見出し画像

シン・日本史が始まっている




最近は雨で畑ができないので
近くのタリーズで最近買った本を読んでいた

弾圧や偽書あつかい系の古文書に興味があり
それを面白く考察してくれる人たちがいる

点と点を繋げ矛盾を見逃さない鬼サムさんと
相槌と包容力の塊マサキさんの
TOLAND VLOGさんの本が出版されたのだ!

TOLAND VLOGさんの『超考察』
めちゃくちゃ面白くて一気見したな〜 (^^)
新しい日本史が始まっているというか
ついに隠されていたものが出てくる時代だと
言わんばかりにパズルのピースがバチバチ
はまってく様な感じがたまりません☆


最初はYouTubeのように鋭い見解や家系図を暴く!
みたいな感じの本だと思っていたので
異世界転生小説のような感じで拍子抜けだった

しかし
私はタリーズで人目があるというのに
3回ぐらい涙腺がゆるみました、、、


昔から、神様って言われてるけど
めっちゃ争ってるし人殺しとるやん!!
って思っていた、、、
権力や領土拡大の為に親戚や兄弟で争ったり
政略結婚や価値観の違うもの同士の共存が
『国譲りで解決しました〜☆』では
済まされない歴史の裏側がきっとあると、、、

書物とは時に勝者の正当性を後世に残す為に
都合よく書かれていることもある、、、
そしてそぐわぬ書物は葬られることも、、、

偶然か必然か、信念か怨念か、
過去という時間の流れに風化されずに
語り継がれている歴史が存在するらしい、、、

いやはや、ロマンですな〜
(`・ω・´)


ネタバレになってしまうので内容は
あまり触れられませんが

『魔王モード』のくだり面白かったです
カルマってやつも本当にあると思うなぁ〜

確かに悪と言われるものは
きっとほんの少しの苦しみや悲しみから
始まってしまったんだと思います
心ってめっちゃ複雑だもんね〜
私も魔王モード一直線だった(今もw)

自分がこの本で感じたことは
歴史を知ることもすごく大切だけど
人が平和に共存してゆく為にもっと共通して
必要な考え方というか精神性といか感覚と
いうか心持ちというか、、、

宗教や強要にならずに道徳や美意識として
精神性を伝えるって本当に難しいね
自分ができているとも限らない

でもこの本のような心の感覚を身につけないと
強くて勝てばなにしてもいいとか
法律にはないからやってもいいとか
罰則があるからやらないとか
表面的なルールや抑止力だけでは
どんな法案や制度を作ったからって
結局は平和は長く続かないのではと思ってしまう

最近ちらほら耳にするようになった
日本人には役割がある〜!!的なことも
選民意識とか、日本すごいぞ!とかでなはく
太古から争いの少ない時代をDNA的に体験してる
適職、適役として日本に役割があるのだとすれば、
やたら縄文、縄文というキーワードを目にしてた
意味がわかってきた気がするような、、、
しないような、、、
縄文の生活に戻れ!ってことではなくて
争いの痕跡が極めて少なかった縄文時代は
確かにここにあったんだよ〜思い出してね〜
みたいな、、、

もしかしたら
国づくりはまだ続いている
受け継がれてきた精神を守りたい人達と
そう生きていきたいと思う人達がいる限り、、、

しかしYouTubeで考察している数々の話、、、
あれだけの書籍を読んでいたら
もうすでに地球ってどうやらどんな星なのかって
ことが分かってしまったと思うのですが、
陰謀論やスピリチュアルになり過ぎずに
中立なスタンスで伝えられる能力に
本当毎回すごいなと思っています


何が言いたいのかよくわからなく
なってしまいましたが、、、
要はYouTubeも本もオススメ!
ということですw
古文書系でピカイチです☆
勉強になりました (`・ω・´)キリッ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?