見出し画像

☆河内藤園は異空間☆





北九州にあるなんとも美しいこの名所は
「俺も何か一つこの世に生きた証を残したい」
という少年の熱い夢からはじまったんだそうな☆
晩春と秋に絶景を楽しむことができる場所
1人の男が残した桃源郷がここにある、、、
( ˘ω˘ ) ロマン!!


あれっ?あたしゃ死んでしまったんかな(´・ω・`)?
このトンネル通ったら二度と帰れないとかないよね?
まるで、渡ってはいけない黄泉の国に繋がってる
花畑ようだw  ビュ、ビューティホー☆
スマホじゃ表現しきれない!!
(しかもUPすると画質めっちゃ落ちる〜)
人混みを避けるために満開前に行ってしまったので
満開はさらなる美しさでしょうな (*´д`*) イイナ~

IMG_1580のコピー

22種の藤の花を育ててるんだそうな☆
マスクしててもいい香り〜( ˘ω˘ ) ♪

画像2

異世界に迷い込んだ、、、

画像3

藤の花の雨、、、

IMG_1615 4のコピー

アルファ波ダダ漏れやでぇ〜

IMG_1622のコピー

「河内藤園」のはじまりの木として最初に植えたのは
河内貯水池建設の際に湖底に沈む予定だった河内村から
移植した1本の藤の木だそうでもう樹齢120年だそうな☆
(この木なのかは判りませんがw貫禄あります!)

画像5

藤の花だけでなく色んなお花も咲いてました(^^)
こんな山奥にこんな場所があったなんて〜

画像6

家に帰ると「あれ?今日行ったんだよね???」
みたいな、あまりの美しさに行ったのが夢だったような
不思議な気持ちになってしまうぐらい現実味のない
異空間な場所でした〜
鬼滅の刃で記憶に新しいかもしれませんが、
藤の花は古来から鬼や魔除けになるらしいですね!
諸説あるようですが、なるほどな〜と思ったのは
藤の花は太陽の光が大好きなので光のある所には
鬼や魔は近寄れない!的な説が個人的には好きです
確かにここには悪しきものは近寄れない清浄さを
感じずにはいられません☆

しかしよく個人でここまで作り込んだものです
こうやって名所として残るってすごくロマンを
感じてしまいます☆

いやはや、いいお仕事なさいますな〜 (*´ω`*)☆



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?