見出し画像

楽に踊るためのハンドモーション:HULAで美しく舞うために欠かせない重要な技術

Aloha~🌺虹色に包まれて@フラとハワイのDEEPなお話しのナルです🌈

さてさて、
今回はとうとうハンドモーションの技術に入りますよ~💗

前回まで書いてきたこと。

正しいステップを身につけることは
身体に無理をさせないということになり、楽に踊ることにつながる。
だから、
身体に無理をさせないための正しい技術を身につけましょう。
そして
そのことが何歳になっても踊れる身体をつくることになりますよ。
でした。

実はこれ、
ハンドモーションも一緒です😊

例えばフラの手
下手ですが絵を描いてみました↓


↑これを繰り返すわけです。って誰でも知ってますよ、ねえ💦

なので、
このハンドモーションをどうやって作るか、
ということはここでは触れません。
正しい形で実践していることが前提です。

ナルが説明するのは❓の部分になります。

上記フラの手の図の中で、大事になるのが肘の位置。
この場所が正しい位置キープされていれば、
右フラの手から左フラの手にチェンジするとき
肘から先を動かすだけで、左フラの手が簡単に作れてしまいます

こんな感じで、
ナルは
ハンドモーションはどこに置くかを考えて行う必要がない動きがとても多い
と感じています。

いつも書きますが、
多くの皆さんはこれらのことを自然に実践しておられます

半自動的に、自然にハンドモーションが作れたら楽ですよね。

楽という意味ではもう一つ、
ハンドモーションをしていて腕が疲れるという方は、
力の入れ方や動かす場所を調整する必要があるかもです。

ハンドモーションはもっと楽に、そして美しく行えます

肩に力が入る人は
腕全体を動かしているかもしれません。
肘から先を動かすと楽ですよ。


フラはハワイの叡智。踊りの中に様々な要素が含まれています。
それら全てを理解して踊ることが最高のパフォーマンスであり、その表現はダンサーの内面からにじみ出てくるもの。
とは言っても、誰だって美しく踊りたい。フラしている私たちは、なぜかわからないけどこの美しい踊りに魅せられた者たち。
自分史上最高のパフォーマンスをつくっていきましょう!


<まとめ>
①正しいハンドモーションは、身体に無理をさせないということになり、楽に踊ることにつながる
②正しい肘の位置をキープしましょう
③ハンドモーションはどこに置くかを考えて行う必要がない動きが多い
④肘から先を動かしましょう


I love BTS
悩める虹🌈の母 なる でした〜🌴
Thank you for reading & Love you🌺

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?