見出し画像

自己満足で、いい!

#子育てママのためのサロン


こんにちは

子育てママに光を当てる

葉山おしゃれセラピスト、井川ともみです🌈


今日は朝からきれいに晴れていた葉山
風もだんだん北風になってきて
朝晩は冬らしくなってきました。

粘膜が乾燥に弱い私は
しっかり水分をとりつつ
冷やさないように氣をつけています。


さて、今日は
月に一度のMama salonの日でした。

告知から早々に行きたい!
と連絡があったママたちと
子どもたちと
わちゃわちゃと楽しい時間を過ごしました。

現在9歳の次女を出産した後
かなり壮絶な産後うつに陥り
半年以上家から出られなかった私は

葉山町の行政の皆さん
子育て支援センターの先生方
近所のおばあちゃんやお友達に
たくさんたくさん助けられました。

そのみなさんへ直接の恩返しをすることはなかなか難しいけれど
恩送りのつもりで

氣功整体のセラピストとして
#まずは自分
#ママが元気に

という想いで
子育てママたちへ向けて活動をしてきました。

次女が9歳になり
なかなか今現在小さな子どもを抱えたママたちと
出会うことも少なくなってきたこの頃

でも子育てが大変なのは今も変わらず

コロナでさらに孤独になっている子育てママは増えているから

少しでもホッとできる時間があったらいいな
との思いで

Mama salonをやろうと思った!のですが!!

やり始めてみたら
これは完全に私の自己満足だわ
と思ったのでした
(笑)

自己満足って

どちらかというとネガティブな意味で使われることが多いけれど

いや、でもいろいろ考えてみると

結局、自己満足だよなということ多いのではないですか?

そうして自己満足は決して悪いことではなく

自分が満足している状態ってめちゃくちゃよくない?

と思ったのです。


そもそも
自分がそれを好きでいなければ
自分がやりたいのでなければ
受け取ってくれる方も満足するわけないのですから

そうして
誰かを喜ばせたい
とか
誰かの役に立ちたい
とか
誰かを助けたい

ということも

喜んだり助かったりした方が
喜んでいるところを、自分が見たい!
喜んでいる誰かを見たい!のは自分

なのかもしれないよね、と

と思ったわけです。

だから
誰からも頼まれてもいないのに

誰かのために自分が行動するとき

それは自分のため

すなわち自己満足なんです。


それを自分の欲望を満たすため
とだけ解釈すると
確かにネガティブに聞こえるかもしれません。


でも受け取る方がどう思うかはわからないし
そこは自分がコントロールできるところではないのだから

見返りを求めるのではなく

誰かのためになるかもしれないと思って

自分がやりたいと思ったことをやる

自分が好きなことをやる

というのは

完全に自己満足

自分が満足しているという状態は


自分が満ちている状態でもあるので

氣持ちも身体も安定するし
周りが見渡せる
余裕がある状態、ともいえるかもしれません

え、めちゃいい状態だよね??

自己満足万歳!!

(笑)

見返りを求めるから
せっかくやったのに、とか
みんなの事を考えてやっているのに

という愚痴や満たされない想いになるのですよね

だから自分がまずは満足して
自分で自分を満たしましょう!

自分が心地よくご機嫌でいれば


自然と全てスムーズに進むのですから


昨日は
次女を連れて
横須賀のヴィーガンカフェでランチ(ミーティング)したあと
久しぶりにShofarmさんへ

前に見た時は小さな子ブタだった一休(豚の名前)が
めちゃくちゃ!!
大きくなっているのにびっくりしたり

豚の一休

ひよこちゃんたちに
カナブンの幼虫をあげたりしながら

本当の意味での生きる学びというのは


こうやって自然と子供と動物たちが教えてくれるものなのだ
と感じたのです。

命はみんな繋がっていて

幼虫がぬくぬくしていた腐葉土で
野菜がすくすく育ち
腐葉土の中にいた幼虫を食べてニワトリが育ち
その卵と野菜を食べて

私たちは生きている。

大切なことは、今ここ


この瞬間にあって

どこか、遠く
パソコンの向こうでもスマホの向こうでもなく

私が今いるこの空間、瞬間にあるんですよね。

そうしてやっぱり「農」をやる方は

助け愛
譲り愛
分け愛

の精神にあふれている。

微生物がたくさんの
Sho farmは
大地だけではなく
空氣もエネルギーも
違います


ご自分の仕事が忙しいのに
自然農を学びたい方たちをどんどん受け入れて
ふらりと来た私たちに
一休の場所を教えてくれたり
ニワトリの話をしてくれながら

笑顔でイキイキとしている。

命を育てることの大変さを知っているからこそ

自然の厳しさを知っているからこそ

この優しさが出てくるのだな、と感動するのです。


大地に足をつけて

土と共に、風と共に

子どもたちと冒険しながら
子育てママと支え愛ながら


生きていきたいと感じました♪




この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,917件

#私は私のここがすき

15,717件

よろしければサポートくださると嬉しいです🌈サロン運営と子育てママのために役立てたいと思います♪