見出し画像

【妊娠出産】出産の入院で一番役に立ったもの


こんにちは、虹です!

出産時に必要な陣痛・入院・退院バッグ何度もリストを見直して作り直しました。
一番役に立ったのはめぐリズムの蒸気でホットアイマスクです!
その理由などを書いていきます。

こちらで音声でも話しているのでよかったら聞いてみてください^^


子宮と目はつながっている

子宮と目はつながっているとヨガの先生から教えてもらったことがあります。
先生は妊娠中、なるべくスマホを見ないように生活していて、何か必要なことがあればLINEやメールではなく電話してね、とお話ししていたほどです。
思い出せば、陣痛でお腹が痛い時にも無意識に目に手を当てていました。
気休め程度ではありますが、手を目に当てると幾分か痛みが和らぐような気がしたのです。

これもあって、出産後の入院中は特にホットマスクで目を温めていました。
またそのため出産後はパソコン、テレビ、スマホの画面はあまり見ない方がよく、目を酷使しないことをお勧めします。

ちなみに生理痛の時にも目を温めることはお勧めです。使い捨てのホットマスクでなくても、小豆のレンチンして温めるアイマスクを以前はよく使っていました。

入院中は昼間に少しでも眠れるために

目を温めることで眠りに入りやすく、またアイマスクとしても使えます。
日中の病室は明るいので、なおさら視界は暗くして少しでも眠りやすくすることをお勧めします。
そして産後は1分1秒でも眠ってください・・!

入院への荷物はとにかく身軽に

私は心配症でかなり大きな荷物で行ってしまいましたが、
普段使い慣れないものは、まず使うことがないです!

また院内にコンビニなどがある場合は、そこで買えるものは必要ないと思います。
なるべく身軽に行ってください!
ただ、院内は寒い時に暑い、暑い時に寒い可能性あるので暑さ寒さ対策はした方がいいかもしれません。
私は真冬の入院でヒートテックなど何枚も持っていきましたが、結局暑くてTシャツで過ごすような暑さでした。。

これから入院する方、お産する方へ少しでも役に立つと嬉しいです。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?