マガジンのカバー画像

令和四年の台湾そして日本の有事

28
ロシアによるウクライナ侵略に伴い、アメリカの一極覇権戦略は崩れ去りました。アメリカの庇護の元での「平和な戦後」もこれで終わりです。 日本には時間が無くなりました。最速で周辺国に…
運営しているクリエイター

#ウクライナ戦争

ロシア軍は着実に軍事的な経験を積んでいる

ロシア軍は着実に軍事的な経験を積んでいる

日本の安全なところにいて、ロシア軍の苦戦を馬鹿にするような論説が溢れている。浮かれている場合だろうか?

ロシアは、ウクライナ戦争で戦いの経験値を積み上げているところだと考えると恐ろしい。平和ボケした西欧諸国に一歩先んじて、大規模な戦争経験を積み、国家を戦時体制にシフトつつある。プーチンが部分的な動員令に署名したこともその一部だ。

人間は実践・実戦しなければ本当の実力はつかない。ロシアはまさにそ

もっとみる

日本を後代に遺す

第三次世界大戦後に日本が敗戦国になる可能性を考えておいたほうが良い。

何が変わるだろうか?

大和王朝の終焉

日本民族の断絶

日本語の消滅

日本文化の消滅

なにか対処方法はあるだろうか?

1は血族を海外に逃しておく。もしくはあきらめる。

2については海外に日本人コミュニティを作っておく。日本人は中国人に比べるとコミュニティづくりに弱いように感じる。ここは真似る。

3と4についてはコ

もっとみる
令和四年から始まる日本の苦難・・・新しい夜明けに備えよう

令和四年から始まる日本の苦難・・・新しい夜明けに備えよう

2022年7月10日夏に参議院選挙が予定されている。
現時点、自由公明党が大勝するのではないかと予想している。この大勝で信任を得たとする岸田政権は、消費税率アップや資産税の新設をはじめとする大増税を執行するだろう。対抗する政党は無い。第3政党に躍り出た日本維新の会は利権作りが目的の政党であり増税側に回る可能性大である。

しかし、日本は増税に耐えられる状況には無い。

コロナによる物流停止および米

もっとみる
ロシア孤立化戦略🇷🇺次の一手

ロシア孤立化戦略🇷🇺次の一手

令和四年四月十二日現在、米国を中心とする西側諸国はロシアの国際的な孤立化によるプーチン政権の打倒およびロシア連邦の解体・簒奪を目的として世界各国に協力を呼びかけている。

国連人権委員会からのロシア除名の投票で見られたように各国首脳の反応は鈍く、覇権国家アメリカの指示に面従腹背の構えだ。

日本は米国の戦略が失敗に終わる可能性を考慮し、国家の存亡をかけた独自の戦略を策定・実行に移したほうが良い。

もっとみる

韓国の軍事的脅威・西日本の侵略危機

韓国の軍事的脅威・西日本の侵略危機ウクライナ戦争を起点として、世界が多極化しつつある。新冷戦という言葉は油断を生む。熱戦を前提にリスクを考えたほうが良い。

以前、ロシアのリスクということで北海道侵略の危機を考えてみた。

北海道侵攻作戦|令和の安全保障 @Gento3281 #note

個人的に一番危険だと考えているのは、韓国である。

中露朝と歩調を合わせて、九州に侵攻してくることを懸念して

もっとみる
北海道侵攻作戦

北海道侵攻作戦

北海道侵攻作戦令和四年のウクライナ戦争を見て、中露朝韓による北海道侵攻作戦について思いついた。

サイバー攻撃・衛星攻撃による日本政府および米軍の目潰しとライフラインの破壊

中距離ミサイルによる自衛隊・米軍基地破壊

北朝鮮・韓国の陸軍を中心とした揚陸部隊を石狩平野に直接上陸

北方領土方面からの、ロシア部隊揚陸

本来、こんな作戦はうまくいくわけがない。しかし、排他的経済水域に中露の艦艇が入っ

もっとみる
第三次世界大戦の序章 供給力の戦い

第三次世界大戦の序章 供給力の戦い

第三次世界大戦の序章 供給力の戦い ウクライナ戦争に対して中国は様子見している。どっちつかずな感じだ。もし、中国が決断してロシアと一体的に動くようになった場合、西側諸国は経済危機に陥り、満足に反撃することができなくなるのではないだろうか?

 それは、中露のもつ供給力が西側のそれと比べて大きいからだ。

 ロシアの資源・エネルギー、中国の生産力。これらを足し合わせた供給力は、すべてをアウトソースし

もっとみる
資源戦争開始 供給不足に伴う物価高の到来

資源戦争開始 供給不足に伴う物価高の到来

資源戦争開始 供給不足に伴う物価高の到来 ウクライナ戦争を始めたロシアへの対抗措置として、金融・経済制裁が始まった。これにより、ロシア産の石油・天然ガス資源、食料・肥料の輸出が止まりつつある。西側諸国はロシア・ウクライナから購入していた分を他国から輸入することが必要となった。

 世界的な物価高がやってきそうだ。

「ガソリンが高くなるだけでは?」

 そんな程度で済むわけがなく、全ての財・サービ

もっとみる
日本に戦争が近づいてきていると感じる

日本に戦争が近づいてきていると感じる

ウクライナでロシアの侵略が始まって2週間強が過ぎた。

日本にも戦火が広がってくるという感覚が強くなってきた。戦争のネット記事ばかり追っているからだろうか?

しかし、これまでフォローしてきたキュレーターの面々が、徐々に警告の度合いを強めてきている。

この予感は現実のものとなりそうだ。。。

3.11のときに職場で感じたような緊張感が蘇ってきた。今度はあの時の比ではない。

経済制裁ではロシアは倒れないのでは?

経済制裁ではロシアは倒れないのでは?

経済制裁ではロシアは倒れないのでは?ロシアに対する金融・経済制裁が進展し、ロシアの内部崩壊とそれに伴うウクライナ勝利を予測する声が大きくなってきた。

これは楽観的にすぎるシナリオだろう。

実際、ロシアが崩壊するというシナリオは実現するのだろうか?

資源大国であるロシアは経済封鎖されても自給自足できる。北朝鮮のように飢餓や電力不足になることはない。ウクライナの併合に成功すれば、食糧の懸念もない

もっとみる