見出し画像

ルー使ったら、ズル?

フランス、日本語レッスンひとコマ。

~て、・・・。・~ないで、・・・。
付帯状況の練習中

おきまりの

砂糖を入れて、コーヒーを飲みます。
avec du sucre
砂糖を入れないで、コーヒーを飲みます。
sans sucre

この比較から

夜の、一般市民向け講座
もう何年も通ってるベテラン学習者さん達
彼らの発話、気づきからどんどん広がる

自由に発展・・・

学習者さん「私は ミルクも入れない、
でもこの文、コーヒーには「牛乳」は、
あまり使わないよね~」

(ミルクだと少量、クリームのイメージ?
牛乳だと、パックのコーヒー牛乳?
液体の牛乳をたっぷり入れる印象かしら?)

「砂糖 ミルク 入れないで、コーヒーを飲みます。」
→ 何も 入れないで コーヒーを飲みます。
あ、ブラックコーヒーですね!

(コーヒーショップの
ミルクのポーション、あれ詐欺でしょ?
は、おいといて)

レシピを見て、見ないで~

こちらの絵教材にお世話になりました。感謝です。
レシピを見て、料理(カレー)を作ります。
レシピを見ないで、・・・

学習者さん
「あ、この人、カレールー使ってる Il triche !
TRICHER って、日本語で何と言いますか。」

私 感覚的に答える
「ズルをします。」

そっか、
カレールーを使うことは、ズルなのね 笑
だったら、私も よくズルするよ
自白 および 反省

(こっちだと、カレールー高い
=ズルする機会も難しい
=スパイスからカレー
=そんなに頻繁にできない
カレー消費率激減 涙)

このフランス語動詞 TRICHER
中等教育で 教えてるときには、
生徒が テスト中に
頻繁に TRICHER(カンニング)するので、
まさに 悩まされていたのだ・・・。

でも今回は、訳語はカンニングじゃだめ。
インチキや、いかさまを するより、
この場合は「ズルをする」のがいいよなぁ

最近は、日本語に訳すことを怠り、
フランス語で 適当に分かった感覚で放置
自分自身をTRICHERしてたツケがくる

フランス語〇〇を、日本語で何と言いますか。
フランス語では、分かるのに
日本語の訳語が出てこない・・・ 悲しきかな

インチキとズル

いつものように、曖昧なままではいけない
復習開始

インチキとズルの違い
- 概要 -
インチキは、勝負や賭博などで相手に分からないように不正を行うこと。ズルは狡い(ずるい)という言葉から派生し、不正することや、反則すること、怠けること、悪賢いことなどを表す。主に、自分の利益になるために要領よく振る舞ったりすることや、そのような性質について使われる。

http://lance3.net/chigai/z0075.html

詳細については、下記サイトを直接ご覧ください。

ずる【×狡】 の解説
ずるいこと。怠けること。不正をすること。また、その人。「―をする」「―をきめこむ」

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%81%9A%E3%82%8B/#jn-120521

ズルを正当化→恐ろしい

ズルというキーワードでは
ビジネスマンの心得だったり、啓蒙的?な
記事ばかりにあたる GOOGLEさんに操られてる?

私たちがズルをする時、多くの場合には、上司や監督者、取引先等の他人の目をごまかす、という心理が働いていることでしょう。しかし、その前提には、「自分をごまかす」という心理の存在が必要です。ズルをする自分を許せなければ、他人に対してズルをすることはできないからです。

そして、ズルをする自分を許すためには、「ズルを正当化する」ことが必要となってきます。「今回、ズルをするのは、仕方ないのだ」「ズルをするのが正しいのだ」などと自分を納得させなければならないのです。

恐ろしいのは、この「ズルを正当化する」という部分です。正当化してしまったわけですから、今後も辛かったり、苦しかったり、怠けたかったり、する場合には、正当化されたズルが出てきます。1度だけでは済まないのです。

だから、ズルをしない人は決してズルをしないし、ズルをする人は頻繁にズルをする、ということになります。ズルの習慣化です。これは、自己向上を目指す人にとって、とても恐ろしいことです。

https://www.mag2.com/p/news/454058

確かに、世の中には息を吸うように
ズルする人、ズルに長けてる人いるような

そして、この記事の最後は
ドストエフスキーの言葉で締めくくられていた

ドストエフスキー

【人生において何よりも難しいことは、嘘をつかずに生きることだ。そして自分自身の嘘を信じないことだ】
ドストエフスキー


 フョードル・ミハイロヴィチ・ドストエフスキー(1821年11月11日~1881年2月9日)ロシアの小説家・思想家です。
 代表作は『罪と罰』、『白痴』、『悪霊』、『カラマーゾフの兄弟』などです。トルストイ、ツルゲーネフと並び、19世紀後半のロシア小説を代表する文豪です。

http://fukushima-net.com/sites/meigen/2887

どうしてズルする人生?

現代人は文学を読まなくなり、教養も失った。ゲーテの『若きウェルテルの悩み』を薦めてみても、何が書いてあるかわからない(恋愛文学であることもわからない)人ばかりになってしまった。人間は理想を追求しつづけられる人と、ズルをしてしまう人に分かれる。ズルをするのは、「楽」が好きな人である。ただし、理念を追求することで「苦悩」するのかどうかは、企業と個人とでいろいろな考え方もある。ただし、理想に向かって行動していく自己信頼の高い生き方は、現在の日本では難しいかもしれない。何しろ、国家が「他に頼ってばかり」で「嘘」をついているのだから。(全12話中第7話)

https://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=4421

本を読まなくなったのは、懸念事項
文学部が敬遠されて 縮小されてる危機感
そもそも高等教育機関は「職業訓練所」じゃないのよね

今は みんながやってる
ゲームやマンガにドラマ 歌やファッション
SNSをひたすらチェック イイネ合戦
流行にのることで 精一杯?

当時は それが
みんなが読んでる 文学
読んでなかったら 恥ずかしいのもあったのかな
話題についていけなくて
みんなが読んでるからこそ 文学談義できたのかな

「教養」が無意味のように思われる「一般社会」
なんでも、効率よく素早く 動画も倍速
でも エリート間では
やっぱり「教養」大事なまま
(愚見)

すみません。上記サイトは無料部分だけの利用です。
私はどなたにも、有料サイト利用は勧めていません。
ご自身の判断でお願いします。

愚見

そもそも、「教養動画メディア」と謳うところが苦手で
動画内で、「文学読んでない」って叫んでるのに、
そもそもここは、動画メディアで書物じゃない。
なのに、この動画を視聴すれば
いかにも簡単に教養が身につく?ような
矛盾を言ってるように思うのは、考えすぎか。

教養って、1媒体で身につくような
そんな簡単なものではないし、
いろいろ広げよう、深めようと
意識しながら、はてまた無意識か、
気がついたら、あれ教養深くなってきたかしら?
程度のものですよね。

教養の定義なんて、時代でも変わりますし、
私は知ろう知ろうとしても、
ずっと浅瀬で、もがいてるだけです。
溺れないようにだけ、頑張ってる。それだけ。

知っても、またそこで、知らないことがでてきて、
永遠に終わらない。ずっと迷路の中。

自分用仏語メモ

Le plus difficile dans la vie est de vivre et de ne pas mentir... et... et de ne pas croire ses propres mensonges

Fiodor Dostoïevski

Les Démons, p.388, in Les oeuvres littéraires de Dostoïevsky, vol. XI

https://citations.ouest-france.fr/citation-fiodor-dostoievski/difficile-vie-vivre-mentir-croire-119133.html

tricher
verbe intransitif
(latin populaire *triccare, du latin classique tricari, chicaner)
1. Au jeu, enfreindre les règles pour gagner : Tricher aux cartes.
2. Enfreindre certaines règles, certaines conventions explicites ou d'usage en affectant de les respecter : Tricher en affaires.

 tricher
verbe transitif indirect
1. Tromper, mentir sur la valeur, la quantité de quelque chose : Tricher sur le poids. Tricher sur son âge.
2. Dissimuler un défaut par un artifice ou par un procédé de métier : Tricher un peu sur les raccords.
3. Mentir, user d'artifices, de moyens détournés à l'égard de quelqu'un, quelque chose : On ne triche pas avec cette maladie.

https://www.larousse.fr/dictionnaires/francais/tricher/79543

今日のオチ
私は ときに
私自身に うそをつきます
「私は まだ 若い まだ やれる」
「私は かわいい?」笑
そう、自己暗示という名の嘘です。

私自身が 嘘に騙されたら
結果、嘘が真実に 
プラスの自己暗示なら 嘘でも許容かな

誰かに 言うときには
嘘じゃなくて、本当になってほしい
現実になってほしい願望なら 願いなら
大目にみて もらえますか。

嘘も 本音も 建前も
どこに 誠が あるのかも
分からない世界

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?