見出し画像

2-2 顕微鏡や虫眼鏡を使って、描いてみよう

*本校の休校中の美術課題をnoteで発信しています。本校の生徒さんは、「いいね」とか「コメント」を行わないでくださいね。履歴が残ることは、よくないのではないかとの事で。リンクも色々と張りますが、インターネットの利用については保護者さんに必ずこまめに相談してくださいね。なお記事は随時更新中です。

●美術課題トップページへ

https://note.com/nid8/n/n06db17e06d49

.................

微細な世界って面白いですよね。

「大きな宇宙と同じほどのものが、小さな生き物の中にも等しくある」

何の本で読んだか忘れてしまって、教員なのに恥ずかしいのですが。

顕微鏡や虫眼鏡を使って、描くのも面白いと思います。最近、顕微鏡やプレパラートを、理科の先生から借りてきて、観察しています。小さな世界も本当に面白い。

植物の形状も、綺麗ですね。(あまり得意ではありませんが)虫など、こんなつくりで生命が維持されていると想うと、神秘でしかありません(解剖などは嫌いなので、しません)。虫は、野山に居る際、たまに腕にとまるものなどを見る程度かも:)

「神は細部に宿る」 これも何の本で読んだか忘れてしまって、、以下略、、(ちなみに私は特定の宗教を崇拝してはおりません。あしからず)。大きな世界と同時に、小さな世界に想いをはせることを、忘れないでいたいと思います。

#ヘッケル  さん


なお、本校は国からスーパーサイエンスハイスクール=ssh の指定を受けている理数に強みを持つ高校でもあります。だから、たくさんの理科機材があるんですね。ssh体験ゼミは普通科からも参加できます。これは出来れば是非参加を!大学などのハイレベルな理科体験が優しく入門出来ます(今、話題のpcrも私は体験しました)。やってみないとわからない楽しみがたくさんあります。合わなければ、その時手放したら良い^ ^

このコロナ休校の間には、教材研究という授業を新たに作る取り組みや、学校備品を見直す事も出来ました。おかげで顕微鏡も理科の教員さんに借りに行くことが出来ました。普段、そういう時間がとりにくいのも事実です。ちなみに8:20~16:50までが勤務時間(うち12:20~13:05までが昼休み)で、残りはすべてボランティアになります。普段この勤務時間が守られることは、ほぼありません。どんな仕事でもそうでしょうけれど:)それを考慮に入れても、この仕事には魅力がありますね。

#日高敏孝  さん



あら、シンクロニティ?

いやいや笑。世界中で、いつも考えられていますよね。ただし、作品化には現代性が伴い(思考つづく)





この記事が参加している募集

オープン学級通信

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?