マガジンのカバー画像

日々是好日

294
日々のつぶやき、気付きなどちょっとしたこと、 どうでもいいようなことも書いています。
運営しているクリエイター

#ピアノ

ベーゼンドルファー練習会と夏の和菓子

ベーゼンドルファー練習会と夏の和菓子

連休初日の本日は
ベーゼンドルファー練習会に参加させて頂きました。

今どの曲も練習途中で仕上がってなくて、
人前で弾ける状態ではなかったのですが、皆さんにお喋りして頂きながら
贅沢にベーゼンドルファーで練習させて頂きました。

いろんな曲に出会えてワクワク。

暑さのせいか、ピアノを弾くとすぐに眠くなって
弾きたい気持ちに体がついてこない今日この頃ですが、なんか楽しくて参加してよかったです。

もっとみる
ピアノサークル有志でのホール練習会に参加させて頂きました。

ピアノサークル有志でのホール練習会に参加させて頂きました。

今日はピアノサークル有志のホール練習会に参加させていただきました。

こちらのサークルは
私が当時ピアノを始めて1年くらいの超初心者の頃に
(今も相変わらずですが…笑)
初めて参加したピアノサークルです。

そんな超初心者の頃からお世話になっていたピアノサークルですが、現在は活動休止中。

そんな中、今回有志の方が練習会を企画してくださり
参加させて頂きました。
久しぶりにお会いする方もたくさんい

もっとみる
優しい音色

優しい音色

安倍元総理の奏でるピアノ。
とても優しい音色で心に響きます。

心からご冥福をお祈りいたします。

ピアノ練習会 7.10

ピアノ練習会 7.10

今日はピアノ練習会に参加するために箕面へ行ってきました。

こちらのサークルではだいぶ顔馴染みの方が増えてきて
自分にとって居心地の良い、元気がもらえる練習会になっています。

こちらの練習会で知り合ったAさんが近くにお住まいの方で、今日はそのAさんがお知り合いのBさんを誘って参加され、私と年齢が近いから仲良くなれればいいかも…と引き合わせてくださいました。

Bさんも近くの方なので、
ご近所に2

もっとみる
活弁映画を観てきました。

活弁映画を観てきました。

活弁映画ってご存知ですか??
私は知らなかったのですが、
今回初めて観て思っていた以上の迫力に映画の世界に引き込まれて感動しました。

今日観た映画は『オペラの怪人』という映画。

1925年にアメリカで作られた映画で現存する最古の『オペラの怪人』だそうです。
原作に最も近いストーリーになのだそうです。

ミュージカルの『オペラ座の怪人』とは
少し結末が違うみたいですね。

古い映画なのでサイレン

もっとみる
ピアノ練習 6.13

ピアノ練習 6.13

新しい曲(小品)を練習し始めようと思って3曲譜読み。
以前よりも譜面を頭の中で整理したり理解できるようになってきたことで譜読みも少し早くなった気がする。
通して弾けるようになるまでとても時間がかかっていたので少しは進歩してるのかな?!

今日は仕事が休みなので、やるべきことをたくさんやりたかったのだけど、

『食材の買い出しはどうするか?』とか
『夫の誕生日に買うスイーツは何がいいか?』とか
『ス

もっとみる
ピアノ練習会

ピアノ練習会

今日はピアノ練習会に
参加させていただきました。

3月にもこちらのベヒシュタインを
弾かせてもらいましたが、
やっぱり今回もなかなか手強いピアノでした。

ベヒシュタイン様の鍵盤を打鍵した時の感覚が
重くて、音が出るまでのわずかな時差があるような気がしていつもと違う感覚にまたプチパニックになりました。私の指の力がないのもありますが。

パニックになった時に持ち堪えるだけの
練習が出来てなかったの

もっとみる
2年ぶりのストリートピアノ

2年ぶりのストリートピアノ

今日はピアノサークルで知り合ったメンバーで
神戸へストリートピアノを弾きに行ってきました。

旧居留地の三井住友銀行神戸支店前 ストリートピアノに集合。

スタインウェイの立派なフルコンで弾きやすかったです。

次なる目的地、かもめりあへ。

ハーバーランドでお腹を満たして
しばしの休憩のあと
三宮まで帰りがてら地下鉄湾岸線 大丸前駅の
ピアノを弾きました。

神戸にはまだまだストリートピアノがた

もっとみる
5月 K先生ピアノレッスン

5月 K先生ピアノレッスン

5月は電車の人身事故で4月のレッスンが振替になったので2回レッスンがありました。

・ハノン 5.6番

・アルペジオ 
鍵盤上を横移動するのが苦手なので腕や手首をうまく使って滑らかに横移動できるように練習。

腕や手首を柔らかく使おうと意識するあまり、
手の甲の向きまで曲がってしまっていた。
手の甲は基本的に鍵盤と並行に。

•ギロック/魔法の木
アウフタクトで出てくる16分音符
滑ったり走った

もっとみる
ピアニストは体幹がシュッとしている

ピアニストは体幹がシュッとしている

ピアノを子どもの頃から弾いてらっしゃる方の
演奏する姿を見ていると、殆どお腹が出た方がいらっしゃらないし、ウエストまわりがキュッとしまっていて美しい。

姿勢も良い。体幹の筋肉がしっかりしているんだろうな。

先日ピアノの先生にそのことを伝えたら
先生がピアノの椅子上で美しい姿勢を保ちながら、
両足を上げてV字バランスをしてくださった。
60代後半?なのに
体は柔らかいし、体幹の筋肉もしっかりして

もっとみる
ピアノサークル有志 GW発表会♫

ピアノサークル有志 GW発表会♫

5/7はピアノサークル有志での
GW発表会に参加させて頂きました。

こちらのサークルはピアノ再開者の方も多いのですが、ブランクを感じさせず、上級者向けのクラシック曲を弾きこなす方が多く、今回の発表会の参加者は殆ど上級者ばかりでした。

40代後半からピアノを始めた私。
子どもさん用の練習曲を演奏したり、
クラシックではなくポピュラー曲を演奏する私は
エントリーしたものの場違いなところに出てしまっ

もっとみる
GW初日 ピアノ練習記録

GW初日 ピアノ練習記録

今日から待ちに待った連休ですが、
あいにく初日は大雨と強い風の春の嵐。

お天気がいいと家に籠らず外に出て体を動かさないと
いけないような気がしますが、
今日はこんなお天気なので
罪悪感なく家にこもってピアノ練習。

来週の弾き合い会で演奏する曲を中心に練習しました。

シューベルトのメヌエット。
16分音符が滑りがちになることと、
録画して聴いてみると、思っていたより単調だったのでもっと大げさに

もっとみる
カワイの電子ピアノ

カワイの電子ピアノ

先日譲って頂いたカワイの電子ピアノで弾いて録画してみました。

ローランドのスマートフォン用ミキサー
GO:MIXERを使って録画しています。

電子ピアノもいろいろ遊べるので楽しい♫

新しい電子ピアノが突然やってきました。

新しい電子ピアノが突然やってきました。

我が家はマンション住まいです。

ピアノが禁止のマンションではないのですが、
一応両隣にアップライトピアノ設置の了承を得てからマンションを購入しました。

幸い両隣ともピアノの音にご理解頂ける方で音を出していても『ピアノっていいわね♫』とか
『ピアノ弾いてるから今日はお休みなんだ』とか
『最近ピアノの音が聴こえないけど弾いてくださいね!』みたいに言ってくださるので有難いです。
(夫には、それは音が

もっとみる