見出し画像

The Bucket Listを書いてみました

こんにちは。
2021年も残りあとわずかですね。

次女のにこさんが体調を崩したので、
年末の予定を全てキャンセルして
家族でゆっくりと過ごしています。

先日みらいのたねのメンバーのminamiが
とっても素敵な投稿していたのに刺激を受けて
わたしも自分のやりたいことを発信したいな〜と
漠然と考えるようになりました。
気になる方は、
みらいのたねとminamiの投稿を
ぜひご覧ください!

でもなかなか一歩が踏み出せず。


そんな中、
わたしのだいすきなコスチュームジュエリーデザイナーの圓尾瞳さんが
「死ぬまでにしたい100のこと(※名称は忘れちゃいました)」を
書かれていることを思い出しました!

瞳さんの紹介はこちらです!

だいすきな瞳さんもやってるし、
わたしもやってみようと決心!

なかなか100個は難しいなと思い、
はじめに大まかなカテゴリーを考えて、
ルールを2つ決めました。

カテゴリー:
Myself/Family/Experience/WorkandMoney
ルール1、否定語をなるべく使わない
ルール2、「目指す」は使わない

あとは実現できそうでもそうでなくても
とりあえず死ぬまでにやってみたいことや
考えるだけでわくわくするようなことを
どんどん書いてみました!

しかし!
書きはじめたものの
なかなかはかどらず。

学生のころ、テスト前になると
テスト勉強よりも
お部屋の片付けをしちゃうみたいなことが
ありませんでしたか?
そんな感じで、
いざ100個を書いてみようと机に向かうと、
note書きたいな!とか、
あ、美味しい紅茶でも淹れてからやろう!とか、
全然進まない!笑

そこで!
なんかそんな内容がテーマの映画があったなと!

オリジナルのタイトルは、
まさしく「The Bucket List(棺桶リスト)」です!

感動しすぎて、涙腺崩壊。

長女のおはなさんと見ていたのですが、
大泣きするわたしを見て、
おはなさんが
「泣かなくて、いいんだよ〜」
「大丈夫だよ〜」
「怖くないよ〜」
と頭をなでなでしてくれました。笑

この映画に背中を押されて、
やっとたわたしの「The Bucket List」が
完成しました。
はじめてみると、楽しくなっちゃって
1時間程度で100個書くことができました!

恥ずかいいところもありますが、
これがわたしの「The Bucket List」です!

Myself
1 自分軸を見つける
2 骨盤矯正をする
3 ヨガを再開する
4 冷え性を改善する
5 猫背を治す
6 腸内環境を整える
7 薬のいらない身体になる
8 80歳で20本以上の自分の歯を残す
9 毎日8時間以上寝る
10 親よりも先に死なない
11 ヘアドネーションに参加する
12 ボランティアに参加する
13 誰かの夢を応援する
14 困っている人を助ける
15 誰かに感動を与える
16 泣くほど笑う
17 寝る前に自分を褒める
18 新しいことを学び続ける
19 ミニマリストになる
20 英検1級を取得する
21 TOEIC900オーバーを記録する
22 毎日英語で話す
23 最高の友だちを5人つくる
24 エンディングノートをつくる
Family
25 毎日すきだと伝える
26 毎日キスをする
27 毎日一緒に笑う
28 毎日一緒に料理をする
29 毎日絵本を読む
30 大家族になる
31 家を持つ
32 毎年家族写真を撮る
33 毎年旅行をする
34 毎年キャンプに行く
35 子どもと恋バナをする
36 子どもとお酒を飲む
37 子どもの節目には手づくりのものを贈る
38 家族のやりたいことを応援する
39 両親と海外旅行をする
40 孫のお世話をする
41 子ども一緒に着物を着る
42 子どもにアクセサリーを贈る
43 金婚式でウエディングドレスを着る 
44 子ども一緒にヨガをする
Experience
45 海外に住む
46 100ヶ国を旅する
47 日本全国を旅する
48 手づくりの洋服をつくる
49 手づくりしたものを誰かに贈る
50 自分のブランドを持つ
51 原石から宝石をつくる
52 ホストファミリーになる
53 介助犬の里親になる
54 スキューバダイビングをする
55 ウミガメと一緒に泳ぐ
56 世界遺産をめぐる
57 船で旅をする
58 世界のディズニーランドに行く
59 キャンピングカーでアメリカを横断する
60 自給自足の生活をする
61 常に花のある生活をする
62 尊敬する人を見つける
63 尊敬する人に会いに行く
64 大勢の人の前で話す
65 たくさんの映画に出会う
66 映画のロケ地をめぐる
67 天然繊維の洋服を着る
68 原産国でその様子を知る
69 カフェをオープンする
70 学校をつくる
71 自分の村をつくる
72 陶芸する
73 いろんな地でヨガをする
74 たくさんの本に出会う
75 本を出版する
76 本に囲まれて生活をする
77 満点の星空を見る
78 オーロラを見る
79 富士山に登る
80 屋久島でこだまに会う
81 コアラを抱っこする
82 ゾウに乗って旅をする
83 ホノルルマラソンを走る
84 マルシェを主催する
85  フリマを主催す
Work and Money
86 副業をする
87 起業をする
88 投資をする
89 株主優待を受ける
90 FIREする
91 子どもに資産を残す
92 子どもにお金の知識を伝える
93 幼児英語の先生になる
94 自分の教室を持つ
95 年収800万円になる
96 動画制作で収入を得る
97 手づくりしたもので収入を得る
98 すきなときに働く
99 すきなときに休む
100 稼いだお金を誰かに還元する


カテゴリーごとにわけていますが、
その領域を超えているようなものもあって、
全然整理されていないリストになっちゃいました!

でも!
このリストの魅力は、
間違いなんて何もないこと!

書きかえてもいいし、付け足してもいいし!
絶対やらないといけないリストじゃないから
考えるだけでわくわくすることを
どんどく書くことができて
すごくいいなと思いました!

書いている だけで、わくわくしするし!
見ているだけでも、わくわくします!

書いてみて、
改めて「The Bucket List」の魅力がわかりました。

自分がやりたいと思っていることに
真正面から向き合える

可視化することで、
自分のモチベーションが上がる

100個も書けただけで、
自分の人生捨てたもんじゃないなと
思うことができました!笑

やりたいことがある方が、
人生を何倍も楽しめるような気がします!

みなさんの「The Bucket List」も
ぜひ見せていただけたらうれしいです!


今年は本当にいろんな方に出会って
たくさんの刺激をいただきました。
本当にみなさま、ありがとうございました。
そして、来年もよろしくお願いします!

みなさま、よいお年をお迎えください。
来年もみなさまにとって
素敵な1年でありますように!



なつなつ



この記事が参加している募集

#つくってみた

19,199件

#やってみた

36,756件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?