nico⑅︎◡̈︎*

新小4の娘(nico)が中学受験に向けて入塾。早稲田アカデミーです。姉の私立中受験する…

nico⑅︎◡̈︎*

新小4の娘(nico)が中学受験に向けて入塾。早稲田アカデミーです。姉の私立中受験する姿を見ていたので、受験に対してすんなり、塾も勉強する事も受け入れています。姉は5年後半に受験を決めてスタートしたので地獄の日々だったので、4年からスタートしました。が、とんでもなく苦戦中です。

最近の記事

カリキュラムテスト3、4回

今回のカリキュラムテストが終わった後、お迎えに行くとnicoは満面の笑み。 「算数が思ったよりもできて、最後の5番以外は自信がある!理科は全部できたかもっていうくらい頑張ってきた。」と言って帰ってきました。 nicoの言う「できた」一瞬嬉しいのですが、そこでやったーって思うと結果が出た時の落差に立ち直るまでの時間がますます増えちゃうので、 nicoが頑張った、楽しくやってきた、できたと思えた!という事実だけ喜んで帰宅しました。 翌日「ママ、昨日の結果出た?」朝の9時からn

    • カリキュラムテスト4年下第一回二回

      9月最初の組み分け惨敗の大反省をうけ、nicoは9月から気合を入れ直しました。 今回のカリテ、nicoにしては大健闘。 全ての教科平均点クリア(涙) もちろんカリテだから、 範囲も決まってるし組み分けよりもずっと優しい問題だから。 でも、自信喪失中のにこにとっては大事な結果になったかと思います。 これまで、算数以外は平均を上回ったことも何度もあったのですが算数は お恥ずかしながら算数はいつも惜しい!とか惨敗とかで・・・ 算数「初」の平均より上で、やる気も元気も復活しました

      • 2学期最初のカリテ

        2学期が始まって、夏休みの猛反省からのスタートです。 まずはカリテに向かって習ったことをじっくり取り組んでいます。 そういえばそうだった! と思うのは、カリテまでのタイトな勉強時間。 第一回は1週間みっちり暗記はできるものの、第二回は木曜に習って土曜にテスト。今回は授業を受ける前に教科書を読み「こんなこと習うよ」と予習。 そして簡単な「まとめてみよう」と「トレーニング」だけでもやっておこうと思ってすすめています。 理科はヒトの体と秋の生物と、全く違う題材なので割と楽しく覚え

        • 夏休み明けの組み分けテスト

          夏休み明け、組み分けテスト。 結論から言うとダメダメでした。 国語は暗記ばかりなわけでもないので平均はクリア。 理科社会は思ったより頭から抜けちゃってて平均及ばず。 苦手な算数は、範囲が広い【総合】ということもあり、残念な結果でした。 夏期講習で、復習と先取りの算数を習って思ったことがあります。 nicoは宿題もきっちりやリました。 わからないことは先生に聞きに行きました。 でも、 夏期講習の駆け足授業には必死に食らいついているだけで しっかり理解できていなかったんだな

        カリキュラムテスト3、4回

          夏期講習

          もう少しで夏休みが終わりますね。 nicoは旅行やお出かけもたくさんしつつ塾の勉強も頑張った夏となりました。 夏期講習、 人見知りなnicoも少しだけお話しできる塾の子ができたようで、通うのが楽しかったみたいでした。 夏期講習は、 算数理科→国語社会→算数理科・・・の繰り返し。 毎日宿題が出るので、それをひたすらやって提出する日々でした。 でも、学校がないぶん、、、なんとなくヌルかったというか、普段の方が割とハードな気がしました。 宿題さえ終われば他は手をつけないでいたの

          カリキュラムテスト18、19回

          ハァァ・・・ため息しか出ない、そんな結果です。 国語理科社会(全部自信があった様子でした)が全て 平均よりちょっと下・・・「ガーーーン」です。 算数はつるかめも図も思ったより感覚でできていて「もしかしたら平均行くかも」と思っていましたが、40点代(安定しています、ある意味) 今回はカリテ前に慌てないように 特に社会と理科は19回を早めに手をつけていました。 おそらく基本問題とトレーニングは完璧に覚えていました。 カリテ最近調子よかったので、がっくりしています。 でもよく相談

          カリキュラムテスト18、19回

          カリキュラムテスト16・17回

          カリキュラムテスト、今回は大健闘でした。 理科1問間違い 社会2問間違い 国語平均の少しだけ上 算数平均より少しだけ下 初めて賞状をもらって帰ってきました。 この前の組み替えテストが大惨敗だったので、nicoはやっと成果が出て テンションが上がったようです。 nicoはカリテはまぁまぁ出来ます。 そりゃそうですよね、問題が簡単だから。 でも、カリテだけでも平均より上に!という目標はちょっとだけ達成しました。 算数がなぁ・・・ 計算1問間違い、そのあとのも(1)以外は×・・

          カリキュラムテスト16・17回

          第13、14回カリキュラムテスト結果

          カリテの偏差値と順位が出ました。 nico、今回はがんばりました。 努力したら結果に出るよってずっと言葉をかけてたけど、 全然ダメでモチベダダ下がりのnicoでしたが、今回はテンションが上がったみたいです。 結果は 算数  1300番台(2000人位中) 国語  400番ちょい 社会  300番台 理科  60番台 組み分けと違ってカリテはAクラスのものだし簡単な問題ですが、 nicoの目標としてはカリテで良い点数を取るっていうのが第一だったので、 次、また頑張るモチ

          第13、14回カリキュラムテスト結果

          全国統一小学生テストが終わりました〜

          土曜日のカリキュラムテスト 日曜日の全国統一小学生テスト2日連続 大変だなぁ〜と思って過ごしました。 テストが終わってお迎えにいくと 思ったより元気でした。 案の定「算数は出来なかったかな」というものの 「国語は割とできた、社会と理科もわかるものが割とあったよ、わからないのは適当に塗ってきた!!」と。 帰宅後、問題に印がついてるものを採点してみると 算数は安定のダメ笑 他3教科はよくわからなかったけど、まぁまぁかな・・。 結果知るのが今から嫌です。 でもね。 テストに

          全国統一小学生テストが終わりました〜

          第13、14回カリテ答案

          土曜のカリテ、偏差値や順位はまだですが点数と答案だけ出ました。 算数、やはり半分しか出来てなくて残念・・・ 国語は75点以上 社会は40点 理科は45点! 算数以外はよく頑張りました!! 算数以外は頑張れたにこ 本人も回答用紙を見て 「どこ間違えたんだろう」ってニマニマしていました。 算数の回答用紙は見ようとしないから 「明日、見直すよ」と声だけかけました。 やっぱり塾で 理社は「まとめてみよう」「トレーニング」飽きるまでやって!と言われたの実践したのが良かったのかも

          第13、14回カリテ答案

          全国統一小学生テスト

          カリテのあとは全国統一小学生テストです。 塾の算数対策プリントを夜やりました。 とても前もってやる余裕がなかったので、さっきやりました。 最初かんたーーん🎶とルンルン解いてたnico やっていうち、どんどん難易度UPに不機嫌に笑 最後はキレ気味に笑 わからない問題は「全部3にしてやる」と開き直ってやってました。 (最後の方は3ばかり笑) 最後のパズル的問題は楽しそうでした→合ってました 結果は102点・・・ちょっとズルした部分もあるからもっと出来てないと思うけど モチベ

          全国統一小学生テスト

          カリキュラムテストでした

          今日は早稲アカカリテの日。 朝から 算数の【周期】と【等差数列】 社会の【冬に晴れる日の多い地方のくらし】と【雨の少ない地方のくらし】 理科の【身のまわりの空気と水】と【金属】 の、基礎や言葉を必死で勉強して挑みました。 帰ってきた nico「国語が1番わかったかも」と言っていて、 (怪しいので鵜呑みにしませんが) 算数は「頑張ったんだけどね、できたのもあったけど正直できなかった」 と。 社会理科は「まぁまぁかな」 相変わらず、ダメダメムード満載な帰宅です。 算数の問

          カリキュラムテストでした

          早稲アカ宿題のルーティン

          個別塾しか知らなかった私は、集団塾の勉強の進め方の効率の良さに感心し驚きました。毎週新しいことを学んで、季節ごとの講習で振り返る。 一度学んだ単元はまた期間を置いてから再度繰り返す。 ということは、毎週新しいことを教えてもらって毎週覚えなきゃいけないってことですよね笑 そのことに気づいた時 (普通の親御さんは最初からわかってるんでしょうが、私はそこまでわかってなかったもので) 「ヒェ〜」ってなりました笑 いつも すぐに覚えられる子、すぐわかって理解して出来ちゃう子は羨まし

          早稲アカ宿題のルーティン

          社会と理科⑅︎面白いみたい

          nicoは早稲アカ入塾当初から理科と社会は好きです。 特に社会は面白いみたいです。 土地や地図は旅行に行ってるみたいで面白いみたいで・・。 理科は単元によってのテンションが違うので、見ていてわかりやすいというか・・。逆にいうと好きな単元は本当に興味があって「知りたい」んだなって思います。 理科、4年生の最初【磁石】でした。 磁石が楽しくて「理科って面白い」と興味を持ってのスタートだったので、ラッキーでした。 磁石の持つ不思議とか性質が面白いようで、私からするとN極とかS

          社会と理科⑅︎面白いみたい

          楽しい勉強◡̈︎*算数の工夫

          苦手な算数、 楽しくやる工夫をしています。 時間に余裕がある日ですが・・・ 問題を解いた後、 nicoに先生になってもらって 問題の解説をホワイトボードでやってもらっています。 説明ができると、テストでもできます。 でも、基本的な問題しかまだできないので、これからもっともっと難しいものも解説できるといいんですが。 解説を聞いた後、 私が生徒になって復唱します、たまに間違えて言ってみると「違います、ママさん、、ここはこうなっています」と教えてくれます。 解説したくて算数を

          楽しい勉強◡̈︎*算数の工夫

          宿題⑅︎算数

          毎週新しい単元を習って2週間ごとにカリキュラムテスト、5週ごとに組み分けテスト!!毎週一夜漬けみたいな生活です笑 nicoは算数が苦手です。 問題を見て読む前に「できない」「一緒にやって」となってしまう有様です。 SAなので、基本問題とトレーニングを何回も何回もやります。 わかるようになるんだけど、できるようになるにはまだまだです。 頑張ってるんですけどね。 5月に入って 植木算 周期 等差数列 と、THE受験!という単元に入りました。 もちろん一回では全くできない・・