見出し画像

いよいよオープン前日。準備で大忙し


画像1

ベトナムホーチミン市 42Nguyen Hue(グエン・フエ)アパート。
このアパートはサクセスストーリーが生まれる場所と言われている。
私は、ここでネイルサロンを作るために、現地ベトナム人と一緒に走り回る日々...。


工事完了!

いよいよグランドオープンまであと2日。
招待客様に来ていただくプレオープンを明日に控え、私はお店を見渡した。

壁よし! 床よし! 照明よし! 

モザイクタイル、うーん。。よしとする...。

歯切れの悪い理由はこちら↓
最後にやらかしたのがタイルだった

画像2

ネイルの部屋の工事は95%完了!
あとは、壁面に棚を据え付けたり、シャンデリアを整えると完成だ!!

私:あぁ。なんだか色々思い出して泣けてきた(涙)

タン:ゆうちゃん‼本当頑張ったね。僕はこんなにかわいいお店をベトナムで見たことがないよ。

私:はぅ。嬉しい...。

タン:ところで、工事監理者が最後の挨拶に来ているよ。

この工事を担当してくれた施工会社の管理担当者は、わざわざ私に挨拶に来てくれました。

管理者:工事完了いたしました。本当にありがとうございました

私:こちらこそ、色々注文がうるさく感じたと思いますが、最後まで工事をやり遂げてくださって本当にありがとうございました。

タン:ところで、彼は新婚なのを知っているよね。
彼は、お嫁さんにKawaiiNailのプレオープンに招待してほしいって言ってるよ。

私:うん。新婚なのは知ってるよ。でも招待はしたくない。(バッサリ!)

タン:ははは...。(察した笑い)じゃあやんわり伝えておくよ。
(ゆうちゃんは、タイルのことをよっぽど根に持ってるな...。)

今思えば...。
頑張ってくれたんだから招待くらいしてあげろよ!優子!!と自分で思う...

この時はまだまだ子供だったなーと振り返って感じています。
(たった5年前だけど?ちょっとは成長したのかな?)


工事完了!さあ、掃除だー!!

数日前からすでに働いてくれているネイリストたち。
私は、現場確認で買い物に行く余裕も無いので、掃除道具を思いつくもの全部買ってきて‼とお願すると...。

画像3

画像4

クレンザー、窓拭きスプレー、床の洗剤、食器洗い洗剤などなど。
ありとあらゆる洗剤を買ってきたスタッフ。(重かっただろうな...)

ベトナムにあるあらゆる洗剤を使って、私が真っ先に掃除したいのが...
ここ!↓

画像8


この床はネイルの部屋ではなく、隣の物件の部屋です。

1物件はネイルサロンに。
もう1物件は日本の商品を売るお店に。(手芸レッスンも出来るお店)
と私はこの42Nguyen Hueの物件を2物件借りていました。
どうしても綺麗にしたいこの床は、日本の商品を売るお店のタイル床。

どうして2物件借りることになったのかはこちら↓

この床は、白タイルのまま使う予定なんだけれど。
ベトナム人施工担当者は、床になにも敷かずコンクリートを練りだしちゃったんだよね...。


ネイルの部屋だけじゃなく、隣の部屋までタイルの上からコンクリートを練っていたという衝撃の事実。

私は、それを知ってめちゃくちゃキレた。

カンカンに怒っている様子を見て、施工者達は2人がかりでコンクリートを掃除してたんだけれど...。

画像5

タイルにはまだ微妙にコンクリートが残っている!
これは許せない!ということで私は素手のまま頑張ってゴシゴシしました。

これは日本からもっていった「激落ちくん」が大活躍!
(ベトナムには当然売ってません)

そしたら、手はボロボロになっちゃった...。トホホ。
(ネイルサロンのオーナーの手では無い...)

画像7


ネイリストたちも準備に忙しい

これから働いてくれるネイリスト達は、工事が80%終わってきた頃から色々と準備を進めてくれていました。

ネイリストの紹介はこちらで読めます↓

作ったネイルサンプルをデコレーションしたり、道具を整理したりとみんな忙しそう。

でも、なぜこんなに広い場所でキュッと集まるのか...。

画像9


工事中のホコリが入るといけないからとNgocさん(ゴック)の会社で作業するときも。

画像10


工事の音がうるさいと、同じビル内のカフェでネイル準備するときも。

画像11


オーナーに自慢のトイレを見せびらかされるときも。

画像12



イメージ写真撮影であーだこーだと指示されるときも。

画像13


私のボッロボロの爪を綺麗にネイルするときも。

画像14

いつも3人一緒でしたw

3人とも年齢はバラバラなんだけれど。
いつも内緒話が聞こえる距離でくっついていました。

ネイルについてみんな情熱を持っていて、話をすると止まらないの(笑

ベトナム人はパーソナルスペースが狭い?

ベトナムに来て驚いたことは、みんなギュウギュウに集まっていること。
そしていくつか作業することがあっても、みんなで1つの事を同時に一緒にやること。(手分けするってことを知らないのか!?The謎!)
なんでも共有するし、人と人の距離がものすごく近い印象です。
ベトナム人はパーソナルスペースが近い。近すぎる!
何故なのか。これは私の中で未だ解決しないベトナム人の謎です。


家具を入れたら可愛すぎ!

KawaiiNailの家具はベトナムでオーダーしたものばかり。
店内の施工は完成したので、仮で家具を置いてみました!


画像14

良い!!!!

かなり良い!!!!!

間違いなく素敵空間に仕上がりました!

一番大きなVIPチェアーもバッチリだぜ!

画像15

このVIPチェアー、すっごく大きいんだけれど。

テラス席にはちょうどいい感じの大きさに仕上がってる!

あぁ。嬉しいなぁ。


ちょっとここで裏話

実はこの家具たち。運んでもらうのがすっごく大変でした。
なんでかというと...。3輪バイクで運んできたから!

Nguyen Hue通りでは車を長く停車できないらしく、荷台を付けたバイクでなんでも運んできていたようです。

家具達も当然3輪バイクで運ばれてきた!

画像16

ベトナムはバイク天国で超有名ですよね。

これが日常の景色↓

画像17

市場だってこの通り↓

本番画像(改)10_585

満タンの荷物を運びながら電話だってしちゃいます↓

本番画像(改)10_586

今回、私達の家具を運んでくれた3輪バイクはこのタイプ。
バイクに荷台付いてるだけに見えるんだけど。
もしや、これ自動車扱いなんだろうか?

本番画像(改)10_589

前からみたらこんな感じ↓

画像21



いよいよ明日はプレオープン‼

色々な苦労により運ばれてきたKawaiiNailの家具達。

その苦労を無駄にしないよう、素敵にレイアウトしたよ!

画像22

IMG_3450のコピー

パチパチ👏

明日はいよいよプレオープン!招待したお客様に喜んでいただけると嬉しいな💕

そして私は...
アパートの門が閉まる深夜0時ぎりぎりまで花をせっせと生けていた...。

画像24



このマガジンについて


ベトナムにネイルサロンをオープンしたのは、2016年8月。
このマガジンは私がベトナムでネイルサロンを作るまでの過程や苦労話。
また軌道に乗るまでの道のりをまとめています。

フリーのフォトグラファーとして気ままにやってきた私が、1からお店を作って、スタッフを持つなんて考えた事がありませんでした。

でも、あるとき海外でチャレンジしたい病にかかってしまったのです。
それからは、新鮮で刺激の多い日々...。

全てが初めてでどれも大変な作業の連続。落ち込む事も多いけれど喜びの方が多いんです。

だって、毎日楽しいんだもの。

毎週金曜更新中!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,364件

読んでくださってとっても嬉しいです! いただいたサポートは色々な発信ができるよう勉強に使わせていただきます。