見出し画像

マルチクリエイターになりたい#4

久々の就活記録となりました_✍
書きたいことが多くて後回しになっていてすみませんでした💦

インスタ見てる?

ご存知の方も多いとは思いますが、1ヶ月ほど前にアウトプット用のインスタアカウントを作り、80人を突破するまでになりました🎉

これです⬇️

アウトプットで1番最初に始めたのはnoteですが、そのときはとりあえずブロガーとしてやっていこうかなと思っていたのでニックネームに設定しました🫣

でも仕事していくにあたって必ず本名が必要なので、それ以降のアカウントなどの登録は本名で行うことにしました😆

また、順次Illustratorで作ったこのアイコンにしていくつもりでいます🍀*゜

慣れてるはずのインスタで💥

インスタを初めて触ったのは大学入学した2015年で、かれこれ歴10年ほどなので慣れているつもりでした。ですが、随時新機能が増えたり減ったりしていつの間にか置いてかれてました笑

アウトプット用のアカウント作ってから急激に「電話しましょう」と言われる機会が増えました📞

「いつの間に電話機能出来たの〜!?!?」
「ってか向こうからフォローしてきて電話誘ってくるとかナンパじゃん笑」
という気持ちでいっぱいになりました😃

この機能、陰キャには辛いです😇
もちろんお電話した方の大半は親身になってスクールの案内や仕事についてのお話を聞いてくださる方ばかりでした。でもお1人だけ「それはAIにとって代われますよ!!」と終始力説してくる20歳そこそこの男性がいました😅

AIが台頭してきたことによって、かつての産業革命かのような状況になりつつ今日ですが、そんなこと言ったら何も目指せないじゃないか🫢と悲しくなりました、、、

私が考えるAIに代われないもの😌

私が目指しているライティングは特にAIでも代われる仕事だと思われがちです。ですが、AIには心がないので淡々とした印象になってしまいます。

私個人としては、自分一人だけだと体験出来ることに限りがあるから他の人の体験も知りたい欲が誰にでもあると思ってます。

これはAIに出来ない「体験」「経験」です。noteでいくつか投稿していますが、閲覧数が多いのは自分の体験談でした。ちなみに「手取り17万円で〜」と「マッチングアプリ〜」が2トップです🥸

いずれはAIも情緒を学んでいくのかもしれませんが、それでも各々が感じているもののパワーは失わないように、いろんなものにアンテナを張って暮らしていこうと思いました。

就活状況🧐

現状では先程のインスタで、スクールや案件の営業をかけてくださったり、Wantedlyで自ら応募したりしています。

ですが、今月の頭は本業が忙しくなったりコンサートで遠征したりしてて思うように時間が取れず、難航してます🚢

学習歴が浅いのでフリーランスは避けたいのですが、今SHElikesで応募している求人が直雇用だけど非正規なのでこれにとりあえず決まればいいなと思ってます。その理由としては、Webデザインもやってみたいからです。

なかなかライティングもWebデザインもやっている会社ってないので個々に仕事しなくてはならないのですが、いきなりどっちもフリーランスで働いていく勇気はないので、とりあえず直雇用を目指しつつ複業したいと思ってます🥹

有給消化中になんとか決まりたいな〜

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,303件

#転職体験記

6,705件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?