見出し画像

サントリーのCMが宝石箱だった頃

55歳の親父が人生で100回以上聞いた100枚のアルバム紹介番外編。

番外編の四回目はサントリーのCM特集。

私が子供の頃は日本が高度成長期時代。

なのでCMも機能性を紹介するものから、芸術性の高いものに代わって行きました。

その中でも特にサントリーは凄かった!

お酒が飲める前の年齢でしたが、サントリーのイメージだけはメチャ頭にこびりついています。

意味が分からなかったけど、何かカッコよく感じて真似してました。

後にサニーデイビスJrという名前を知りました。

この後ズーッとサントリーのCMで流れる事になる、小林亞聖作(夜が来る)が流れるCMは物凄い影響大!

自分の音楽制作において絶対に影響受けた音楽の一つです。

開高健のアップだけというのも、今から思うと凄い(笑)

まるで一本の短編小説を見せられたかのような名作。

カンヌ国際広告祭で金賞を受賞までしております。

これがサントリーのCMなんて誰も分からんですよ!

今観ても何だか泣きそうになる凄さです。

そして私が一番好きだったランボオ編。

火吹きや小人(今なら絶対放送NG)などの、サーカスのメンバーが砂漠で踊るだけのイメージCM.

もうフェデリコ・フェリーニの世界ですよ!

そしてガウディ編。

ランボオ編の後のシリーズ第二弾。

もうカオス。

そして最後が音楽家マーラー編。

この当時は電通も良い仕事してました。

この後バブルに向かうCMは芸術性より、耳残る音楽や、糸井重里などのコピーライターが作るコピーの時代に入って行きます。

本日紹介したCMは全部未だに詳細まで覚えています。

確実に自分のアイデンティテイーの形成に影響をかなり与えられたのは間違いないですね。

そして初めて隠れて飲んだお酒もサントリーオールドのコーラ割りでした。

アイデンティティーだけじゃなく、私の酒道にもかなり影響与えてます(笑)

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?