気まぐれノート

大きな物を作りたいという思いから建設業界に新卒で就職。その後、公共に資する仕事に携わり…

気まぐれノート

大きな物を作りたいという思いから建設業界に新卒で就職。その後、公共に資する仕事に携わりたいと考え、国際協力の世界へ。活躍の幅を広げるため、大学院留学などにも挑戦し、絶賛迷走中。

最近の記事

なぜアフリカは資金不足なのか

1. サブサハラアフリカのビジネス市場としての魅力 さて、皆さん、もし友人や親族が「アフリカでビジネスを始める」と言ったらどう思われますか?恐らく第一印象は「危なそう」「儲からなさそう」「狩りでもするの?」といった否定的なものが多いのではないでしょうか。こう考える方は、一般的な常識がしっかりと身についている方かもしれません。実際、以下に示す世界銀行のビジネス環境評価表によれば、アフリカはビジネスの始めやすさにおいて全大陸の中で最下位となっています(この指標はあくまでビ

    • ODAはバラマキか!?

      今回はわたし自身の仕事にも少なからず関係のある、ODA(政府開発援助)について少し考えてみたいと思います。 ODAとは ODAとは、Official Development Assistanceの略称であり、日本語では「政府開発援助」を指します。多くの人がODAを戦後賠償と結びつけて考えることが多いですが、その歴史を振り返ると、実際に戦後すぐの1954年に始まったもので、海外からの研修員の受け入れなどを通じてスタートしました。このようにして、ODAは70年もの歴史を紡いで

      • ファイナンスについて

        ファインナンスとは 今回の記事では、ファイナンスという少し耳かきをしたくなるようなテーマについて考えてみたいと思います。ファイナンスって聞くと、なんだか難しいイメージがありますよね。でも、住宅ローンや車のローンなど、私たちの生活には意外と身近な存在なんです。ファイナンスとはざっくり言うと、資金調達です。家を買ったり、事業を始めたりするときに、お金が必要ですよね。そのお金をどこから借りるか、調達するかがファイナンスです(もちろん金融機関や学術的な定義はありますが、今回はとりあえ

        • 自分の棚卸

          さて、初めてのブログ記事を書くにあたって、何について書こうかな、と悩んでいました。金融や経済、資源・エネルギー、ランニングや読書、ワークライフバランスなど、今後書きたいと思う分野はたくさんあるのですが、どこから手をつければいいのか、、、でも、ひとまず、自分のこれまでの社会人経験を棚卸し自己整理しようと思います(というか、とりあえずの時間稼ぎです)。 新卒での仕事 わたしは大学を卒業し、新卒で体育会の建設業界に入社し、営業部署に配属されました。体育会と建設業界、営業というキ

        なぜアフリカは資金不足なのか