見出し画像

こまめな休憩が【スキル】の上達速度を上げる

こまめな休憩がスキルの上達速度を上げる
アメリカ国立衛生研究所の研究
対象者:右利きの27人

・研究の意図
新しいスキルを身に付ける際に重要なことを調べました

・研究の内容
平均年齢26歳、右利きの27人を集めました
被験者には、画面に表示された指示に従って左手でタイピングをしてもらいました
タイピングの時間は10秒で、練習が終わると10秒の休憩時間が与えられました
この一連の流れを36回繰り返してもらいました
fMRIで脳波をスキャンして、スキル習得の一連の流れを調べました
スキルの習得具合は、タイピングの正確性や速度で調べました

・結論
新しいスキルが身につくのは休憩中と判明した
タイピングの練習中には特に脳波に変化がなかったが、休憩中に脳波の変化が見られた
休憩中のほうがベータ波がより表れていた(ベータ波は集中している時に表れる)

新しいスキルを身に付けるには、練習と休憩の配分がとても大事である
練習ばかりしていても休憩がなければ、新しいスキルを習得するには時間がかかる

こまめに休憩することで「飽き」の対策にもなる

・感想
記憶が眠っている間に定着するように、スキルも休憩していると身に付くようである
新しいことに挑戦する際は、こまめに休憩を取るようにしたい

ただし、今回の研究が有効なのは新しいスキルを身に付ける初期の段階に限られるかもしれない
被験者のタイピングのスキルは練習回数が11回頃で最大近くに到達していた
その後は、横ばいになっていた
初期段階のスキル習得速度を加速させてくれるのは間違いないが、いつまでも恩恵が得られるとは限らない

スキルが身に付くにつれ、練習時間と休憩時間の配分は考えないといけないだろう

#スキル
#練習
#休憩
#習得
#タイピング
#ベータ波
#初期
#加速
#右利き
#運動系

参考文献
A Rapid Form of Offline Consolidation in Skill Learning
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0960982219302192

よろしければサポートをお願いします。 これからも良質な記事を投稿できるように頑張ります。