見出し画像

雨上がりの、なえたち


ちょっと前の久々の畑


大変だ、、、
穂高豆蔓立つ人だったんだ
網がいるけど
竹棒でいいや🎵

これ、あずきだったかな

大豆だったかな、笑




冬瓜、、、干瓢かな
糸瓜はとこ行ったんだろう???




一つしか見当たらない
とうもろこし



これは、、、去年お世話になった
隣の畑の方のカボチャの種を植えてみたのだ
すごい、出たよ



とうもろこしの横は
イタリアンライグラス
イキイキしてる
待ってろよぉ〜
うさーず!




こちらは
チモシー
土かけ過ぎたんだろうな




工作室より背が高い
エンマー小麦


大根さん
やはり春の育ちはいいな



春菊
好きなんだよなぁ


ほうれん草
好きなんだよなぁ



ジャガイモも
勢いがいい



玉ねぎも何とか
冬より大きくなって来た
新玉買わなくていいじゃん


別の種類の春菊だ




やはり、、、、
家の庭の方が
育つな
水を毎日あげられるからかな



初めてよく見る小麦の穂
髭が糸にできないか?笑
面白いなぁ



触るとちょっとざわざわしてる
稲科のものは
藁もそうだけど
扱いにくいんだろうな、笑


一個取ってみたけど
中身はまだスカスカ
実はない



これは去年頂いた葱の種
葱坊主だね
これもまじまじ見たことはなかった
ツンツンしてるのが花?
一つ剥いてみたけど
やはりまだ種はない
楽しみだなぁ
毎年零れ種で育つかなぁ
美味しかったんだよなぁ
柔らかくて。




二十日大根は
暖かい日が続いて
ぐん!と出て来た



小かぶもあると便利🎵

嬉しいなぁ
冬から春への切り替えが出来づらかったけど
いざ、植物が芽吹いてくると
話しかけてる自分に気がつく、笑
夏のが話しかける相手が多いんだな



庭の藍
凄いことになってる、爆笑
でも、工作室は土任せだから
手を加えないんだ


珍しい!
シジミ蝶に
黒?


ちょっと
下界に来たてって感じ、笑

子供に見せたら
蛾の仲間に見えるとのこと。
墨染めをした後だから
自然界の黒に
懐かしさを感じるな

地球には
なんでも
揃ってるね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?