さとう

とある理系大学生の雑記。カメラが大好き。 個人ブログ「にぼし、食べる、大学生」→htt…

さとう

とある理系大学生の雑記。カメラが大好き。 個人ブログ「にぼし、食べる、大学生」→https://niboshi113.hatenablog.com/

最近の記事

はてなブログを始めました。

こんにちは、ゆうやけです! 実は、数週間前にはてなブログを始めました! このためにMarkdownの書き方を調べたり、ドメイン名結構悩んだりして大変でした…笑 でもブログタイトル結構気に入ってます!レスポンシブデザインなのでスマートフォンでも見やすいらしいです!(見たことないけど) noteとの書き分けこのnoteとは書くジャンルを分けたいと思っています。一応はてなブログは、旅行記なんかよりもプログラミングについてや大学数学についてなど、勉学の方を中心に書いていきます

    • MacBook Proを初めて修理に出した。

      こんにちは。ゆうやけです! 今この記事を書いているMacBook Pro、実は1月頭に突然充電しなくなり1週間ほど修理に出していました!( ; ; ) Appleさん、本当に丁寧に対応してくださってありがとうございました… 今回は、起きた症状やどう対応したかについて書いていきたいと思います。 【動作環境】 ・MacBook Pro (13-inch, 2017, Two Thunderbolt 3 ports) ・macOS Catalina (10.15.7)

      • ボイスメモの音声データをアップロードする。

        こんにちは!ゆうやけです。 大学では今年、オンライン授業などで課題をGoogle ClassroomやWeb Classなどにアップロードする機会が増加しました。 PDFファイルやWordファイルはアップロードが比較的簡単です。その一方で、音声ファイルのアップロードには少し手間がかかるため、今回はその方法を備忘録として残したいと思います。 PDFファイルやWordファイルは、以下を参考にしてください。 【実行環境と必要なアプリ】 ・macOS Catalina (1

        • VScodeでRubyの環境構築する。

          こんにちは、ぴ助です。 私の大学では、1年の後学期からRubyを使った演習を行います。 Ruby言語もVScodeで使用できる…ということで! 今回は、VScode上にRubyの環境構築をします! VScodeのインストールなどは以下を参考にして下さい↓ 【実行環境】 ・MacBook Pro (13-inch, 2017, Two Thunderbolt 3 ports) ・macOS Catalina (10.15.7) ・Visual Studio Code

        はてなブログを始めました。

          VScodeでLaTeXの環境構築してみた。

          こんにちは、ぴ助です! Visual Studio Code(VScode)を使い始めて約半年…… 正直、めちゃくちゃ使いやすいです。(emacsなんか比べ物にならない) 最近はレポートもプログラミング演習も指定がなければVScodeでやっています。シンタックスハイライトで見やすく、さらに自動改行で後から見ても分かりやすい。なおかつ対応言語も多いのですごく便利。 「これはぜひ広めなくては…!!」と思ったので、今回は愛用のソースコードエディタ「Visual Studio

          VScodeでLaTeXの環境構築してみた。

          【macOS】「\(バックスラッシュ)」を「¥」キーで入力できるようにするだけ。

          こんにちは、ぴ助です。 最近、LaTeXだけではなくRubyも学び始めて、改めて「\」の重要性を感じています。プログラミングでは結構使われるみたいですね。 今までの生活で使ってきたことがないので新鮮です。 ここでは、「¥よりも\の方がよく使う!!」という方へ向けて、[¥]を押すだけで「\」が打てるように設定する方法を書きます。 実行環境・MacBook Pro (13-inch, 2017, Two Thunderbolt 3 ports)  (プロセッサ 2.3

          【macOS】「\(バックスラッシュ)」を「¥」キーで入力できるようにするだけ。

          はじめに。

          はじめまして、ゆうやけです。 これは、2020年に理系大学に入学したとある大学生の備忘録です。 "旅先での写真と思い出"を不定期に書いていきたいと思っています。 noteを選んだ理由は、思ったまま書けるのが便利だったからです。 実ははてなブログにもブログがあり、現在どちらがいいか比較中です。 ※21/07/01 追記 技術的な記事ははてなブログとQiita、旅行記はnoteに書いていくことにしました! 軽く自己紹介。私は現在、東京の大学に通っています。 学習し

          はじめに。