見出し画像

悔しさで熱くなるとき

今期のアニメにツルネがあったので、1期?のツルネも振り返ろうかなと思い観ていた。

あらすじを話すと、最初は高校の入学式で、主人公の鳴宮湊とその友達の竹早静弥が学校に向かうところから始まる。入学式が終わると今度は部活勧誘がある。そしてそこで小学校の幼馴染の山之内遼平と再開する。3人は小学生からの付き合いで、遼平だけが途中で転校したという感じ。そんな嬉しい再会の後には、遼平の担任の先生が登場し、あるミッションを成功しなければならないと言われ、先生に導かれる。そこは弓道場だった。昔強豪だった(はず)高校をまた立て直そうというのがミッションで、部員ゼロから始まる部活でもあった。湊と静弥は経験者だった。しかし、湊はある重大な悩みがあり、その勧誘を断ってしまい、その場を後にする。昔湊が弓を引いていた姿に感銘を受けていた遼平は諦めきれず、帰り際を狙って湊を引き止める。湊も頑なに拒否したが、遼平の押しに仕方がなく説明会だけ見に行くことにした。そこで先生に湊は指名され参加者の目の前で弓を引くことになるが、矢は的に当たらず、湊自身が抱えている病が未だにあることを気付かされる。上手くいかず落ち込んで着替えているところに小野木海斗に真面目にやれと叱られ、苛立ち、帰り際にばったり会った静弥たちにも無視し、あまりの悔しさに泣きながら帰る。その途中に神社からツルネ(矢が的に当たる音)が聞こえた。気になり見に行くと男性が弓道をしているところに抜擢する。その男の招待とは?

詳細に話してしまったが、簡単に説明すると、弓道部のスポーツアニメで、中学でも弓道をしていた主人公があることを境に弓道が出来なくなるトラウマから弓道をしなくなるも、高校で弓道部に勧誘される。その説明会に渋々参加すると、先生から指名され、参加者の前でするが、矢は当たらず、未だに自分の病が治っていないことに直面しさらに凹む。それを見た者に叱られさらに苛立ち泣きながら帰る。

というシーンがあるのだけれど、なんか昔のことを思い出して泣いてしまったのよね……。

(思うことがあって、語尾がめちゃくちゃなのはゴメン)

個人的な話をすると、大学1年の時だけスポーツサークルに入っていて、それがあまり聞いた事のないスポーツで、大学でしか出来ないスポーツでもあったから、楽しくやってた経験があるんですよ。

私は中高で運動部に入りたいという夢が叶わなかったこともあったから尚更嬉しかったのよね。

だから週2の練習は任意でいいと言われていたけど参加出来る時は毎回参加していたし、月1で大会がある、結構ガチなスポーツサークルだったからそれにもちゃんと参加していたし、そのための強化合宿にもしっかり参加していたくらい頑張っていたのよね。

スポーツやってて大会に出たことがある人だったら分かると思うんだけど、大会で上手くいかなかったりすると本当に悔しいのよね。
私は上手くいったことがなくて、良くて1回戦目が勝てたらいいくらいで辞めてしまったから、その悔しさもあるんだよね。

だから未だにスポーツアニメを観て、キャラクターが上手くいかなかったり、悔しさを抱いているシーンを観ると、自分も悔しくなって未だに泣いてしまうの。まぁ、スポーツアニメじゃなくても、悔しさで泣くみたいなシーンは必ず泣いている気がする。ハイキューとかヒロアカとかNARUTOとか観て泣いてたな笑

それと泣く理由のもう1つに、アニメとは関係なしに、「あぁ、サークル辞めなきゃ良かった」って後悔して泣くの。勿論共感して泣く部分が大半なんだけど、もう半分は自分の挫折で泣くんだよね。

これが1番の挫折なんだ。
運動部でしか経験できないものにめちゃくちゃ執着してしまうから、これからの人生で思いっきりスポーツで努力して出来る環境があれば嬉しいなぁと思う。

何時に戻りたいですか?って今訊かれたら大学2年生の春って答えるかな。辞めるって決断した時。あそこで決断しなかったらまた違う楽しい人生を送っていたのかなとか色々想像しちゃうから。

でも分からないよね。ちょうどコロナで入っていたとしてもできない期間の方が多かったかもしれないし、真相は結局分からず仕舞いになってしまうけどね。

何かに夢中になって努力した経験って本当に大事だなって思う。
そこだけでしか学べないものもあるからって思うと本当に悔しく思う。

あぁ、私にも他にもっと面白くて楽しく稼げる方法が見つかるといいんだけどね。
私は学生時代楽しく過ごせなかったから、大人になった今が楽しいって言えるようになることが目標かな。
まだ見つかってないけど、自分に合った会社を見つけて自分に見合った仕事がしたいよね。楽しく稼ぎたいな。

この記事が参加している募集

#アニメ感想文

12,415件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?