見出し画像

親子ワーケーション@北海道!意外に仕事がはかどった場所は?

こんにちは、親子ワーケーション部代表の今村です。8月に1~11歳の子ども3人を連れて、4泊5日で北海道・富良野&美瑛で親子ワーケーションをしてきました!得るものが多かったので皆様にレポートします!

※富良野美瑛広域観光推進協議会より「親子ワーケーション検証」のご依頼を受け訪問しました。大人はワクチン2回接種済・子どもは全員PCR検査陰性を確認し、北海道入りしました。

▼子どもはどうした?

画像2

1)小学生は夫とアクティビティへ
我が家は、1歳、8歳、11歳の子どもがおります。いつもは私がワンオペで子ども3人を連れていっているのですが、今回はなんと珍しく夫が夏休み取得!!できたので、8歳と11歳は帯同の夫にお任せ。色々アクティビティを楽しんでいたようです。その間に私は仕事に専念です。よくあるパパワーク&ママ子ども対応、の逆バージョンですね!

画像2

2)1歳の末っ子は体調を崩さないように託児所へ
しかし時期は真夏。1歳の末っ子は連れまわすと疲れてしまう恐れが。そこで、預け先を探したところ、なんと!富良野市の託児所に一時預かりができました!住民票がなくてもOK、東京からの来訪でもOKとのこと。非常に珍しいです。子ども3人くらいを預かる小規模な託児所でしたが(東京で言う保育ママっぽいワンルーム施設)1歳の末っ子には十分。丸3日預けましたが、常にニコニコして遊んでいたそうです。


気になる託児所の料金は…東京であればシッター1時間2000円、1日で1万超ですが、こちらは1日預けて3000円ほど。食事やおやつ代込みで、3日間で1万円ほどでした。格安…(涙)大変ありがたい施設でした!乳幼児連れで親子ワーケーションご検討されている方はぜひ、富良野市にお問い合わせください!

▼仕事はできた?

親子ワーケーションの検証、ということで、子どもの学びになるアクティビティ施設を回り、その横で仕事をしていました。コワーキングスペースとかではなかったので、正直仕事を集中してできるとは思ってませんでした。…が、3つの施設で意外なほど仕事ができました!

画像3

1)富良野自然塾(富良野市)
事前にお願いすれば、2000円ほどでテレワーク環境が整います。なんとテントを張ってくれ、電源も用意してくれます。富良野自然塾は「北の国から」の倉本聰さんが作った環境学習施設。8歳&11歳が夫とともに地球環境を学んでいる間(これが裸足で森を歩いたりと面白い)、ザ・ワーケーション!という環境で仕事ができました。こんなに設備が充実しているなら1日いたかった、と後悔!


画像4

2)フラノラベンダーエクスプレス
9月20日までの運行ですが、週末に札幌と富良野を結んでいる臨時特急です。「ラグジュアリー車両」とも呼ぶべき電源ありのフリースペースを無料で使えて、めっちゃ仕事がはかどりました。ここを利用したのは復路で、実は往路は急に仕事が入った夫が普通列車で無理くり仕事をしていのですが、あまりの環境の違いに「行きもこの列車だったら良かった‥‥」と呟いておりました。


DSC_0899暗

3)後藤純夫美術館(上富良野町)2階の喫茶店
コワーキングスペースではないです。が、ここからの景色が素晴らしい…!パッチワークのような色とりどりの広い畑が一望でき、wifiもあり、快適に仕事ができます。ただ、飲食店なのでランチタイムのピークは外したいですね!ここでは首相官邸に飾られた美しい大型日本画を鑑賞できるほか、電動自転車の貸し出しもあります。子どもたちは私が仕事をしている間、付近をサイクリングしたり、公園で遊んだりしていました。


▼子どもの反応は?

画像6

1)年齢問わず楽しめるのは食育体験
実は、今回は東京から我が家、札幌からもう1家族が参加しました。そちらのお子さんは4歳の男の子だったのですが、我が家の8歳&11歳と仲良く楽しんでいました。(手をつないで両手に花状態…!パパ複雑)
幅広い年齢の子全員が一番楽しめたのは、ファームズ千代田(美瑛町)での乳しぼりやアイスクリームづくり、富良野チーズ工房(富良野市)でのバターづくりなどだと思います。参加する子どもの年齢が幅広い場合には、やっぱり「食」は全員の関心が集められるところ。

加えて、普段何気なく口にしている牛乳はやっぱり牛さんのお乳で、バターやアイスはこういう風に手作りできて…と食の源流から食卓までを【実地で】学べる点も良かったと思います。本で読む知識を、身をもって体験できるのは大事なことかと。

DSC_5646小


2)環境教育は年齢に応じて
前述の富良野自然塾(富良野市)では、倉本聰さん考案の環境学習コースが感動もの。「地球の道」では、地球46億年の歴史を460mの距離に置きかえた道を、それぞれの時代の説明を受けながら歩きます。うちの小5はドはまりして、自宅に帰ってからも「ママ、実は氷河期はね‥」と話していました。が、4歳のお子さまには難しかった様子…。やっぱり小学校高学年がターゲットかな、と思いました。

画像9

3)ラフティング&川遊びは参加後のケアを
どんころ野外学校(南富良野町)でラフティング&川遊び体験もしました。ラフティングは対象が小学生以上のところが多いなか、ここは川遊びも入れたコースで4歳から参加可能。川魚を捕まえたり、川の生態を学んだりといった要素が盛り込まれ、ラフティングよりは学びの多い時間でした。うちの小5には多少物足りない様子でしたが、ジェットコースターが苦手な子なのでそれはそれでよし。

ただ、さすが北海道!川の水温がとっても冷たかった(笑)夏限定の体験ツアーとのことでしたが、夏でも北海道は北海道だなと実感。参加後に温泉に入る、温かい飲み物を用意していおく、等なにかしらケアを用意しておいた方が無難な感じでした。(我が家は失念して寒かった…)


▼滞在施設は?

画像10

1)新富良野プリンスホテル(富良野市)
今回は検証も兼ねての訪問だったので、2か所のホテルに宿泊しました。1つめは「新富良野プリンスホテル」。敷地内に大型温泉「紫彩の湯」あり、ドラマの舞台となった「風のガーデン」あり、ライトアップが美しいショッピングエリア「ニングルテラス」あり、ととにかく施設が充実。当然フロントロビーも広く様々な場所にソファや休憩所があり、部屋にこもって仕事をせずとも場所には困らなさそうでした。
風のガーデンは有料だけど、とっても美しかった…次はここにパソコン持って行って仕事がしたいです!


画像10

2)ホテルナトゥールヴァルト(富良野市)
目の前がスキー場で、アットホームな雰囲気のミキハウス「ウェルカムベビー」認定ホテル。サイズ別子ども用パジャマ、オムツに踏み台、ママ向けハーブティーや美容液パックが選び放題。大型の滑り台やボールプールがある遊び場の横には無料のデザートブッフェがあり、子どもが遊んでいる間に親がこれでもかとスイーツを満喫できる… 夕食のブッフェはアルコールも飲み放題、夜にはエントランスで花火大会開催という、オールインクルーシブな感じの小ぶりなホテルでした。

うちの1歳、8歳は超楽しんでいました。お子様が小さかったら間違いなくお勧め。ただ、ファミリー向けに特化しているため、部屋で静かにリモートワークをしたい方は耳栓など持って行った方が無難かもしれません。

https://naturwald-furano.com/


▼移動は?費用は?

画像11

1)移動面
ワーケーションの壁となるのが「2次交通」。北海道はやはりレンタカーがないと不便な面はありますが、富良野美瑛広域観光推進協議会では今、ワーケーション向け2次交通の拡充をはかっているようです。今回は、夏の間だけの実証実験「トマム富良野バス」を利用しました。富良野へは旭川空港から電車やバスで行けますが、そこから南のエリアを結ぶ交通はあまりなく不便。そこで、9月20日まで、テスト的に観光バスを走らせています。乗車料金はなんと無料…。もし20日までに北海道に行かれる方は、フラノラベンダーエクスプレスと一緒にチェックしてみてください。


画像12

2)費用面
今回は「親子ワーケーションの検証」のお仕事としての来訪だったため、費用面では皆様の参考にならないかと思います。ただ、色々な自治体で「ワーケーションで訪れる人の宿泊費補助」を用意していて、富良野市であれば、諸条件を満たせば宿泊費や仕事スペース利用料が半額補助されます。会社員限定だったり、宿泊日数の規定があったりするのですが、ご興味ある方はお問合せいただければと思います。


▼また行きたいか?

画像16

また行きたいか、と問われば、間違いなく「また行きたい!」です。今回、子ども達のアクティビティには夫に同伴してもらい、私は現地でみっちり仕事(普段の仕事&検証)をしていましたので、あまり富良野・美瑛を見て回れていないのですね。
一緒に参加したもう1家族にも同様にママに仕事をしてもらったので、「子どものアクティビティが楽しそうで、参加したくてうずうずした…」とご意見頂きました。ごもっとも!!でも、それも含めてワーケーションなのかなぁ、と思っています。

画像15

普通の家族旅行のように、めいっぱい観光は楽しめない。でも仕事もこなすからこそ、(私の場合は)出勤日として認めてもらっているわけで。仕事時間がなかったら「休みで行ってください」となってしまいますよね。


現地の魅力は30%しか体験できない、でも70%の部分は「また改めて、今度は純粋な休みで来ようね」となってリピートにつながる。それも、ワーケーションの良さだと思っています。3回くらい滞在して、やっと現地の様々な場所や魅力を網羅できる。それくらいでいいかな、と思っています。
もちろん、1回の滞在期間が5日ではなく1カ月あればその方がベターですが!!

画像16

これから親子ワーケーションを検討する方の参考になれば幸いです!

親子ワーケーションに興味を持たれた方はぜひこちら↓ご参加ください♪

★親子ワーケーション部


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?