見出し画像

「DX」と「IT化」は何が違う?DXに必要なステップ・おすすめツールもあわせて紹介。

最近巷でよく聞く「DX」という言葉。
この言葉にピンとくる方も多いのではないでしょうか?

ただ、「DXとよく聞くけど、結局何なのかよくわからない」や「DXとITって何が違うの?」というお声を聞くこともしばしばあります。

そこで今回は、「DXとは何なのか」、「DXとIT化は何が違うのか」についてわかりやすく丁寧に解説していこうと思います。

ぜひ、最後まで読んでいただけると幸いです。



1.そもそも「DX(デジタル・トランスフォーメーション)」とは何なのか

ではまず最初に「DX」という言葉についてですが、この言葉が生まれたのは2004年に遡ります。

当時スウェーデンのウメオ大学教授だったエリック・ストルターマンは、「ITの浸透が、人々の生活をあらゆる面で良い方向に変化させる」と考えました。

この言葉が重要で、DX(デジタル・トランスフォーメーション)のトランスフォーメーションとは英語で「変化・変形」という意味を持っています。

このことを踏まえてDXについて簡単に説明すると、「デジタル化によって社会の生活の形やスタイルを変える」ということになるわけですね。


2.「DX」と「IT化」の違い

DXとIT化の最も大きな違いは「視点」が挙げられます。
この視点とは、「顧客・社内のどちらに向けられているか」ということ。

DXでは、ITを含むデジタル技術を駆使してビジネスを変革し、新しい価値を生み出すことに重きを置かれている点から、顧客や社会に視点が向けられています。

それに対してIT化は、情報技術(IT)を活用して業務プロセスなどを効率化することに重きを置かれている点から、視点は主に社内に向けられています。

このような視点の違いが「DX」と「IT化」の大きな違いとなっています。


3.DX推進のために必要な4ステップ

では、DX推進のために具体的には何をすれば良いのでしょうか。
方法は様々あれど、初めは既存業務の改善点をデジタル化することによって解決することが最もオススメです。

方法としては、主に次の4つのステップに分かれます。

Step 1

業務フローの中の業務単体をデジタル化する

例:紙やハンコを廃止する

Step 2

業務プロセスをデジタル化する

例:商品を受注したら自動でデータが登録され、注文請書や請求書が自動的に注文者に送信される

Step 3

データドリブン経営

例:データに基づいてお客様がどういう心理で商品を購入しているか読み解き、議題解決の為の施策やビジネスの意思決定を行う
(データドリブン経営についてはこちらのURL先を参考にすると良いと思います。)

Step 4

データとデジタルを活用したビジネスモデルの変革

例:サブスクリプション,店舗型と比較すると、定額の見放題にすることで安定的な収益へつながり、在庫を管理するスペースも必要なくなる

まずは初めの2ステップで、既存の業務をデジタル化します。
その後デジタル化によって得たデータや情報をもとにビジネスモデルの変革を開始する形となります。


4.DX推進によるメリット・デメリット

ここまでDXとIT化の違いと、DX推進に必要なステップについて解説しましたが、ここからはDX推進によって得られるメリット・デメリットについてご説明します。

DX推進によるメリット

  • 業務効率が向上する

    • クラウド勤怠やWeb会議システムを活用することで業務効率が上昇し生産性が上昇する

  • 市場の変化に柔軟に対応できる

    • 古い技術や仕組みで構築されているシステムから新しいシステムへ移行することで、今後の市場の変化にスピーディーに対応できる

  • 長期的なコスト削減につながる

    • 一つの媒体もしくはDX化する前より少ない媒体で情報を管理することにより、情報を探す時間を省くことができる。また、他の媒体を管理する人件費が削減されセキュリティの管理が楽になる

このように、DX推進により今後の技術の進化に取り残されず、情報の分析や解析が手軽に行えるようになり、経営資源(ヒト・モノ・金・情報)を一括で管理することで新たな価値(商品やサービス)の創出につながり、更なる売上に期待できます。

では逆に、DX推進により発生するデメリットとしてはどのようなものがあるのでしょうか。

DX推進によるデメリット

  • コストがかかる

    • 非効率な業務の改善・新たなビジネスモデル、優位性の創出の効果を認識したうえで、予算を算出しましょう

  • 結果が出るまでに時間がかかる可能性がある

    • DXは比較的新しい概念でありこれをやれば成功するというものが存在しません、そのため常に試行錯誤しながら組織の状況や予算を考えDXを推進しなければなりません

  • 人材の確保が困難である

    • 組織にデジタル技術に強い人材がいない場合、新たにITに強い人材の育成または確保が必要となります。


5.DX推進のために必要な心構え

新しいことを始めるには、組織全体の協力が必要となります。
しかし、DX化によって組織の風土が変わるため、反対する社員が現れる可能性があります。

そのため、DX化を始める前に社員全体にDXを推進する為の具体的な経営戦略を発信し、社員全体に納得していただくことが非常に重要となります。


6.DX推進に便利なツールやサービス

では続いて、DX推進に便利なツールやサービスについてご紹介します。
ツールによっては安価で手軽に始められるサービスもあるので、簡単なものから取り入れてみましょう。

SFA:営業支援ツール

Salesforce Sales Cloud

価格:3,000円~39,600円/1ユーザー/月(30日間の無料トライアルあり)
モバイル対応:あり
おすすめの導入規模:10名以上のスタートアップ企業~大企業
導入サポート:別料金で対応

Sales Hub

価格:0円~180,000円/月
モバイル対応:あり
おすすめの導入規模:10名以上のスタートアップ企業~大企業
導入サポート:別料金で対応

eセールスマネージャー

価格:3,000円~11,000円/月/1ユーザー/月(30日間の無料トライアルあり
モバイル対応:あり
おすすめの導入規模:中小企業~大企業
導入サポート:別料金で対応

CRM:顧客関係管理ツール

Salesforce Sales Cloud

価格:3,000円~39,600円/1ユーザー/月(30日間の無料トライアルあり)
モバイル対応:あり
おすすめの導入規模:10名以上のスタートアップ企業~大企業
導入サポート:別料金で対応

Mazrica Sales

価格:27,500円/5ユーザー/月
モバイル対応:あり
おすすめの導入規模:10名以上のスタートアップ企業~大企業
導入サポート:別料金で対応

カスタマーサクセスツール

commmune
価格:要問い合わせ

coorum
価格:要問い合わせ

Web会議システムの導入

zoom、Google Meet、Microsoft Teamsなど

タスク管理ツールの導入

Notionなど

ビジネスチャットツールの導入

Slackなど

デジタルカレンダー導入

Googleカレンダー、Microsoftカレンダー、TimeTreeなど


まとめ

今回は、「DXとは何なのか」、「DXとIT化は何が違うのか」についてご説明しました。

巷でよく聞く「DX」という言葉ですが、「DXとよく聞くけど、結局何なのかよくわからない」や「DXとITって何が違うの?」とお思いの方も多かったと思います。

この記事が、そのような方の手助けになれば幸いです。

最後までご愛読いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?