見出し画像

知らないと損をする店長の心得!【会話編】


店長として毎日仕事をしているが
スタッフとの会話に違和感を感じている、スタッフの行動が理解できない、スタッフが何をしたいのか又は何を考えているのかが解らないという状態になっているあなたの悩みが解決出来る記事です。
 
こんにちは、アパレルで販売をし店長もしていました、Your  Coachやましたです。
今はコーチングのコーチとしても活動中です。


 今日の記事は、店長時代に沢山の失敗をした
私だから解る失敗しない心得【会話編】の話をします。

今スタッフとの関わりに悩んでいる、
周りの人から見れば上手くいっているように見えているようだが自分としてはスタッフとの関りが上手くいってると感じられない。

どのようにすればスタッフの気持ちが聴けるのかが解らない、スタッフから色々な相談が無く心の中で思っている事を話をしてくれるのかが解らず悩んでいる。

店長であるあなたの悩みをほぐしていきますので、最後まで見てください。

いやいや全然そんなことない知っているよって言う方もしくは興味がない方はここで終わって下さい。

少しでも話を聞いてみようと思っている向上心の強いあなたやスタッフとのコミュニケーションに悩んでいるあなたへ今から話をしていきます。

最後まで読んで頂くと読者限定特典もありますので最後まで読んでください。

今日の学びは以下になります。


①会話に大切な下準備
②自己基盤の整え方
③認めるの仕方


①会話に大切な下準備。 


会話に大切な事とはなにか?
ズバリ言います
スタッフの話を聴く店長であるあなた自体がしっかりしている人である事です。
??おいおい!!やましたさん何を言っているのですか?
会話とは話して聞くの受け答えの事だよと思いますよね、いやいやそうでは無いんです。
スタッフが色々な話をするにも聞き手である
店長自身がどんな話を聞いても受け入れられる状態でないといけないんです。

どんなに上手な話のテクニックを覚えても
会話のプロである部下の販売員さんや
心を許していないスタッフの方は心が落ち着ついてない店長とは話はしたがりません。

それに私は販売をしているけれどコミュ障なんで接客以外の時うまく人とかかわるのが実は苦手なんですって方この業界のあるあるですよねそんな方には小手先での会話は苦痛になってしまいますテクニックを使って話をするとそれこそもっと心の距離感が生まれてしまいます。

部下と上手にコミュニケーションができる
話し方(話術)を知りたいと思われていると思いますが、コミュニケーションのテクニックの事は後でしますので今は忘れてください。

今あなたがしないといけない事、、、
それは心が落ち着いている人になる事なのです。
例えば、話をしても動揺したり、違うことを考えて上の空と感じるとスタッフの方は大切な話をあなたにしたいとは思いませんよね!
なので覚えて欲しい事はくどいですが上司として大切な基本の基であるあなたの心が落ち着いている事なのです。
テクニックはその次になります。
ベースである心がしっかりしてこそのコミュニケーション術というテクニックが使えるのです。


②自己基盤の整え方


私が今まで話してきた、あなたがしっかりするという事が
自己基盤を整えるです。
では自己基盤とはどういう意味でしょうか?
自己基盤とは、
自分自身を良く理解をし、自分自身に対して肯定的な気持ちを持ち、色々な自分を他人に開示が出来る状態であるさまです。
さらに言うと、自分とはどういうタイプの人間であるのかを理解していて、自分を信じて自分の可能性を広げていく事をしていて、
どんなことでも素直なきもちで人と接することが出来る、地に足をついて堂々と立っている人のことです。

では、どうすればそのようになるのか何を取り組むと良いのかのワークをお伝えします。
これをすることであなたは更なる高みに昇っていけます。

ワーク ①
始める前に紙とえんぴつを用意して下さい。
どうですか、用意は出来ましたかでは初めて下さい。
楽しかった事、悲しかった事、驚いた事。
以上の三つのあなたの感情が動いた事を思い出しながら書いて下さい。
5個ずつ以上書いてください。

書けましたか?それをみて自分はどの様な時に喜びを感じるんだ、○○な事に悲しみを感じるんだ、○○なことに驚く人間なんだと解ります。そして感じたことでどのように思ったのかを書き出して下さい。
これがあなた自身を知ることになります。
もし日記をつけているのであれば、日記を見直すと自分の思考や行動パターンが書かれていますので日記を見ながら心の動きを感じるのが良いでしょう。

ワーク ②
あなた自身の良い所を5個以上書く、
あなたが人に怒られた事を5つ以上書く、
あなたが最近できた事を5個以上書く、
あなたが人に褒められた事を5個以上書き出してください。
これ書くことにより自覚しているあなた自身と客観的に見られているあなたを知る事ができます。その事実を受け止めて下さい。

ワーク ③
書き出した分を声に出して話をする。
誰かに聞いてもらえるのであれば伝えて下さい、
伝える相手がいないのであれば一人でぬいぐるみなどに話すのもよい。
話をした後に何を感じたのかも伝える。
声に出す事でさらに自分理解が深まりその事実を受け入れていきます。

ワーク ④
感謝をする。
感謝をすると脳が穏やかになります。
今ある服や靴やお箸や茶わんなど身の回りに存在するすべての物に感謝をする、そして毎日の仕事やスタッフの行動に感謝をする。
【例え】
シャツがあって私は、おしゃれになれたありがとうシャツ!
お客様が服を買ってくれたお客様ありがとう!
スタッフがストックから商品出しをしてくれたスタッフさんありがとう!などです。 

自己基盤を整えるのに大切な事は全てのワークを素直にしてそして、己を知り、知った事を身体に入れて自分はそんな人間なんだと感じる事なのです。この感じる事で自己理解が深まり自己肯定が進んでいきます。自己肯定が進むと自己開示をしてしまいます。そうなるともうあなたは、しっかりした人になっています。


③認めるの仕方



ここからが会話のテクニックになります。
何故認めるをするのかですが
人は認められることで安心感がうまれより自分自身を信頼するようになります。
そうすると自分の目標に向かって前向きな行動をしてしまいます。
認めるは、そんな気持ちをつくるのです。
会話のなかで行う認めるの重要なポイントは、
相手に安心して話をしてもらう状態を作ることにあります。

では、どの様なことをするのかというと以下のテクニックになります。
相手の存在に敬意をはらう、相手の話した内容に自分の評価、気持ち、考えを捨てて平常心で聞く、相手の思考を深めることをサポートすることです。
 
テクニック-①
相手の話を最後まで聞く。
話をさえぎったり、自分の評価【考え、意見】を伝えない。
今楽しくないんですとスタッフが言えば、
あなたは今楽しくないと感じているのですねと言う。
決してスタッフの話をさえぎらない、あなたの思った事を言わないで下さい。難しいですがスタッフの話を最後まで聞いて下さい。
まず初めにこれが出来ないと良い会話はスタートしません。

テクニックー②
相手の言葉に適切に反応をする。
認めるの反対語は無視をするになります。
相手はあなたに認められたがっています。
スタッフが話をするときには、
店長は聞く姿勢を表現しましょう、
作業をしながらではなく手を止めて顔を見て話をしましょう。
相手の話を体で受け止める所作も大切です。
あまりにも目を見すぎたり、真正面に立つと威圧感を感じますので横に立つや、斜めに座るなどをして、威圧感をなくし自然体で話をする。
返答は『うん、うんうん、なるほど〜、そうなんですね、うなずきをする』
などの適切な反応をしましょう。

相手の話をするスピードにあわせて返答をするとスタッフも気持ちよく話をしてくれます。
相手の言葉を認め同じペースで話す事です

テクニックー3
スタッフが話したことを繰り返す。
スタッフ:今調子がいいんです!  
あなた:今調子がいいんですね。
スタッフ:接客が上手くいったんです!  
あなた:接客がうまくいったんですね。
スタッフ:沢山売れてうれしいんです!  
あなた:沢山売れてうれしいんですね。
以上のようにあなたの考えや思いは言わずにただ繰り返してください。
相手はえ~そうです、そうなんです、うんうん、○○なんですと答えてきます、話をした事で自分の存在や言葉を認められたと感じ、会話中にあなたに対して信頼が生まれます。


この認める会話を繰り返していくと
相手は自然と店長に信頼をよせて、店長は話を聞いてくれる人、店長に話をする事でスッキリすると感じ自分の話したいことを沢山話をしてくれるようになります。

この状態があなたが求めている事ですよね。

相手の話を聞く、質問する等まだ他にもテクニックはありますが、まずはこの認めるが出来ないことには何も始まらないですし、認めるだけでも十分にスタッフは沢山話をします。

相手が話をするということはあなたを信じている話をしやすい上司と感じてくれています、これは信頼という事です。

以上が今日のワークになります。

まずは実際に書いていることを実践してください
今まで何もしていなかったあなたにとってはとても大変ですが、今日のワークをするだけでかなりの変化を実感するでしょう。ご質問等ありましたら気軽に連絡を下さい。

最後にお伺いします。
今あなたは何を感じますか?
感じたことを言葉にして自分に言ってください
そして言った事を素直に受け入れて下さい。
今のあなたであれば受け入れる事ができるでしょう!

最後に特典をお伝えいたします。
30分の無料体験コーチングをあなたにプレゼント致します
@LINE(https://lin.ee/bsBPacA)に登録をして”特典コーチング”とコメントを入れてください

最後まで読んでいただいて有難うございます。
これから頼られる店長になって下さい。
そしてたくさん元気でワクワクしましょう✌

Your Coach やました



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?