見出し画像

2024 目標と計画 ~基礎打ちの1年は何をする?~

 2024は新年から大変なことがいろいろ発生しており、心がなかなか穏やかになりませんね。私自身も元日から発熱で寝込んでおり、ようやく始動し始めたところです。昨日はようやく新年最初のごちそう🦀にありつきました。
 さて、先日の投稿では、本年を私にとって「基礎打ち」の年にすると申し上げました。では、具体的にどういう目標を掲げ、何をするのかについて、決意を込めて書いてみたいと思います。 

まずは新職場でペースを掴むこと

 先月いっぱいで地方公務員の職を辞し、1月からは研究員として働き始めました(対象は地元経済などもろもろ)。まずは、こちらでの仕事に慣れ、ペースを掴み、早く戦力として稼働できるように頑張ります。(まだ、様子がわからないこともあり、こちらでの数値目標設定は控えておきたいと思います)。

将来の糧のために ~副業&コーチング~

 ここからは、カテゴリーに分けて、新年の目標を考えていきたいと思います。まず、将来の糧にもなりうる「副業&コーチング編」。
 R2年度の通訳案内士、R4年度の中小企業診断士はまだ副業に結び付けられていないので、情報収集を始めたうえで、収入に結び付けられるようにしたいと思っています。なんとなく、「この方法なら稼ぎも多少得られるかな?」というのはあるのですが、まだまだ情報収集が足りないので、そのあたりはまた今後。
 また、昨年10月からコーチングの勉強を始めています。このコーチング、学べば学ぶほど奥が深い。プロコーチとしてやっていくことはあまり考えていませんが、それでも、強みを持つ診断士となるためにも、コーチングスキルを伸ばしていきたいと思います。
 副業/コーチングでの目標はこちら。

<副業>
将来の収入の糧にするために、2024末までに3パターン(診断士、通訳案内士を生かしたもの)で副業の稼働を開始。
<コーチング>
1か月に3回のペースでセッション実施。


より充実した学びを得る ~中国語・読書・旅行~

 仕事に直結しなくても、余暇の時間、趣味の時間はとても大事。私の場合、昨年末のプチ台湾留学でモチベーションが爆上がりした「中国語」、趣味の世界に浸る「読書」、そして、休みを使って見分を広げる「旅行」の3つの分野で目標設定したいと思っています。
 中国語の目標設定ですが、効果測定するとなるとやはり、試験。。。ということで、HSK対策に力を入れたいと思っています。
 そして、読書。AmazonのKindleについては、Unlimitedに申し込んだので、せっかくなら最大限活用したいところ。分野はビジネス書はもちろんだけど、中国の古代哲学とかも含め、趣味の領域での読書も充実させたい。
 そして、旅行。妻が住む韓国への訪問はもとより、コロナ以来長らく行けていなかった中国に、ことしこそは知り合いにも会いに行きたいと思っています。
 というわけで、目標設定はこんな感じ。

<中国語>
上半期のうちにHSK5級合格。1週間の学習時間4時間以上。
<読書>
2か月で6冊ペース。読んだ本のうちの半数以上はnoteで読後記録を残す。
NHKオンデマンド「100分de名著」を月2本以上。
<旅行>
毎月1回以上のペースで、出張以外で県外に出る。
中国訪問/訪韓3回以上。

問題集は購入済み!

健康は何よりの資本 ~ダイエット~

 ダイエットを年始の目標に掲げる方も多いのではないでしょうか。私も、これまでの不摂生がかなり蓄積してきています。でも、せっかく、通訳案内士や中小企業診断士などの縁、地元での縁、などを通じて、世界が広がったので、こういう皆様と末永く楽しく飲みたい!というわけで、数字目標を掲げてダイエットにも取り組みたいと考えています。

<ダイエット>
12月までに8kg減。各四半期ごとに2kg減。週4回は休肝日。

ことしの目標全体まとめ

①<副業>将来の収入の糧にするために、2024末までに3パターン(診断士、通訳案内士を生かしたもの)で副業の稼働を開始。
②<コーチング>1か月に3回のペースでセッション実施。
③<中国語>上半期のうちにHSK5級合格。1週間の学習時間4時間以上。
④<読書>2か月で6冊ペース。読んだ本のうちの半数以上はnoteで読後記録を残す。NHKオンデマンド「100分de名著」を月2本以上。
⑤<旅行>毎月1回以上のペースで、出張以外で県外に出る。中国訪問/訪韓3回以上。
⑥<ダイエット>12月までに8kg減。各四半期ごとに2kg減。週4回は休肝日。

 新年からの熱で、若干出遅れてしまった感じはするけれども、2月に訪韓の予定を入れたり、Kindleへのダウンロードを増やしたりと、ゆっくりと活動は立ち上がっています。数値目標としては掲げていませんが、noteも継続して更新していきたいと思っていますので、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?