見出し画像

社畜の皆さんに聞いてほしい仕事はサボる事で得られる事3選

仕事は真面目にやるべき!
努力は報われる!
仕事をサボる奴は駄目だ!

これらの言葉はクソです。断言できます。
こんなのは労働者を馬車馬の如く働かせたい経営者の傲慢なエゴでしかありません。 

私達はそんな経営者のエゴに付き合う必要はありません。私達は私達の利益になる事だけを考えれば良いのです。自身の利益とならない仕事をサボり、自身の利益になる事だけをすれば良いのです。今回はそんなサボる事で得られる事を3個ご紹介します。


1. 副業で稼ぐチャンスを得れる

まず1つ目の得れる事は仕事をサボり空いた時間で副業で稼ぐ事です。副業自体何をするかは置いておいて、使える時間が無ければ、稼ぐチャンス自体得る事は出来ません。

貴方がもし馬車馬の如く真面目に働いているなら、副業で稼ぐ事自体かなり難しいと言えるでしょう。平日の大半の時間は会社の仕事の為に使い、休日は平日の疲れから何かする気も起きない。こんな状態では副業で稼ぐ事はおろか休日を楽しむ事も難しいでしょう。貴方は少しの昇給の為にそこまでしたいですか?貴方の人生は会社に貢献する為にあるのですか?私はそうは思いません。貴方の人生は貴方だけの物です。馬車馬の如く疲弊する必要はないのです。

仕事をサボり空いた時間で副業にチャレンジし、天井のない稼ぎ方の可能性にかけた方が貴方自身の為になります。副業は会社での仕事とは違い、自分自身の為に働く事です。自身の努力の結果が対価として全て返ってきます。いくら頑張っても対価が返ってこない会社の仕事より、よっぽど公平でしょう。

2. 自身のスキルアップに集中できる

また、仕事をサボる事で自身のスキルアップに集中できます。もし貴方が真面目に上から指示された仕事を全てこなしているなら、やる必要のない仕事もやっているはずです。

こんな経験はないでしょうか?

  • 上から任された仕事をこなして完成させたのに、完成させた物が全く使われない

  • なんのスキルにもならない単純作業ばかり回される

  • オーバーキャパのタスクを振られ、自身のスキルアップに繋がる業務が出来ない

真面目に業務に取り組んでも、何でもやってくれる便利屋だと見なされて雑多な業務を押し付けられる事もあります。必要のない業務に追われて、自身のスキルアップに繋がる必要な仕事をする時間を奪われては貴方の努力は報われません。

逆に仕事をサボる事が出来れば、時間に余裕が持て、自身のスキルアップに繋がる業務に全集中出来ます。しかし、単純にサボるだけでは上からの印象は悪くなりますよね。そこでサボる時のポイントとして、全力でやってる感を出す事が大事です。

具体的には必要のない仕事を振られた時に

  1. 振ってもらった業務は有難いが他の業務で手一杯と言う

  2. どうしてもやって欲しいと言われたら合間を見つけてやってみますと伝え、出来るだけ低クオリティのものを渡し、「すみません💦合間の時間が足りなくて、クオリティが伴ってないかもしれません。ですができるだけ早めに渡したかったので、、、」的な事を言う

この2つをしていればなんとか頑張って期待に応えようとしてくれているという印象を与える事ができ、全力でやってる感が出ます。ここで重要なのは全力でやってる感です。なので反抗的な態度は見せないようにしましょう。

3. 自身の幸せと向き合える

そして、仕事をサボる事で得られる最も重要な事は自分の幸せと向き合えるという事です。仕事をサボる事が出来れば心の余裕ができ、自分がやりたい事や有りたい姿を考える時間が作れます。その時間を使い自身の幸せについて考えてみましょう。仕事だけが貴方の人生ではありません。一度きりの人生でやってみたい事を見つけ、それに取り組む事が人生の幸福に繋がるはずです。なので真面目に仕事をし、余裕がなくなるよりは仕事をサボり自身のやりたい事にエネルギーを使いましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?