見出し画像

39歳が筋トレを始めて3ヶ月経った

こんにちは、中年の危機をかわしたいsakuです。
今日の話題は筋トレとダイエットです。
コロナ以降、部分的に在宅勤務するようになってから2キロ太りました。
去年の9月以降、さらに2キロ太り、体脂肪率も自分史上最高を記録しました。


あらすじ

土日や出勤日は1日8000歩から15,000歩くらい歩いていました。それでも太る。これが加齢のおそろしさです。
BMIは一応22(標準体重)ですが、体脂肪率がヤバい。
そこで、今年2月半ばからパーソナルジムに通い始めました。

過去にジムを契約していたときは、もっぱらバイクやランナーを使っていました。
マシンの使いかたや適切な強度がいまいちわからなかったからです。

そこで安いジムを契約するのではなく、まず筋トレ系のマシンをプロからマンツーマンで学ぼうと思いました。

結論から言うと、目論みは成功しました

結果

ジムへ通う頻度は週1回です。
3ヶ月弱で2キログラム痩せました。体脂肪率は3パーセント下がりました。

「それだけ?」と思われる方もいるかもしれませんが、1ヶ月1パーセントのゆるやかなペースのほうがリバウンドしにくいらしいです。

数値以上に効果があったのは、身体の見た目や感触の変化です。 サイズを計っておけばよかった! 計測していないので主観でしか言えませんが、明らかに引き締まりました。特に腹と腕、足。

自分の場合は、かなり腹に効果があり、6パックのうち4パックがクッキリ見えるようになりました。残り2パックはまだ脂肪に埋まっています笑

体重の推移
体脂肪率の推移

5月の前半、体脂肪率が高い時期がありましたが、今日時点では4月くらい(2月の値のマイナス3%)に戻っています。

ジム選びの秘訣

どういう点に気をつけてジムを選んだか、書いておきます。
継続的に通う自信がなかったので、月払いではなく都度払い(回数券式)のところにしました。
過去に月払いのジムを利用できず、無駄にしてしまった経験があったのでこの条件は譲れませんでした。
イレギュラーな予定が入りやすい人は、都度払いがオススメです。

次にトレーナーについてです。
私は所属トレーナーが全員、国家資格(柔道整復、針灸など)を持っているところを選びました。
幸い、近隣に複数そういうジムがありました!

現時点で、トレーナーの国家資格は存在しません。
早く結果を出させようと、無理な強度・ペースでトレーニングさせてしまうトレーナーも中にはいるらしいです。

近年そういったトラブルが増え、消費者庁や国民生活センターに被害レポートや注意喚起がアップされています。

そこで私は、運動選手経験があって、身体の快復のための国家資格を持っているトレーナーの店を選びました。
人体のプロなら安心ですね。

現時点での感想

今のところ、とても満足しています。

「筋肉は裏切らない」という言葉がありますが、見た目や身の軽さが20代並みになってくると実際、自信がつきます。

私はタニタの体重体脂肪計を使っていますが、「体年齢」は31歳から27歳まで若返りました。
体重に一喜一憂せず、体脂肪率や体年齢を指標にしたほうが絶対いいと思います。

筋トレは、誰でもやれば結果が出ます。やって損なしです。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?