見出し画像

大学に行かないで公務員になった、そして鬱になった

ボクは中学の時勉強がそんなに得意ではなかった、が当時好きだったバスケットボールの強い高校に行きたくて必死に勉強した。

半年ほどで学力も伸び模試で5%以下だった進学校に合格できた。

進学校に入ったが部活のためだったのであまり勉強をしなかった。

部活も終わり、受験の年、大学に進学するか迷った、自分の家庭はかなり貧困なので大学はイケなかった、入学金も払えないし、学費も払えなかった。

奨学金は入学してから入るので入学金が払えない時点で進学はできなかったのかもしれない。

今でも大学に行かなかったことを後悔しているような気がする(そもそもいけなかったのだが)

高校卒業後の進路は就職という道はなかった、進学校のため求人がなかった、今思えばハローワークぐらい行けばよかったのだか当時は考えもしなかった。

そしてフリーターになった、フリーターになってお金を溜めた、免許代と公務員試験の勉強をするための学校にかようためのお金。

翌年公務員の予備校で半年の勉強のをし公務員試験に合格した。

なぜ公務員になったのか?? 高校の同級生がみんな大学に進学していて見返したかったため、高卒で成れる一番良い仕事だと思ったため。

めちゃくちゃ勉強したので、合格した時はめちゃくちゃ喜んだ。幸せだった。

翌年初勤務。初日で電車に飛び降りようか迷った、それだけ辛かった。

毎月残業を自分だけ100時間越え、OJTもなく、一人前以上の仕事を押し付けられ、ただひたすらもがいた。

気が付いたら毎晩ネクタイで首を絞めるようになった。

限界が来て首を吊った。

兄に病院に行こうと言われた。 うつ病だった。

休職が始まった、母に毎日怒鳴られた、なんで家事しないの??いつまで休むつもりなの?? いつ辞めるの?? なんで!!! なんで!!!

やめろやめろやめろやめろ!!!!

あれだけあこがれていた公務員を辞めた。

あっと言う間だった。

公務員になって得たものはうつ病。失ったもの時間と金。

あの時大学に進学してればどんな人生だったのだろうか??

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?