ページが見つからない人

大学生ですね。投稿内容は...Twitterであえて書かないような内容ですね。 文章の…

ページが見つからない人

大学生ですね。投稿内容は...Twitterであえて書かないような内容ですね。 文章の無断転載は固くお断りいたします。

最近の記事

混雑の話

列車が遅延した関係で久しぶりに混雑率200%超え。250までは行かんかもしれんが、200は確実に超えていますね。 流石に200超えてあばら骨締め付けられた感じ。疲れた。 列車遅延+混雑+慣れていない乗客というのは4月の代名詞という感じ。まぁしゃーない。 列車本数を増やすのは難しいだろうけど、周りの時間帯の本数を増やすということはできるはず。 (時差通勤時差通勤言うけれど、その前に時差通勤時間帯の輸送力や列車本数を増やしてから言った方がいい気がしている)

    • 学園祭...

      私が所属する大学にも、学年祭の季節がやってきました。そのときに食品提供をすることになりましたが、その際に提供する料理を何にするかを色々考えたりだとか…買い出し先の店舗を偵察しに行ったりだとかを行ってきました。しかし、粉砂糖がないめぅ~~~~~ 色々大変な時期(いつもだよ)ですが、頑張っていきたいと思います。しかし、無理すると中の人が死んでしまうので無理のない範囲…大学の課題なども忘れずに…自分…

      • Twitterの制限とそのあとの流れ

        お久しぶりです。色々忙しくて…というか忘却していて放置されていたnoteを久しぶりに動かしてみることにしました。 Twitter君が閲覧数制限をするから訳がわからんくなっているもんで… それで私のような陰キャの味方だったものが壊されてしまいました。なのでnoteに書き込もうと思いました。 これからもよろしくお願いいたします。

        • 大学生活で推奨するパソコン

          2023年3月31日 一部の文章を加筆・修正しました 2023年4月から大学生になる皆様 合格おめでとうございます。 ところで、大学生活の為の準備で忙しいと思います。その際に大学生は全員必要なものがあります。それは、パソコンです。大学生活をする上で、パソコンは必要不可欠なものです。たとえば、レポートの提出はパソコンで作成をしてdocx(MSWord)形式や、PDF形式、pptx(MSPowerpoint)形式、xlsx(MSExcel)形式などでの提出がインターネット上で

          IntelCPUプロセスのかれこれ

          お久しぶりです 最近発表されたRaptorlakeが「改良型」のIntel7を採用されていることを受けて…これまでのプロセスを振り返っていきたいと思います。 Intelの14nmの特徴Intelの14nmプロセスと言えば…とにかく世代がたくさんある事で有名であるのと….なかなか立ち上がらなかった10nmの繋ぎを3年間とか続けたので有名ですね…. PCヲタの皆様には釈迦に説法な気もしますが… そもそも14nmの世代にも Broadwellに使われていた14nm Skylake

          IntelCPUプロセスのかれこれ

          ここからの戦略

          共通テストお疲れ様でした。(まだの方もいるかも…) どんな結果でも、まずは次受ける大学の問題に集中して下さい。 また、悪い結果であったとして志望校変更は戦略ですが、国立受けるつもりで諦めるのは早いと思います。(私立と国立では一般に受験期が違う) 悔いの無い受験生活をしてください。健闘を祈ります。(大変辛いです。それは誰も一緒)

          いよいよ...今日

          当日、受験票と筆記用具(HBの鉛筆と消しゴム(複数個もっていくと良いですよ))が入っているか絶対に確認して下さい。 受験票忘れても受験できる場合もありますが、絶対に混乱します。精神安定の為にも忘れ物しないように注意し、荷物の確認を十二分に行って下さい。 皆様の健闘を祈り、お開きとします…

          皆様、緊張しないで

          いよいよ… どうしても緊張してしまうことはあると思う。 というか前日は十分に眠れないかもしれないというかおれがそうだった。 今日くらい、勉強から距離を置いて好きなことに没頭をしておくのも戦略だぞ^^ 健闘を祈る

          ツイート自体が楽しいかというとそうでもない

           おはこんばんちは。404です。  昨年は、大学入学後にTwitterが盛んであるという事に衝撃を受け、とりあえず大学用垢を開設したことに始まり…  様々な大変な事を経験して…特に楽しい事や面倒くさい事、役に立つということなどを経験して来ました  その中で個人的に一番楽しいのは、結局話しかけやすいFFにクソリプやだる絡みなどをするのが一番楽しいとも感じましたね…  あとは…もうどうでもいいかなとも感じます…  結局、あまり下ネタ耐性が無かったりするので下ネタを付け加えられた私

          ツイート自体が楽しいかというとそうでもない

          BDレコーダーの不安定さ

           7年前に発売されたBDZ-ZT2000…  購入当初からずっとOSの不安定さに悩まされてきました。外付けHDD等をつなぎ、5年ほど使ってきて流石に不安定さが目立ちFBT4000を導入したら、安定性は抜群に向上しました。現在は安定性が抜群に向上したFBT4000を使っています。しかし、そうなると出てくるのが録画番組の救出作業…  録画番組の救出作業は、当初、seeqvault等を使って新機種に移動されようと考えましたが、トラブルも多いので、結局はBD-Rに直接書き込むことにな

          BDレコーダーの不安定さ

          22-107...

          読んでいただきありがとうございます。  私は来る日も来る日も課題処理と住宅設備のメンテナンスが求められています。高性能化…メンテナンスの簡略化…色々交渉。 そんな日々とあとは課題処理…まぁ頑張ってきます。

          1月5日、年末年始モードから日常モードへ

           ようやく日常が戻ってきた…  観光客とか多すぎて私は少し大変な日々でしたが、平常状態に戻ってきて安心しています。  老朽化した住宅設備の更新のためにショールームに行ったりして製品の特徴をつかんだり…メンテナンスを容易化するために色々相談したり…  まぁそんな状態の日でしたね…  Aの場所を直して暮らしやすい環境を整えたと思ったらBが老朽化する…そんなことはよくある話ですね。まぁちょっとずつすすめていきたい…

          1月5日、年末年始モードから日常モードへ

          新型CPUの発表とかなんとか

          どうもこんにちは404です。 IntelがRaptorlakeをCES向けに発表しましたね。 製造プロセスはIntel7(旧称:10nm Enhanced SuperFinとか10nm++(3+とする場合もある))だそうですが…改良型のIntel7だそうなのでIntel6とかIntel7 Ultraとか呼ばれているそうです。(PC Watchより) ところで…そのRaptorlakeと同時期に発表されたCPUに、Alderlake Nがありますが… COREi3-N305と

          新型CPUの発表とかなんとか

          noteはどのようにして流れるのか

           noteを本格運用し始めて4日目。1月4日ですね。仕事始めとか言われているけれど自主お休み日にもされやすい日ですので…恐らく本当の意味での仕事始めは1月10日(成人の日の次の日)であると言われればそうかもしれません。  noteのふぁぼ欄(いいね欄…?)….(スキというらしい)ものが付くシステムがありますが…Twitterとは違って全く知らない人からよく来るようになったと感じます。というかTwitterでは鍵垢運用も多かったせいか…それともFF内ばかり見ていたせいなのか…そ

          noteはどのようにして流れるのか

          新年、ゆっくりTV視聴。あとはEランとか...

           試験とか色々あるし…というか大学受験生の皆様頑張って下さい。私は1年前にその戦いをしてきました。最後まで力を出し続けることに尽力して下さい。  受験終わって大学受かった後も大変な事いっぱいあるんだけど…でも受験でまず合格しなければその話にはならないし…  それはさておき、私は社不生活しかしていない人間に成り下がっている状況ですが、大学のオンライン英語課題(Eラン)を少しずつ消化する日々をすごしています。あとは散歩したり色々…  ただ、街中人大杉~~~氏にそ()  まぁ混雑避

          新年、ゆっくりTV視聴。あとはEランとか...

          新年にやっていること、それは録画した物の消化

          どうも、404です。  新年はあまり学内生によるTweetを凝視するような行為をすることはあまりせず、録画しぱなっしで放置されていた番組をゆっくりみるような生活をしています。  ソニー損保の新CM…推しメン2人やわ…可愛い…(BDレコーダー内で放置されていてそのような事実を最近気づいた人間)  やっぱアイドルは…可愛い…元気出るわ…

          新年にやっていること、それは録画した物の消化