見出し画像

映画ライターDIZと、韓流ナビゲーター田代親世がとことん語る。2020年みんなが韓国ドラマに夢中になった理由<前編>

2020年もいよいよ終わり。今年皆さんはどんな映像体験を楽しみましたか?

こちらの記事で発表した「2020年Netflixでみんなが見ていた話題作TOP10」では、韓国ドラマの勢いが浮き彫りになりました。そのなかでも、話題をさらい続けた「愛の不時着」と「梨泰院クラス」の人気は周知の通りです。韓国といえば中高年、あるいはティーン向けという既存のイメージを超え、この二作品は男性ファンをも掴み大躍進。もはや一過性のブームではなく、ひとつのカルチャーとして定着した「韓流」にいま何が起こっているのでしょう?

SNSを中心に映画レビュアー・ライターとして活躍するDIZさん、韓国ドラマを語らせたら天下一品の韓流ナビゲーター田代親世さんを迎えて、Netflixのバイヤー担当、広報担当と共に、韓国ドラマの魅力を徹底議論。2020年に話題となった作品を中心に、その魅⼒を深堀していきます。

<参加者プロフィール>
DIZ:映画レビュアー、ライター。SNSで映画の素晴らしさを伝える活動中。映画とファンをつなぐメディア「uni」(@uni_cinema)主催。常に幅広いジャンルの映画をチェックしている。韓国作品は映画中心に見ているものの、韓国ドラマは初心者。

田代親世:韓流ナビゲーター。韓流番組・イベントのMCを始め、テレビ・雑誌、webなど幅広い媒体で韓国ドラマを紹介。公式サイト「韓国エンタメナビゲート」や会員制の韓流コミュニティ「韓流ライフナビ」を主宰している。韓ドラ視聴歴は20年以上。

なおみ:Netflix コンテンツ部門マネージャー。2017年入社。作品のバイヤーとして韓国ドラマ以外にも国内外問わず作品をチェック。入社以降一途に韓国ドラマの調達に精を出してきた。

なお:Netflix広報担当。2018年入社。主にNetflixブランド全体の広報を担当。Netflixや作品の魅力を知ってもらうために日々奔走。韓国ファン歴は数ヶ月のため、沼にハマりたてのワクワクを実感中。

「2020年、日本で最も話題になったTOP10」は、二大ジャンルが独占

DIZ:今日はよろしくお願いします。まずはなおみさん、なおさんにお伺いしたいのですがNetflixで配信されている韓国ドラマに共通点はあるのでしょうか? Netflixならではの作品選定のこだわりなど、ぜひ伺いたいです。

なおみ:Netflixオリジナルとして配信されている韓国ドラマは実は企画からNetflixがつくっているものではなく韓国のJTBC、tvNというケーブルテレビで放送されている作品を、韓国以外の全ての国や地域で独占配信しています。以前は韓国国内での配信から国外配信までタイムラグがあったのですが、Netflixでは韓国での放送直後に海外配信できるよう積極的に取り組んでいます。本国のSNSでの盛り上がりを、リアルタイムで感じられるのではないでしょうか。

田代:新作から実験的な作品、人気作まで幅広く網羅していますし、日本の韓流ファンにはNetflixが人気ですよ。韓国の地上波でも見られない「キングダム」や「保健教師アン・ウニョン」など、Netflixオリジナル製作のドラマもありますよね。

なおみ:よく見てくださって、ありがとうございます。例えば2020年12月に配信された「Sweet Home -俺と世界の絶望-」というSFホラー作品も、弊社内の韓国のチームがクリエイティブからプロデューサーとして入って製作をしている、完全Netflixオリジナルの作品です。

なお:ファン同士の繋がりもSNSで見られますね。特に私はNetflixの韓国チームが投稿している「The Swoon」というYouTubeチャンネルに鬼のようにハマっています。そうした作品鑑賞以外の楽しみ方も今年は感じられました。

画像1

DIZ:「2020年最も話題になった作品TOP10」を見ていきましょうか。今年は本当にいつログインしても、ずっと「愛の不時着」と「梨泰院クラス」が上位にランクインしていました。⻑い間ランクインしている作品は、リピーターが多いのでしょうか? もしくは⼝コミなどで新しく鑑賞を始める⼈がコンスタントにいるのか、非常に気になりました。

なおみ:どちらもいらっしゃいますね。今年の大きな特徴として「愛の不時着」と「梨泰院クラス」のブレイクをきっかけに、韓国ドラマの観賞を始めた方がかなりいらっしゃいました。この二作品を入り口に、幅広い方に韓国ドラマの魅力が伝わったのかなと思います。作品を何周もリピートしている人もいらっしゃいますね。

田代:韓国ドラマの魅力は、物語の筋はもちろんのこと“胸キュン”描写や“萌え描写”の作り方に優れていること。“頭”を使って見るミステリー系と違い、ラブコメは“心”で見ている。だから乙女心や琴線に触れるシーンは何度も見たい、あの感覚に触れたいと思わせてくれるんです。

なおみ:好きなシーンを繰り返し見ていただけるのもNetflixの特徴です。「(「愛の不時着」の)リ・ジョンヒョクのカッコイイシーンが見たい!』とスマホにダウンロードしておけば、バスタイムや通勤の合間などに好きなシーンを楽しめるので、こういう視聴方法もリピーターが増えた理由のひとつかなと思います。

なお:今のお話を聞いていて、愛の不時着の12話のソファのシーンが見たくなりました(笑)

画像2

DIZ:「愛の不時着」はロマンス要素だけじゃなくアクションシーンも「どうやって撮っているんだろう?」と何度も見てしまいました。クオリティーが高いので一回だけの視聴じゃもったいないですね。また、私は他の国のTOP10も見るのですが、日本だけがアニメと韓国ドラマがTOP10を独占していて驚きました。

なおみ:おっしゃる通りで、実は韓国以外で韓国ドラマをこんなに見ている国ってほとんどないんです。ヨーロッパはヨーロッパの作品、アメリカならハリウッド作品が人気という傾向があります。アニメはもともと日本において人気のジャンルでしたが、今年の日本のメンバーの特徴として、アジア発の作品の中でも特に韓国ドラマに人気が集中している印象です。

DIZ:洋画の場合は吹き変えが好きな人が多いのですが、韓国ドラマは吹き替えなしでここまでファンを掴んでいると思うと、本当にすごいですよね。フランス語の映画は見れなくても、韓国語なら見るという人もいて……。

田代:逆に韓流ファンは吹き替えがじゃない方が好きなんです。むしろ吹き替えられたくない(笑)俳優さんの素敵な声や、声に込められた演技を聞きたいんです。さらに字幕では端折られてしまうセリフのニュアンスまで全部知りたくなって、韓国ドラマにハマった人は十中八九韓国語を学び出すんですよ。

二作品のヒットをきっかけに、韓国ドラマ人気が広がる

画像3

DIZ:「韓国ドラマ TOP10」についても、詳しく見ていきましょう。こちらは配信後1ヶ月の間に一番勢いよく見られた作品のTOP10となっています。このリストを見た印象をお伺いできますか?

田代:一位の「キム秘書はいったい、なぜ?」と二位の「私のIDはカンナム美人」以外は、どれも新しい作品ですね。「愛の不時着」と「梨泰院クラス」を⾒終えた後に、俳優つながりだったり、ほかにも面白いドラマがあるのかなという期待感とともに新しい作品を見ているんだなという印象です。一方で一位二位は、「愛の不時着」fのようなラブコメ作品を探して行き着いたのでしょうか。王道ラブコメの人気が伺えます。

なおみ:さすが、田代さんの読みは全て当たっております。以前から韓国ドラマは配信していたのですが、「愛の不時着」と「梨泰院クラス」のヒット以降に配信された「サイコだけど大丈夫?」や「青春の記録」への導線がきれいにTOP10に現れています。一位二位の「キム秘書はいったい、なぜ?」と「私のIDはカンナム美人」は非独占配信なのですが、パク・ソジュンさんと恋愛モノという二点が後押しして、配信直度から爆発的に人気になりました。

田代:面白いのは、「愛の不時着」のヒョンビンが出演している「アルハンブラ宮殿の思い出」がTOP10に入っていないこと。ストーリーが凝りすぎているせいでしょうか?わかりやすいラブコメをみんな見たいのかな?

なおみ:「アルハンブラ宮殿の思い出」は、ヒョンビンさん出演でラブ要素もありますので、配信時の期待も高かったのですが、正直まだ大きな反響は得られていないですね。ですが「愛の不時着」を見た後に「アルハンブラ宮殿の思い出」を見る方も一定数いらっしゃいます。

田代:Netflixは、見たいと思ったらいつでも第1話から見られるので便利ですよね。SNSでみんなが見ていることも分かりますし。2004年頃の「冬ソナ」ブームのときは、今ほどSNSが盛んではなかったので、ペ・ヨンジュンさん来日のときには空港に行くまで5000人もファンが待ち構えているなんてまったく思いませんでしたから。

DIZ:TOP10以外で2020年で印象に残っている韓国ドラマの作品はありますか?

田代:韓国で2020年に話題になった作品で、イギリスドラマをリメイクした「夫婦の世界」です。韓国情緒をふんだんに入れたサスペンスフルな不倫ドラマで非常にクオリティが高いです。ちなみに、韓国は非常に流れが早いので「愛の不時着」と「梨泰院クラス」ブームは過ぎ去っているんです。年の初めに配信されてから何度も見られて、ずっとTOP10に入っているのは、日本ならではという印象ですね。

メガヒット作「愛の不時着」と「梨泰院クラス」の魅力をおさらい

DIZ:私はこれまで韓国ドラマは見ていなかったんですけど、「愛の不時着」は本当にみんなが見ているのでチャレンジしてみようと見始めたら止まらなくなっちゃって、家族と一緒に朝5時まで見てしまいました(苦笑)。私の中で2020年の韓国ドラマといったら「愛の不時着」しかないって感じですね。

画像4

「愛の不時着」

田代:「愛の不時着」は私も数年ぶりに大ハマりしました。「シリアスなメロドラマなんだろうな」という想像を見事に打ち破られました。北朝鮮という韓国にしかできない題材を使いつつ、初回から笑いあり感動あり、緩急に富んでテンポも良い。ラブコメから始まって、お互いを守り合う命懸けの生死をかけた恋になっていく。韓国お得意の、エリートや財閥というキャラクター達もいいし、ハラハラドキドキの連続で最後まで飽きさせない。様々な要素が全部入っていて「お見事!」としか言いようがありません。

DIZ:「愛の不時着」はすべてを網羅している完璧な作品ですよね。音楽もすごく良くて、見終わった後しばらくサントラをずっと聴いていました。ラブストーリーをあまり見ない人や、苦手意識を持っている人も楽しめる脚本のうまさがあります。主役の二人以外のキャラクターも魅力的だったので、見た人誰もが誰かに感情移入できると思いました。これが韓国ドラマの火付け役になったのもすごくうなづけます。「梨泰院クラス」は、面白いという話は聞きつつも、ストーリーを尋ねると言葉を濁されることが多くて、少し難しいのかな?という印象なのですが……。

画像5

「梨泰院クラス」

田代:漫画が原作なので、全然難しくないですよ! 「梨泰院クラス」は、韓国が得意な復讐劇。そこへ仕事と成功哲学を盛り込んだサクセスストーリーですね。主人公が自分を痛めつけた相手に対して、長い時間をかけて立ち向かっていくのですが、真っ当に戦う男気とリーダー感にハッとさせられて胸が熱くなります。視聴者みんなが溜飲を下げられ、そして学びもある。そしてソーシャルディスタンスの時代に描かれた、熱いチーム感! 
愛の不時着は壮大な少女漫画、梨泰院クラスは壮大な少年漫画、と世界観が綺麗に分かれていますね。韓国ドラマの魅力を広めるのに良い二作品ですし、同時に色んな層にアピールできたんじゃないかなと思います。

なお:韓国ドラマって毎話に伏線があって、あらすじを説明しようとするとネタバレになっちゃうんですよね。「とりあえず見て!」ってなっちゃう(苦笑)「梨泰院クラス」は、とにかくスカッとするので「『半沢直樹』っぽい」という口コミもありました。日本のお客様に満足度が高い作品かもしれませんね。

DIZ:聞いていて、私も好きそうな作品だなと感じました。似ている作品はありますか?

田代:「ワンピース」とか「三国志」でしょうか。主人公がいて、仲間がどんどん集まってきて、ちからを合わせてひとつの目標に向かっていく世界観です。一人一人チームに入る所以があって、「なるほど、そうやってチームになっていくんだ」と納得できる。いまNetflixで配信されている作品ですと「スタートアップ︓夢の扉」もビジネスとチームが出てくるので近い世界観です。

後編へ続く>


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?