見出し画像

アメリを彷彿とさせるヒーローもの?☆Taku Takahashiが観た「アンブレラ・アカデミー」

著名人の方々にネトフリで観た作品を聞く連載がスタート。その初回ゲストはミュージシャン/DJである☆Taku Takahashiさん。m-floのメンバーであり、最近はオーディション企画「THE FIRST」から生まれたBE:FIRSTのプレデビュー曲「Shining One」を手がけたTakuさんは、映画やドラマ通としても知られています。今回紹介いただく作品は、ドラマシリーズ「アンブレラ・アカデミー」です。(ネトフリ編集部)

☆Taku Takahashi
DJ、プロデューサー。98年にVERBAL、LISAとm-floを結成。国内外でのDJ活動でクラブシーンでも絶大なる支持を集め、LOUDの“DJ50/50”ランキング国内の部で3年連続1位を獲得し、日本を牽引する存在としてTOP DJの仲間入りを果たす。2011年に自身が立ち上げた日本初のダンスミュージック専門インターネットラジオ「block.fm」は新たな音楽ムーブメントの起点となっている。LISAが復帰しリユニオンを果たしたm-floの最新アルバム「KYO」が好評発売中。

かつてのヒーローたちが再集結する“普通じゃないヒーローもの”

小学生くらいの頃にヒーローとして活躍していた兄弟たちが主人公のヒーローものです。兄弟とはいえ、みんな血の繋がりはなくて、同じ生年月日の特殊な生まれの子どもたちが集められた家族。その兄弟たちの名前が”アンブレラ・アカデミー”なんです。

本作がおもしろいのは、そんな彼らがすでに歳をとって、ヒーローだったことがかつての栄光になっているところ。女優として成功してる人もいるけど、実は離婚と親権争いで家族がボロボロになっていたり、酒とドラッグに溺れたジャンキーもいたり、バットマンみたいに「それでも俺は街を守るんだ」ってダークヒーローみたいになっていたり……。

それぞれのキャラクターに個性がありつつも、みんな「昔はすごかったよね」っていう人たち。そんなズタボロの状態から始まるところで「これは普通のヒーローものじゃないな」と思わされました。

『アメリ』を彷彿とさせる“おしゃれなヒーローもの”

最近のヒーローものって、今までのヒーローものと違ったアングルを持ってくることは多いんですけど、「アンブレラ・アカデミー」の場合はポップでおしゃれなのが特徴的ですね。

冒頭、アンブレラ・アカデミーのお父さんが旅をする流れがあるんですけど、そこからしておしゃれなんですよ。『アメリ』の世界観みたいなノスタルジアがあって、歴史あるかわいい建物が出てきたり。そうした点からも一気にのめり込んじゃいました。

音楽の使い方がとにかくおもしろい

アンブレラ・アカデミーは音楽の使い方もいいんですよ。そもそも僕がこの作品を観始めたきっかけも、ブラウザでNetflixを立ち上げたときに表示される予告編。

そこで使われてたサイモン&ガーファンクル「冬の散歩道」のカバーがめちゃくちゃ懐かしくて。しかも曲と映像がめちゃくちゃマッチしてて「かっこいい!」って思って観ることにしたんですね。

シーズン1では80年代の曲を「みんな、これ忘れてなかった?」みたいな選曲をしてくるんですよ。「忘れてたけど、名曲だよね」っていう感じ。とくにエピソード1で登場人物がレコードで流す、ティファニー「I Think We're Alone Now」はすごくいい。

ビルボード1位になったにもかかわらず、みんなが「忘れてたわ!」って思うような曲なんですけど、おそらく僕と同世代であるアンブレラ・アカデミーの兄弟たちも、みんなそれに反応する。忘れられたヒット曲と、忘れられたヒーローたちをなぞらえているんだと思うですけど、そのシーンの演出も『アメリ』や『ザ・ロイヤル・テネンバウムズ』を観ている気分にさせて、すごくおしゃれ。

そしてシーズン2になると、さらに音楽の使い方も研ぎ澄まされていくんです。音楽の幅が広がって60年代の曲も使うようになるんですけど「ここでこの曲を入れるんだ!」ってすごく驚かされる。とにかく音楽の緩急の付け方がいいんですよ。

見た目は子ども、中身は老人。お気に入りのキャラは“5号”

画像1

アンブレラ・アカデミーの兄弟たちは名前ではなく数字で呼ばれていたんですけど、〈5号〉はある日失踪してしまってそのまま何十年も帰ってこなかったんです。というのも、5号はものすごいスピードで走れる能力を持っているんですけど、それをやりすぎて、時の壁を越えられるようになってしまった。でも時間なんて簡単にコントロールできるものじゃなくて、人類が滅亡している未来にたどり着いて、そこに何十年もハマったまま老人になってしまうんですね。

その後、あるきっかけから元いた時代に戻ることができるんですけど、その時になぜか失踪した当時の小学生の姿に戻ってしまう。だから他の兄弟は大人になっているのに、5号だけは子どものままの見た目。なのに未来で何十年も過ごしたから、精神的には他の兄弟よりはるかに年上。そこから生まれる会話の違和感がおもしろい。観てて「このクソ生意気なガキ!」と思うけど、すぐに「……でも、実はおじいちゃんなんだよな」と思わされる(笑)。

そして、この作品は各キャラに長所と短所が明確にあるんですけど、5号は頭がいい子ならではのすごい皮肉屋で、なおかつ人を見下してるやつ。だからめちゃくちゃ感じ悪いんだけど「実はいいやつじゃ〜ん!」みたいなところもある。それもすごい好きですね。中身は老人なのに妙なところで子どもっぽいんですけど、きっとコミュ障なんですよね。未来の世界で何十年も一人で過ごしていたから。

シリーズのどこかしらで、そんな5号が自分自身と会話するシーンがあるんですけど、そこのシーンがすごくウィットに富んでいておもしろいのでおすすめです。

そろそろシーズン3に来てほしい

RUSH文字起こし用.00_49_48_07.静止画014

そして「アンブレラ・アカデミー」はCGの使い方がいいんですよ。もちろんヒーローものらしく戦闘シーンの爆発なんかもすごくて完全に映画クオリティーなんですけど、そういう王道なCGの使い方以外にも、いかにおしゃれに映像を見せるかっていうアイディアや工夫があちこちに散りばめられていて、すごい好きです。

いや、こうやって話してるとまた観たくなってきましたね。そしてシーズン3、そろそろじゃないかなと思ってるんですけどね。

他にもある、☆Taku Takahashiさんによる作品紹介記事:
▶︎まさかの展開で始まるドキュメンタリー。☆Taku Takahashiが観た「殺人者への道」
▶︎音楽の歴史をサクッと学べる。☆Taku Takahashiが観た「THIS IS POP: ポップスの進化」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?