ねるやま

壁当てのつもりで使ってます

ねるやま

壁当てのつもりで使ってます

最近の記事

この世

どうしようもなくなる状況になることを望んでいる自分がいる。そうしたらこの世界から降りるきっかけにできるから 本当に生まれたくなかった 10年以上同じことを悩み続けて、少し調子が良くなったと思ってもすぐ落ち込んでしまう。 なんなら落ち込んでるときのほうが多いから、落ち込んでる自分のほうがありのままの自分だ

    • 深海

      ここ数年、目がさめた瞬間に「今日調子良いな」と感じることが極端に減った。調子悪いのがデフォルト。調子の良い日は稀にあって、その時は見る景色もいつもより色が鮮やかで素直に心が動く。 今はまだ悪いなりにも、こうして文章を書こうと思えばそれを実行に移すことができる。 何かに夢中になっていないと悪いことばかり考えてしまう。少しでも隙ができると、苦しいことも楽しいことも全部無意味なんじゃないかって思考でいっぱいになる。文章を考えていると他のことを考えなくていいので楽だ。 基本的に僕

      • お金がないからお金使いたい

        お金がないときほど、お金を使うことを考えてしまう気がする。とふと思った。 僕がそうだからです。 安い中古で済ませるという発想が浮かばない。 新品で買っちゃう。 とりあえず分割払いにしとけばまだいける・・のノリで高価な買い物をする。 何かの支払いをするって気持ちいいんだよなあ。 そんなことを続けてるといろんな余裕がなくなってくる。 買い物すると一時はその苦しみから解放される。 で、また余裕がなくなる。 この輪廻から抜け出そうとやっと思いました。 追い込まれていると選択肢は何

        • 雨に濡れると夏でも寒い

          雨が降りそう。天気を事前に調べて、天気が悪そうなら外出の備えをする。 雨が降ってる。それが家を出る前だったらちゃんと雨具を着て家を出る。 雨が降ってた。今は止んでる。一応雨が降ってもいいように傘でも持って行こう。 全部できない。 めんどくさくて。 天気予報は見ないし、雨具も持ってない。 雨が止んでたら「タイミング良かったー」と思って手ぶらで出かける。 あ、最近好きなラッパーが着てた、ゴアテックスの上着は買いました。ブランドは違うけど。雨が降ったらフードかぶってやり過ごしま

          「なみのり」を覚えた日

          僕の大好きなバンドにSuchmosというバンドがある。 人生を変えられたといっても過言ではない出会いだった。 今の自分の考え方。聞く音楽。人生で一番食らったし影響を受けた。 書き残してこの気持ちを忘れないようにしておく。 CDは気に入りすぎて催促されるまで返さなかった 大学に入学したてのころ、邦ロックしか知らなかった。 友人たちに少しづついろんなバンドを教えてもらう中で、自分の世界は広がっていった。その中の紹介してもらったものの1つがSuchmosだった。 「MINT C

          「なみのり」を覚えた日

          心のやすらぎ、アザラシ

          推しのアザラシがいます。北海道に。 ここ数年は推しの写真と動画のおかげで心の平静が保たれている毎日。 普段からの感謝も込めて、今回はアザラシづくしです。 北海道の”アザラシシーパラダイス”という施設があります。 名前からしてまさに天国。毎日通いたい。 アグくん、日和ちゃん、キョロちゃんが暮らしています。 餌やり体験もできるとのことで、アザラシとのふれあいができるのが特徴。 各回5名までなので気合を入れて臨みたいところです。 その近くには”アザラシランド”もあります。 名前

          心のやすらぎ、アザラシ

          書かないと気がすまないから

          20歳を超えても、僕は何をするにしても自分の意志が持てなかった。 自分の意志で何かを成した。というと、 強いていうなら部活が強いからという理由で志望校を決めた高校受験。 あとは買うゲームを何にするか。くらい。 トマトアドベンチャーは名作。 高校に入ったタイミングでスマホがちょうど広まり始め、 初めての携帯な事もあり、その餌食になった。 授業の8割は寝るかスマホのことを考えていた。 良い成績が残せるはずもなく、進級会議にもひっかかった。 そのために入ったと言っても過言ではない

          書かないと気がすまないから

          好きな曲は9mm Parabellum BulletのVampiregirlかな〜

          「なんか英語多いね笑」 軽いトラウマ。 高校生当時は聴く音楽がJ-POPからバンドに変わって、少しでもみんなが知らなそうな邦ロックバンドを漁りまくっていた。 そこでどハマりしたのが9mm Parabellum Bullet(以下9mm)。 当時暮らしてた実家には、自分の部屋がなかったのでリビングで9mmの曲を大音量でかけまくり。僕より母、妹の方が歌詞を覚えてたかもしれない。 そんな中で好きな女の子とLINEをしていた時、好きなバンドの話になった。 そこからのことはよく覚え

          好きな曲は9mm Parabellum BulletのVampiregirlかな〜

          ハンドルは急に切らない方がいい

          昨日、友達と約束して自分がご飯を奢るやつをやった。 お金がなさすぎて人に奢るなんて普段はどんなに機嫌が良くても出来ないけど、 彼にはウーバーイーツの配達の仕事を紹介してくれた恩がある。 これだけ聞くと大したことないことだけど、困窮してた僕に選択肢をくれた彼にはすごく感謝している。お金がないと、自分の考えつく選択肢が狭まる。 貧すれば鈍すってほんとなんだな。 男二人が腹減った状態で飯屋に行くと注文の初速が半端ない。高校生の晩飯みたいな注文だったけど全部美味しかった。1時間夢中

          ハンドルは急に切らない方がいい

          文章を書くこと、はじめてみます

          突然ですが悩みがあります人生に行き詰まった感覚が大学を卒業してからずっと続いている。 昔から将来のことを考えることから逃げ続けてきたので我ながら当然だと思う。 行き当たりばったりの、その場しのぎ。 なんとかなる精神だけは鍛えられたけど、それは根本的な解決じゃなくて現実逃避に他ならなかった。自分の中の「がんばり力」みたいなものは目減りしていって、頑張りどきだと分かっていても頑張れなくなってしまっている。 そのうち、自分の中で何が本当に楽しいのかもわからなくなった。 他者が絡んで

          文章を書くこと、はじめてみます