見出し画像

『映画ドラえもん のび太と空の理想郷』

やふぅー٩( 'ω' )و
今回は、観た映画の感想を書きます。

#ネタバレあり



あらすじ

公式ページより、内容説明を抜粋させていただきます。

もしもどこかに何でも叶う夢のような楽園が存在していたら─??
空に浮かぶ理想郷での大冒険が始まる──!!

空に謎の三日月型の島を見つけたのび太たは
「あれこそ僕が探していたユートピアだ!」と言い張り、
ドラえもんたちと一緒に
ひみつ道具の飛行船『タイムツェッペリン』で、
その島を探しに出かけることに!
色々な時代・場所を探してやっと見つけたその正体は、
誰もがパーフェクトになれる夢のような楽園<パラダピア>だった!
そしてそこで出会ったのは、何もかも完璧ぺきな
パーフェクトネコ型ロボット・ソーニャ。
すっかり仲良くなったドラえもんたちとソーニャだったが、
どうやらこの楽園には大きな秘密が隠されているようで・・・。
はたしてのび太たちは、その楽園の謎を解き明かすことができるのか!?

https://doraeiga.com/2023/


感想

完璧とは何かと考えた。
完璧主義とか言うけど、完全である状態とは一体なんだろう。

この映画内だと、パーフェクトというのは、その世界を支配する3人の賢者に最も利用しやすい人間となることだ。

実際、いつの時にも変わることなく、支配者がいる。
当然、支配される側もいる。
強者が弱者を支配する構図が崩れていることはあっただろうか。
盛者必衰の理があり、ある時代の強者は滅びるかもしれない。
それは、次の勢力が打ち勝つときだ。
全き平等の時代があったのだろうか。
いや、それは存在するのだろうか。

パーフェクト小学生に憧れるのび太は、理想郷に住んで喜ぶ。
しかし、次第に「らしさ(性格)」を失うジャイアン、スネ夫、しずかちゃんに違和感を覚える。

理想郷に来ても、パーフェクトになれないのび太。
けれども、それが肯定されているのが、この映画の良いところであり、興味深いところだ。

「出来ないぼくも受け入れてよ」
「心を失う」(=誰かの理想とするパーフェクトになる)

この2つのことが、この映画から見ることが出来る。

受け入れるためには、まず受け入れる自分がいる必要があるだろう。
のび太は、最初にネガティブだと捉えていたジャイアン、スネ夫、しずかちゃんの特徴を、彼ら「らしさ」として受け入れる。

理想郷に来てから、わずかな間でのび太以外は、彼ら「らしさ」を失う。
自分自身の持つ、「人格」を失うのだ。
心を失うということは、人格をも失うのか。

のび太は、人格や性格が変わりゆくことに違和感を覚える。
理想郷で色々あってから、最初のシーンで点数の悪かったテストが母親にバレて叱られ、「出来ないぼくも受け入れてよ」となる。
分かりやすい「らしさ」の受容を最終面で、全開にする。

完璧がほぼ不可能だと思うところは、ここにある。
受け入れることの難しさと、理想だ。
憧れ(理想)を持ちながら、いざ叶いそうになれば、それが受け入れられなければ反旗を翻す人間。
この映画では、最初に異議を唱えたのび太こそ、最も理想郷を望んだはずだ。
人間の傲慢さが、ここに出ているのではないだろうか。

「ありのまま」の受容と同時に、自分なりに変わろうとすることの重要性もある。
開き直れば、0点のテストでも動じない鋼のメンタルを入手するかもしれない。
0点であるとか、いわゆる学校では「出来ない」とされるタイプが、
社会人になったらは成功したりする。
大学を出ていなくても、企業をして成功する人もいる。
成功の定義も人によって違う。
学校では優秀だとされていたタイプが、卒業後に驚く変化を遂げている場合もある。

そうすると、人格形成の重要性を思う。
否定されてばかりいたら、脳も萎縮する。
受容し、肯定しながら、必要なところは変えていく。
これが、まあ理想なんだけど。
肯定も受容も難しいのだろうから、書店に行くと本棚には自己肯定感の本が複数並ぶのでしょう。きっと。


理想郷とは、ギリシャ語で言うところの"No Place"であり、
存在しない場所を意味する。
現代社会における、存在しない場所から学ぶところはなんだろう。
この映画を観る人によって、感想が様々ありそう。

理想郷や完璧の概念から、人格の重要性や、受容に考えてきた。
そういう面でも誰にでも、おすすめしたい映画。
それ以外にも、映像が美しい。
飛行機に乗って、あんな風に自由に飛び回ってみたい。

そして、なによりも声を大にして言いたいこと。

ドラえもんが可愛い!!!!


ドラえもんが出ているから、映画を観るんです。

あとは、ソーニャはじめ理想郷に住む人たちの表情が最初から、複雑な気持ちになる。
完璧なのに、誰も目が笑ってないし、ソーニャは最初から悲しい顔。


おすすめの映画。
アマプラ会員の方は、観れるのでぜひ!!







この記事が参加している募集

#おすすめ名作映画

8,217件

#映画感想文

67,494件

読んでくだり心から感謝します。 サポートいただけたら、今後の記事に役立てたいと考えております。 スキしてくだるのも、サポートもとても喜びます!!!!