マガジンのカバー画像

日々のあれこれ

214
日々思うこと(日記的)
運営しているクリエイター

#ブログ

ついに来た、湘南の旅

とにかく遠出したい!!キャンプしたい!! 以前、そんな記事を書きました。 実際、キャンプには様々必要。 道具も知識もないのでデイキャン(日帰り可能キャンプ)を調べたら、 超近所の公園が紹介されてたり。 この時は、試験期間近くだったこともあり挫折。 ついに時はきた!!!!!! 計画は立てていたから、実行あるのみ。 スラムダンクの舞台で行ってみたかったんだ!!コース。 1.コース紹介 今回のコース。 ※距離と時間は、Googleマップ参照。 ①長谷駅→鎌倉海浜公園 神奈

「夢ならばどれほどよかったでしょう」

これは以前、非常に良い曲だからとオススメされた曲。 いや、その前に。 ずーーーーっと名前を「げんし」と読んでいたんですが。 (そうやって聞こえてた) ローマ字表記のところ見たら「けんし」だった。 聞き間違えて、何年経ってただろう? これこそ、夢であって欲しい。 さて、この曲。 おすすめされた時は、結局聴かなかった。 私は音楽について、メロディーより歌詞を重要視するタイプでして。 どうしても邦楽は避けがち。 以前、同じようにある人に曲をおすすめされた時、 その原因が顕著に

だってあまりにも宇宙人

これは、非常に人を選ぶ言葉だ。 宇宙人と言われたら、何て返します? そう言うあなたも地球という惑星に住む、宇宙に住む者の1人だ。 すなわち宇宙人だ。 とかですかね? 昨日、いただいたもの。 いやー笑った。そして嬉しかった。 だってあまりにも宇宙人。 身近に、友人繋がりの宇宙人と呼ばれている人を知っている。 その人も、きっと同じことを思うのかな? むかーし、昔。 ヘラクレスの映画をめちゃくちゃ観た。 その中でもお気に入りで、今もたまに聴く歌がある。 (当時、どういう気

30代で温泉デビューしたから書いてみる

さて、温泉。 最近、映画「湯道」を観ました。 この記事が、1週間で「湯道」について最も読まれた(?) 記事というような評価をいただきました。 読んでくれた方、読んでくれる方、ありがとうございます。 温泉かー行ったことないな。 映画観た後、「いつか行ってみたいなー」くらいに思ってました。 「いつか」と思う場合、8割ほど、それは強く願ってない。 1.宿泊先の部屋に風呂がない!! 行く先は、温泉が売りのホテル。 急に、とんとん拍子で話が進んで、気付いたら車の中。 こういう時

Let it be

今週も乗り切りましたー٩( 'ω' )و 皆さま、お疲れ様です。 寝て起きたら、夜になっていた。 今日は、そういう日。 1.Let it be さて、”Let it be”。 これって訳すの難しい… 一言にキレイにまとめた訳の後にも、必ず説明を補いたくなる言葉。 ちなみに、この歌。 この曲が個人的に思い出深い曲なのは、 これがギターで1番最初に弾けるようになった曲だから。 いや、その前にも練習曲を含めたらあるんだけど。 こういうのがやりたかったんだよ!!って曲では1

空腹感を覚える時、普段の食事を書いてみる

時間を問わない食事。 朝でも、昼でも夜でも関係なく食べられるもの。 その1つが、オートミール。 オートミールがまずいって言う人。 一応わかる、味しないとかそういうことなら。 私は激辛料理が好きな一方、あまり味が濃い料理が好きじゃない。 辛さは味覚で感じる(味蕾)ものでないというじゃないですか。 オートミールなど、ほとんど味がないものが実は結構好き。 なのに白米が苦手なのは、きっと育った環境。 白米だけ食べるのは、だいぶきつい。 あぁ、減らないなぁ…って思いながら食事し

ブルーの髪色が似合う人に会いたくて

少し前、普段立ち寄らないカフェに入ってみた。 そしたら、なんと見事なブルーの髪色をした方がいた。 現実でも、ファッション関係の人や芸能人など、 ゲームでもブルーの髪色の方を何度も見た。 しかし、その方ほどに似合う人を見たことがなかった。 ブルーの髪色って現実的じゃなくて、髪色だけ浮くような 違和感ばかりだったのに。 あんなにも美しい。 めちゃくちゃかっこいい・:*+.\(( °ω° ))/.:+ その人を見たいけれど…なかなか会えない。 現実世界にも物欲センサーてあるんか

夢と寝癖と休みにくい1週間

相変わらず夢を結構見る。 起きれば、鏡に映るのはすんごい寝癖。 休みにくいイベント続きの今週!! そんな矢先、超久しぶりに昨日腰を痛めた(^ω^)地味に痛い。 イベントって言っても、テンション上がるようなもんではない。 強制イベントで、電話しては友人に休みたいばっか言ってる気がする。 (我こそ休みたい!!と、深く同意してくれる友人がいるのが実は嬉しい) 1.見る夢が、なんだか他者と違うかもしれん 見た夢を覚えているタイプと、そうでないタイプがいる。 夢に色があるか、ないか

オブラートに包み過ぎて破けちゃった(笑)ことを晒してみる

「歯に衣着せぬ」言い方は、時に良くないこともある。 そこで言われるのが「オブラートに包む」のすすめ。 慣れない物でして。 オブラートに包んで、包んで…本音出ちゃってるよ!!って自覚したり、 他者に言われちゃった話を晒してみる。 1.なんて言ったら良いかな?と長考に入ったとき 普段、スパーン!!と言う方なのです。 あれ?何て言えば失礼じゃないかな?って考えてた時。 言いたいが、もしかしたら気にするんか? 勝手に長考に入ってたら「顔怖いですよ?」って言われた。 (この発言

だから本屋に行く

だから私は本屋に行く。 それは、自己完結を回避するためでもある。 この現象は、新聞を読めって言われた時と似ているかもしれない。 「あなたへのおすすめ」が流れてくる、 あらかじめ選択肢が用意されている。 興味のないことは、初めから除外することが出来ちゃうのだ。 そうすると、入手出来る情報が限られる。 そういう状態に陥りがちではないだろうか。 いやね、全部を知りたいわけではないんよ。 常に自身の選択した枠組みの中で生きていることに、 疑問を感じるようになるのです。 本屋に

食事から音が!!

今回は共感覚について、お話させていただきます。 共感覚という言葉を知ったのは本当に最近。 自分の話をするのであれば、数字に色がついて見えていた。 そして、食事からは音がする。 この音の説明がすごく難しい。 いつも聴こえるのではなく、気分の良い食事の時だけ感じる。 1人で食べる作業化しているような普段の食事は無音だ。 だけど心が安心出来る人とする食事は、色がいつもより強く見えて 目が疲れてしまいそうになる。 加えて音がある。 短音なのか?和音なのか? いつも聴いている曲なの

フワッと触れた相手の髪の毛

今回は最近ホッとした出来事を書こうと思います。 集まる時にはやはり距離を置かないといけない昨今… そうは言っても、いつも近いしな??って思う相手とは、 あまり気にしない。 逃げられないし、そんな空間もないのが現実。 話かけられたついでに近寄り、座っているその人の背中側に立った。 その姿勢も疲れるので、背中合わせにこちらも座った。 真正面から何度も話したことのある相手の声は、 背中越しの振動から、いつもより近く感じだ。 こちらが笑う時には、相手はその振動をきっと感じていただろ

作詞(を目指して)

朝起きて君のことを考える 寝起きは頭がぼんやりして すぐに起き上がることも出来ないのに 君のことを考えることは出来るんだ 隣に君がいたら良かったのに 何をしてたって君が頭から離れないよ 君の幸せを願ってやまない 太陽を見ても 月を見ても 君がこの空の下で過ごす日々 笑顔でいる時が多いことを願う 不安になってしまう時に 君が隣にたら良いのにって思う こんなの良くないって思って 何度も頭に浮かぶ君を取り除こうとする だけど結局君に戻ってる 君に始まり君に終わるんだ そして今

温泉のにおい

今回の記事は、当たり前と言えば当たり前なんだけど…なことについて。 この前、入浴剤をもらったので早速入ってみた。 不思議な色だな。 こんなことくらいしか感想としてはなかった。 後日、入浴剤をくれた友人が「どうだった?あれ温泉のもとで…」と 話しかけてきたことから、気付かされたこと。 友人のくれた入浴剤は温泉に近い良いものだったらしく、 ニオイを含め良かったかときくんです。 多分、記憶が正しければ温泉に行ったことがなくて。 さらに慢性鼻炎もあってにおいが昔からよく分からな