マガジンのカバー画像

日々のあれこれ

215
日々思うこと(日記的)
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

最近もラジオが好き

やふぅー٩( 'ω' )و 今回は、主にPodcastについて書きます。 私は今まで生きてきて、ラジオを聴く習慣ってなかった。 車に乗って、よっぽど音楽の趣味が合わないからラジオに逃げるくらいの使用頻度。 滅多に起こり得ないってことです。 iPhoneは、4からお世話になっている。 Podcastが、いつから搭載されているのか知らない&調べないですが、 数年前からハマった。 好きなYouTuberが、Podcastもやっているとのことで聞いて見たことが始まり。 コロナ禍の

「友達探してこーよねー」って思ってるんだけどさ

やふぅー٩( 'ω' )و 今回は、趣味の友達を見つけようと奮闘していることを書きます。 ビックリするぜ!!!! 本当に、本当に同じ趣味の友達がいない。 そういうわけで、去年も今年も私はイベントにソロで参加した。 (1度だけ友達について来てもらった) 「久しぶりー」 「よー」 って楽しそうな会話が飛び交う中、ほとんどの方に「はじめまして」の私。 親戚の集まりに間違えて来ちゃった感がするくらい。 それでも成果(?)はあって、今年のイベントは2人覚えててくれました。 なん

(映画)ELI(イーライ)を観た感想を書く

やふぅー٩( 'ω' )و 今回は、映画「ELI(イーライ)」を観た感想を書きます。 楽しみにしていた予定が消え、全身強張ったMTGを終え。 終わった後に上半身が、信じられないほどバッキバキ。 踏んだり蹴ったりだ!! ストレッチをしてから、ストレス発散だー!! 手軽なホラー映画に手をつけた(机の上で出来るストレス発散) あらすじ ある時から、アレルギーの病に苦しむ少年イーライ。 離れた田舎の家で、治療に励むことに。 それまで、ビニールハウスのような空間で数年生きてきた

好きな人の幸せ=自分の幸せ

やふぅー٩( 'ω' )و 今回は、最近には珍しく嬉しいニュースがあったので記事を書きます。 まず、私は高校生くらいからGood Charlotteの大ファンだ。 CD(アルバム)は、全部持っている。 中でも1番好きなのが、Benji(髪の毛ハリネズミみたいな人) ファッションを含めて、真似出来る限りマネをしたなあ。 そして、そして。 アメリカ映画や、アニメを見て育った私。 映画のコメディ代表格で、かつ私が好きだったのがCameron Diaz. 笑顔が好き。 一時期、

沖縄愛について語る

やふぅー٩( 'ω' )و 今回は、沖縄について書こうと思います。 みなさん沖縄といったら、なんでしょう? 暑さ?シーサー?三線の音?方言?食事?エイサー? 私は、3つの小学校に行っているんですが、その1つが沖縄でした。 当時の私は何も知らず、転校するんか!!ってことにも焦らず。 沖縄に転校だってよ、の前に旅行で行ったことがるので、 今度は住むのかー感覚。 沖縄到着は、夏休み中。 暑い真っ昼間に、学校までの経路を覚えさせられた記憶。 長い急坂ありの片道40分は、きつい。

映画ドラえもん のび太の地球交響楽の2回目を観たので感想を書く

やふぅー٩( 'ω' )و 今回は、「ドラえもん のび太の地球交響楽」の感想を書きます。 2回目を鑑賞したので、感想を書こうと思います。 1度目は、初めて映画館でドラえもんを観たので「すごい!!」しか、 思い浮かばず。 最近、地上波でも上映された理想郷と比較すると、分かりやすいストーリーが今作。 喜怒哀楽や、音楽を楽しむことで敵対するノイズと戦うところなど。 #ネタバレあり で、感想を書きます。 ざっくりあらすじリコーダーの練習をするのび太。 やはり上手くいかず。 「

休める時には休む!!

やふぅー٩( 'ω' )و 今回は、休める時に休む必要性を感じた時のことを書きます。 ものすごく疲れた日の夜、それまで寝たいと願っていたのに、 いざ休める時間になると、急に「このままで1日を終わらせたくない」と いうような謎のスイッチが入る時がある。 せっかくの休日だから!!と、やっぱり謎のスイッチが入る時がある。 夜、謎のスイッチが入ると当然、翌日に影響してしまう。 休日、謎のスイッチが入れば、変なテンションで1週間を過ごすことになる。 娯楽を…!!気分転換を…!!

友情は愛情に言いました。「君がいなくなった時のためさ」

私が20歳前後?の時に、友達に教えてもらった話。 かなり衝撃的だったので、今も鮮明に覚えている。 しかし、それもまた、私の片思いである。 当時、友人がドイツで有名な格言だと教えてくれたのに!! (ドイツ出身&ドイツ育ち) 今じゃ「ドイツの?聞いたことないな〜。そんなこと言ったっけ?」と。 世の中そんなもんだ(´・ω・`) 私の訳が酷過ぎますが、伝わってくれれば良しとしてください。 ______________________________ 愛情と友情がいました。

研究好きは周りのネガティブ発言を気にしない(?)

やふぅー٩( 'ω' )و 今回は、生き方で改めて大事なことを教えられた時のことを書きます。 うん、まあ大好きなJAXAに行ったんです。 (2024年初!!いぇーい) 時間が限られているけれど、質問ブースが設立されていた。 せっかく、そんなところがあるなら教えてもらいたいことは山より高い。 質問しまくりました(長時間ありがとうございます) 最近、SLIMやH3の成功もあってかブース内が前回行った時と違っていた。 前回と書いたけど、今のところまだ2回しか行ったことない。

オンラインゲームやっぱり無理だって思い出した

やふぅー٩( 'ω' )و 今回は、オンラインゲームに不向きな自分の経験を書きます。 ドラクエX、オンラインが欲しいなー!!やりたいなー!!と、 久しぶりにスイッチを起動した。 さて。 なぜ私は、去年ドラクエXオンラインが、1ヶ月しか続かなかったんだっけな? ここで、オンライン不向きな経験を色々思い出した。 ◾️ギルドなど、何かに属さないと不利な場合、また必要がある場合、  ゲームを始めるのが遅いとどこにも入れない。 ◾️仕事の関係で、ログインが難しいとあっという間に追

誰とも分かち合えないから記事に書くことにした

鳥山明先生のショックを受けて、呆然としている。 この無気力感と、焦燥感がなんだか分からなかった。 でも、さっきなんとなくドラゴンボールGTの曲を聴いていて気づいた。 鳥山先生のことが、思った以上に私の心をゆっくりえぐっている。 じんわり、くらってるようだ。 この思いを分かり合う人がいない(通常運転) この記事に思いをぶちまけて書こうと思う。 ドラゴンボールの漫画を読み返したい!!(kindleで再購入) ドラクエ、何であんなに全部高値なの!!(DS版) クロノトリガーの

自分の無知を突きつけられながらの楽しい買い物

やふぅー٩( 'ω' )و 今回は、プレゼント購入メインで買い物した時のことを書きます。 自分でも驚くほど、「お店に行って買い物をする」ことをほとんどしない。 オンラインばかり。 別に困らんやし?なんて、天空目線でいる私を連れ出してくれるのが友人。 本当、最高です。 親戚へのプレゼントを買いに、私は旅(買い物)に出たのである。 (=連れ出してもらった) ショッピングモールに入って早々、自分のためにお弁当箱を買った。 真っ黒の長方形。 黒い弁当箱っていかつい。 見た目は

食事の難しさ

やふぅー٩( 'ω' )و 今回は、食事の難しさについて書こうと思います。 食事とは、「過ぎたるは猶及ばざるが如し」の典型だと思う。 野菜が身体に良いと言っても、それだけではタンパク質が不足するかもしれない。 究極論、プロテインとサプリで良いだろう!!となれば、 栄養バランスはOKかもしれないけど、咀嚼しない。 食事の楽しい時間もない。 ガソリンみたいじゃん?そんな生活。 何が言いたいかと言いますと、最近我が家で食パンが消えた。 散々「パンは良くない」とは見てきたけれど。

『映画ドラえもん のび太と空の理想郷』

やふぅー٩( 'ω' )و 今回は、観た映画の感想を書きます。 #ネタバレあり あらすじ 公式ページより、内容説明を抜粋させていただきます。 感想 完璧とは何かと考えた。 完璧主義とか言うけど、完全である状態とは一体なんだろう。 この映画内だと、パーフェクトというのは、その世界を支配する3人の賢者に最も利用しやすい人間となることだ。 実際、いつの時にも変わることなく、支配者がいる。 当然、支配される側もいる。 強者が弱者を支配する構図が崩れていることはあっただろ