見出し画像

アーキタイプ「道化師」バナー事例

英語を教える先生であり、好きから自分を知る探偵事務所のぱおさんのアーキタイプ診断をさせていただきました。

アーキタイプ診断結果

結果は「道化師」

英雄のアーキタイプ「意志あるところ道あり」というモットーは彼女が学生時代や教員をされていたろにいつも大切にしているモットーだったそうです。かっこいい!

でも今は「懐かしい気持ち」といっていたので今は違うよね。という感じ。

魔術師の「きっと叶う!」というアーキタイプも気になっているようですが「目指している感じ」ということで、違いそう。

さてさて、というこでまだ見つからないので、切り口を変えてみました。

一番自分にはないなと思うモットーは?と聞いたら「ルールは破るためにある」というモットーだそうです。だから、なぜそう感じたのかなど深掘りました。そうして整理していくと、見えてきたのは、同じ「ルールは破るためにある」を違う役割で使っている「道化師」でした。

そこで道化師について理解を深めると、どんどんご本人のやりたいことや価値観と結びついていって、「これだね」というしっくり感で落ち着きました。

アーキタイプ?カテゴリ?という方はこちらをご覧ください

お客様の声

思い返せば
手を離したら飛んでいく先を想像して
飛んで行った先で起こるストーリーなんかも想像しちゃったりして
ワクワクしてた頃があった。
私、風が好きなんやった。
前世で鳥だったんじゃないかと思ったこともある(笑)
あれ?
昔から飛んで行きたかったんやん、私(笑)
そんなことを気付かされた今日。

バナー画像

透明感のあるクリアな思考で もっと愛されるあなたへのコピーのコピー

私はデザイナーではありませんので、その辺のクオリティはそっとしておいてください(笑)

色味・ワードを使って「道化師」アーキタイプとご自身を組み合わせて表現するためのイメージが伝わればいいなと思います。

※繰り返しですが私はデザイナーではないので・・・ニュアンスが伝わればと思いますwww結構好み入ってるw

道化師の「楽しくいこうよ!」というメッセージと、ピエロの風船を組み合わせてみました。

ニュアンスが伝わりるといいなと思います。

このように、アーキタイプを使うと方向性が明確になりますね♡するとイメージが伝わりやすくなると思います。

ぱおさんHP
https://paopaoeigo.net/

ご自分のアーキタイプを知りたい方は

プロデューサーくにえのホームページよりお問い合わせくださいませ!

無法者アーキタイプ くにえ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?