asa[小幸福感記録]

日々の事から、台湾のことまで。

asa[小幸福感記録]

日々の事から、台湾のことまで。

最近の記事

欲について考える。

いきなり、欲が消えることってありませんか? 私は、パートナーとの結婚を気に同棲をすることになったのですが それに伴う出費により、今まで以上にお金を使えなくなくなりました。 今までは、実家暮らしだったので少ない給料の中、ある程度は お金を使えていましたし、浪費使いの私にとっては、いきなり使える お金が少なくなるのはつらいことです。 その分、仕事を頑張れば良いのかもしれませんが・・・。 そんな中、お金を使い道について一度考えてみることにしたのです。 少ない給料の中、何を買うこと

    • 台湾旅行抽選キャンペーンの使い道

      今年の5月下旬家族で約十年ぶりの台湾旅行に行ってきました。 私と妹は、何度か台湾に旅行をしに来ていましたが、両親は駐在の時以来の台湾でした。 台湾に入国した私達。実はあるキャンペーンで大金を手にしてしまったのです・・・! NT$5000プレゼントが当たる皆さんは、2泊3日以上宿泊すると、参加することができる抽選キャンペーンをご存じでしょうか? 今回の家族旅行は抽選の参加対象の日数であったので、事前に日本で 抽選をするために申し込みを行いました。 (方法についてはサイトをチ

      • 鹹豆漿が食べたいの。

        先日、家族と台湾に行ってきました。 (旅行記は後日記載予定) 前から行きたかった『阜杭豆漿』さん。 ビブグルマンにも何度も選ばれており、長蛇の列を作る人気店です。私も1時間ほど並びました。 出汁が効いていて、1人で一杯食べたかった、、。 美味しすぎて、次へ次へと口に運んでしまうんです。 長蛇の列に並んででも、リピートしたいお店でした。 忘れられない、、、。 さて、日本に帰ってきてからも台湾気分が抜けない私は 鹹豆漿を作ることにしました。 過去インスタグラムで作り方を保存

        • 四角い夏、パイナップルケーキ🍍

          子供の頃、台湾に住んでいた時パイナップルケーキってそんなに好きじゃなかったんです。 パイナップルの餡がそんなに好きじゃなかった、 当時の私の舌には合わなかったのかもしれません。 でもあるお店のパイナップルケーキを食べてから、 好きになりました。それがサニーヒルズのパイナップルケーキです。日本でも購入できるようになりましたね。 そんな中、今日食べたのは『手天品』さんの パイナップルケーキ。 Youtubeで見かけてから、台湾に行くときは 予約して購入しています。 味はシン

        欲について考える。

          ほぼ初めての自己紹介。

          みなさん、初めまして。 はるかと申します。 実はこのアカウントで2.3投稿していましたが 削除して、改めて投稿していきたいと思います。 このnoteでは、趣味や感じた事、日々の暮らし そして、台湾の食べものについて書いていきたいと 思います。 私が作った造語『小幸福感記録』。 日々の生活の中で、小さい幸せを感じた時の記録も書いていきたいと思います。 これを私のnoteを書く上での軸にしていきます。 ふと幸せだなって思う時の記憶って中々思い出すの 難しくないかと思いません

          ほぼ初めての自己紹介。