見出し画像

なりたくない自分にならないために、私たちは洋服を選ぶ

普通、ファッションは自分の個性を表現するためにあるとされている。

しかし、生活定点によると、服装が個性を発揮する手段であると考えているのは、約半数らしい。

半数ということは、意見はどっちつかず。
本当に、服装が個性を発揮するツールなのだろうか?

洋服単独の存在が目立つとダサくなる

先の記事で「洋服が主張しすぎているほうが、これ見よがしでダサいことがある」「それぞれの洋服に意味はなく、コーデ全体として調和がとれていることがおしゃれ」と述べた。

つまり、洋服は意味を持った瞬間にダサくなる。

こうした事例は最近でもいくつかある。
フランネルのチェックシャツは、オタクっぽいという理由で避けられた。
とがった靴も売れないホストっぽいと嫌がられた。
柄物やフリフリすぎると若作りしていると批判されている。

どんなファッションにも必ず何かのケチがつく。

人は否定するのは簡単にできる/なりたい自分は見つからない

人間は否定することは簡単にできる。
理由をあげて肯定したり、何か提案をすることよりも、否定することはたやすい。

自分の将来の目標や、やりたいことも同様だ。
就活・転職活動において、自分は何をしたい人間なのかと悩む人はとても多い。

しかし、なりたくない自分なら比較的容易に語ることができる。
それが人間だ。

洋服それぞれに人物像を見てしまう

人は洋服に対して、それぞれ何かのイメージを持っている。

私の例だが、アディダスのパンツはスポーツやってるリア充、サスペンダーがかわくて中性的なイメージ、デニムパンツはおじさんのイメージ、ダウンジャケットが、、、
(これ以上書いてしまうと、他人の批判になってしまう。。)

そして、上記の意見は完全にわたしの偏見であって、他の人は違うイメージを持っているだろう。

なりたくない人物像のアイテムを避けた結果が私たちが着ている洋服?

ああなりたくないイメージが人それぞれあって、そのイメージを持たない服やスタイルを私たちは選んでいるのではないだろうか?
否定すること、やりたいことは容易にみつかるから。

誰か有名人の洋服を真似したいというのは、自分がやりたい服がはっきり定まっていないということだし、
無難な服が受け入れられているのは、誰でも着ているから、特定の誰かのイメージに染まっていないということである。

服に無頓着な人が比較的ださいと思われやすいのは、その人たちが自由に服を選びすぎているためだろう。
その人たちは、服や着こなし方に特定の意味や人物像を見出さない。

気に入っていた洋服のブランドを次第に買わなくなるのは、そのブランドを着ている他の人たちへの人物評価が影響しているのではないだろうか。
あの人たちのようにはもう着れないと。

ファッションと個性の関係

ファッションは自分の個性を表現するツールである。

わたしは、わずかにこの主張を訂正したい。
ファッションは、なりたくない自分にはならないためのツールであると。

お金を稼ぐということが大変だということを最近実感しています。サポートいただけると幸いです。