マガジンのカバー画像

妊娠、そして流産

12
新しいいのちがあったことを忘れないように
運営しているクリエイター

#妊娠

助産師だったから怖い

わたしは助産師の免許を持っている。 社会人になって1年半程度は総合病院の産婦人科で働いた。なのである程度、妊娠や出産にまつわる知識は体得していると思う。

今は全く別の事務の仕事をしていて、医療の現場からは離れたが、時々国試で勉強したノートを見返したりとなんだかんだ助産のことは気になっているのだ。

そんなわたしが結婚した。入籍したのは4月。挙式は9月。ハネムーンは12月だった。

そうすると、子

もっとみる

プレ妊活外来

前回にも書いたように、不妊専門病院でプレ妊活外来というものあるのを知り、早く知るに越したことがないと考えた私たち夫婦はその外来の予約をした。ちなみに、夫も大学では医学系専攻だったためこういうことにはえらく協力的であった。

プレ妊活外来というのは、「まだ不妊治療は考えていないけれど今のからだの状態を知っておくためにする検査」とのこと。だから結果によっては早期治療が必要かもしれないし、全く必要がない

もっとみる

夫の精液検査

夫の精液検査結果が出た。

採取した日の状態としては確か、私の生理があったこともあり禁欲7日くらいは経っていたと思う。私たちは結婚前に2年ほど同棲してから結婚に至ったのだが、同棲してから一度も夫はオナニーをしていないらしい。

話はズレたが、普通は精液検査するのは禁欲2-5日くらいがベストとのこと(ネット情報)。つまり少しお古な精子かもしれないなと思いながら、結果は下記の通り。

精液量 : 3.

もっとみる

生理が遅れた理由

そうして4月5日。
生理が来なくなって42日目。前回の月経周期は42日で生理が来た。さて今回はどうなのか、と思いそわそわし始めた。

先にも書いたように多嚢胞卵巣で排卵周期が予測しづらく、生理周期はだいたい28-42日と幅広い。間をとると32日くらいの周期だ。だから1週間くらい生理が遅れることも珍しくなく、慣れていた。ひとつ前の生理の時にも42日目で妊娠検査薬を使用したが反応なく、生理が来たくらい

もっとみる

期待が膨らんだ日

4月7日。ついに、念願の産婦人科デビュー。産婦人科なんて、自分で働いていた時期ぶりに足を運ぶ。まだ分娩したい病院を決めかねていたので、とりあえず近くのレディースクリニックで診察してもらうことにした。(元助産師だったこともあり分娩場所についてはこだわりたかった)

初回のレディースクリニックだったので夫がついていって良いものなのか分からず、規模もこじんまりしているようなので夫は近くのカフェで待っても

もっとみる