見出し画像

種芋の芽はもうでてる?

植え付けの前に日光に当てて
芽を出すべしとのことだったけれど既に出てる。
とりあえず、畑解禁日まで1週間はあるので
風通しを良くしておくのにビニール袋から出して
ダンボールに入れて日に当ててみた。

今年は野菜苗を売っている
お店で種芋を買ってみた。
種芋買うのも人生初だ。
男爵1キロ、シャドウクイーン500g
毎年、秋には今金男爵を購入するので、
ジャガイモはあまり多くは作らないことにした。
(男爵かぶりしてるのは仕方がない)
既にセールの値段になっていたということは
買うのが遅めだったのか。
だから芽もばっちり出てるんだろうか?
人気のとうややメークインも完売していた。
完全に種芋争奪戦に乗り遅れたんだな…

野菜教室では
『種芋じゃなくて市販の芋でも栽培はできるが
そうか病というのになる可能性がある。
一度、出ると何年間か出てしまうので
安全のためには種芋を使ったほうがいい。』
とのことだった。

そうか病は芋の表面に皺が出てしまって
食べるのには問題ないが、見た目が悪くなると。

自分で食べる分だけ作るので
見た目が悪くてもあまり気にしないけど、
借りている畑で何年も影響がある
病気の可能性を残すわけにはいかない。

スーパーに行くと鹿児島県産の
新ジャガイモが売っていた。
野菜を育ててみようとすると
季節感がわかるなぁ。

いま、芋を植えるのがちょうどいい北国。
いま、芋が収穫されている九州に思いを馳せてみる。

この記事が参加している募集

#わたしの野菜づくり

3,754件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?