アラサー独身INFJ女の日記 1/12


前回書いた記事の通り、最近頭の中がとにかく混乱しているので誰の目も気にせず仕事、恋愛、友人関係、出来事や感情を書き留めておく場にしたいと思う。

毎日書くかはわからない。いつまで続くかわからない。
だが、目標は「消さない」
INFJの特徴らしいが一度あげたSNSを後になって消したくなることが多いらしい。まさに私だ。
「あ、これこう思われるかな?こう見られるかな?」と後悔して消してしまうことが多いが、ここは友人と繋がっていない。
世界中の誰が見るかはわからないが、知らない人になら話せることもある。

今日は在宅勤務
朝は8:30に起床。9:00始業。ダラダラと始める業務。
午後は会議続き。そして期日の短い依頼が細々来ていたので何とかやりすごした。最近の目標は「ミスせず期限内に提出」(社会人1年目?

自分は社会人中堅年次になったにも関わらず不注意が多い。
資料の単位を間違えたり、書類に抜けがあったり、恐らく病院に行けばなにかしらの診断がくるであろう。なので行きたくない

ポンコツなのに、職場での挙動は落ち着いていて顔に出ないので「できる人」だと思われ仕事をどんどん振られてしまうのが悩み。
今はツールを入れ替えるプロジェクトマネージャー的なことをやらされている。サポート職なのに、なんでだ。
誰もやったことがないので教えてもらえるわけでもなく、自分で考えなければならない。わかるわけなかろうが。

実際は究極のポンコツで、頭ではなにも理解できていないぞ。

なのにここまで大ケガなくやれているのは何故なのだろうか。
結局のところ自分がミスしても、誰か死ぬわけでもなく、交通機関が止まるわけでもなく、世の中は回っていく。そんな仕事に就いているからか。と自己解決

お昼はほんとに簡単な自炊をした。
もやしと魚肉ソーセージとニラ、卵の中華炒め。
在宅勤務のランチはだいたい適当な中華炒めだ。白米に合う。

ここ最近は悩みで食欲もなかったが、今日は違った。
シュークリームとおせんべいとアイスも食べた。
こうやって波があるのが人間だろう。

20時前に仕事を終えて夜はピラティスに行った。
コロナ禍で始めてちょうど2年になる。
通う回数は少ないが、こんなに続いた習慣は大人になって初めてだ。
ピラティスに集中した後はすこぶる体も気持ちも快適になる。
今年は通い放題のコースにできるようにお金をやりくりしていきたい。

そのまま帰宅しようと思ったが思い立って一人でカラオケに行った。
大学生までは音楽が大好きだったのに、社会人になってからはインプットする情報が多すぎて音楽が聴きづらくなっていた。

コロナ禍でKPOPにハマり、歌えない歌ばかりを聞いてきたおかげで私の邦楽歴はだいぶ昔で止まっている。
社会人になってから行くカラオケは飲み会の何次会が多く、あれはカラオケではなかった。
「歌う」を取り戻したい。

毎週金曜日はピラティスからのカラオケ。
王道コースになりそう。

1.5hも一人で歌い、名残惜しく帰宅。

剥がれ落ちたジェルネイルをやりなおし、
寝る前にくどうれいんさんの「うたうおばけ」を読み進めた。
久しぶりの読書だが、短編エッセイで読みやすい。
友人を傷つけた男をラーメン屋で呪う会、私にも必要だったな。
もうアラサーだし、私の友人たちはこぞって優しく聡明で優秀なので、傷つけられることがないのだが、もし今後あれば呪う会をや盛大にやってあげたいと思う。でも恐らく、そんないざこざがあるのはまた私だろう。

明日からは土日だ。来週は検定の試験があるので勉強をしなければならない。
だが私が本当に気を許している幼馴染と会うイベントもあるのですこぶる楽しみである。

今日は割と穏やかに過ごせたし、こうやって書き留めると、アフターワークの時間をかなり楽しんだようだな自分。

お疲れ様。
そしておやすみなさい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?