失敗するつもりで始めてみる

とにかく続かない。
発信する側と受け取る側に分かれていくと言われているこの時代。
私は何度も発信側になる一歩を踏み出してきたが
まぁ続かない。とにかく面倒くさくなってしまう。

どうにか続けるためのヒントを得る目的で
この本を読んでみた。




何かを始めるというのは、とにかく面倒だと感じやすい。
それは、始めるということ自体にエネルギーをたくさん使うからだ。
その一歩踏み出す時、完璧や結果を求めて
あれやこれやと拘っているとますます面倒になってしまう。

大切なのは、

🌸簡単に続けること🌸

最初は、質よりスピード
スピード感を持つことで面倒の感情が
現れる前に終わらせる。
そして自分なりに自然な流れで何かを掴んできたら
それを活かして、質を高めてみればいい。

そして、私が本の中で衝撃だった内容
最初からいい結果を得ようとしている人は

🌈まず失敗を目指す🌈

ブログの毎日投稿をしたい人は
誰にも読まれない記事にするつもりで始める、ということ。
わざと失敗をする。
読まれても読まれなくても良いから
何か書いてみる。
完璧な記事を1週間に1つ書くよりも
妥協を重ねた記事を1日1つ書いたほうが
成長階段を登りやすいのだ。
そう考えると一気に荷が軽くなる。

ということで、
私の中の不器用完璧主義ちゃんを
またお外に出せそうな内容を知ることができた。

とりあえずやってみる、の究極の言い換えが
失敗を目指す、なのではないだろうか。
失敗は許されない、という風潮
もう手放してよくないですか。。
人間は機械ではないのだから失敗して当たり前
だと妥協するくらいの方が
みんなが生きやすくなると思う。
完璧がかっこいいという時代は
もう終わりにしましょ〜⭐️
さよならグッバ〜〜イ⭐️⭐️⭐️


🌸ーーーーーーーーーーーーーーーーー🌸

再生回数ゼロでも良いから
自分の気の向くままに
歌投稿してみよう!という
TikTokアカウントを作りました🌻

よかったら覗いていただけると嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?