見出し画像

NekoxsGamesについて

【New】Discordサーバ開設しました!

Nekoxs Chill Zoneサーバーに参加すると、【Nekoxs Chill Zoneでしか得られない特別】な情報最新のゲーム開発情報やAI活用のヒントをいち早く入手できます。さらに、同じ興味を持つ仲間との交流も楽しめます。

将来的にNekoxsゲームの早期無料β版の体験アクセス権限定優待クーポンなども発行予定です。

ただ眺めるだけでも情報を得らえるようNekoxsが創意工夫を考えて拡張していきます。 それを眺めるだけという楽しみ方もおすすめです。発言や交流は義務ではありません。

興味おありの方は下記から閲覧できます。 無期限の招待リンクです。


ゲームクリエーターズCAMPアカウントお持ち方、もしよろしければ相互フォローさせてください。

VRoidキャラクターについて

昔はClipStudioでマンガも描いたりしていましたが、VRM/VRoidに可能性を感じており、今後はキャラクター作るなら3D+AI(あくまで自作データを学習モデルにしたもので)を構想しています。

VRoidオリキャラ。名前はMIA(ミア)と言います。
試作キャラですがいずれゲームで使うつもりです。
全身像
ポーズテストA
ポーズテストB
ポーズテストC
少し前に企画をお蔵入りしたゲームのコンセプトアートです。

最近、長年進めていた企画をボツにしました。お蔵入りしたゲーム企画はこちら


Nekoxsのプロフィール

2023年12月から未経験だったUnityでのゲーム開発の勉強を始めました。

  • 1992年ごろ(10歳)から個人ゲーム開発経験が18年ほどあります。約24年間休止して最近活動再開しました。

  • 動体視力や反射神経に依存しない、戦略やアクション要素のあるシミュレーション系ゲームや、ボードゲームやカードゲームも好きです。

  • Unityに依存しないC#コンソールベースのテキストゲームをプロトタイプで開発し、Unityでグラフィック実装するような開発経路を考えてAIと毎日試案を重ねています。

タイプはマルチロール型!今は開発現場を重視です。

デザインや広告企画のプランナー経験もあり、商品の企画から設計開発、プロモーションやコンセプトデザインまで、一貫して行うスキルを持っています。

1つのことを極めるのが苦手で飽きっぽいです。

現在は、初老期のシニアエンジニアとして、AIと共生しながら穏やかな生活を目指しています。

性格診断

性格タイプは指揮官 (ENTJ)
※開発が佳境に入ると建築家タイプになることがあります。


Noteの方向性

このNoteは主に内省を目的としており、自分自身の対話が中心ですが、それでも読み手にとっても有益な内容にするよう心掛けています。が、内省的な内容(そしてアナーキーで時に客観視のための自己批判的)が多い点はご容赦ください。


海外旅行の経験

以下の国に観光経験があります。北欧や北米にもいつか行きたいです。

・シンガポール、タイ、韓国

最近は髪を染めて遊んだりしています。
ITエンジニアという職業の「型」にハマるのが好きではない性格です。

過去の生い立ちやゲーム開発の方向性は下記記事をご覧ください

今の方向性は上記記事にも触れていますが、ダークネスな暗い気持ちになるゲーム企画を模索しています。元々、ボードゲームやカードゲームなど戦略思考系ゲームが好きなので、ハイエンドなハードを要求せずに何度も短時間で遊べてリプレイ性の高いゲームを目指そうと考えています。

ZENNについて

  • 大雑把な技術的な走り書きはZENNで投稿しています。例えば所有しているベアボーンの英文を和訳とかしています。

情報の正確性について

このNoteでは個人の趣味レベルの話です。何か参考にされるときは、ご自身でも情報の確認を行ってくださいね。

X,YouTube,Boothその他のメディアでの配信について

現状はXでたまに呟く程度ですが複数アカウント持ってます。今後、活動を広げたら書き足します。


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,200件

いただいたサポートは活動費に使わせていただきます