見出し画像

[人生手帳]#24 母の教え、知恵と知識

皆さん、こんにちは
幸せノートのネコせんせいです。

[人生手帳]では、幸せになるための知恵や助言など、人生に役に立つコンテンツを紹介しています。

私は、日頃から知恵深い親になりたいと努力している。

それは、母の姿を見て
親は知恵深いほうが良いと思ったからだ。

知識が豊富な人は、知識が乏しい人を見くびるが
知恵のある人には、一目おくようになる。

私の母は、知恵深い人(100才)。
知恵深い人は、分別力があり賢明だ。
私が母を尊敬する理由でもある。

母は、聞き上手な人。
となりびとの愚痴をよく聴いてあげていた。
嫌な顔をせず、よく愚痴がきけるものだと
幼心に、感心した。

従姉も以前、母をすごい人だと証した。
母が、中学生の孫(兄の息子)に、
「宿題みてあげる」と言ったのだという。

従姉は腰を抜かした。
(当時90過ぎの)おばあさんが
中学生にいう言葉ではないと。

常識では考えられないことだ。
小学校しか出ていない人が、
中学生に勉強を教えるなんて。

しかし、知恵深い人は分別力が高いので、
相手の悩みを上手に分けてくれる。

母はたぶんに、孫は宿題そのものより
勉強の仕方に問題あるとみていたのだろう。
それで、そう言えたのだ。

それだけ、孫の様子を注意深く観察して
いたのだと思う。

分析力の高さは知恵深いところからきている。
もちろん、知識も豊富なら、いうことなしだが。

#最近の学び
#母の教え
#ネコせんせい
#知恵
#知識
#勉強
#コラム
#エッセイ

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?