見出し画像

うっすらとわかってはいたけど、発達障害気味なところ

最近、わたしのことばがとまらない!

でもずっと書き続けてると、だんだんまた感情が切り離されて、サイコパスみたいになってくるからあぁぁ!

なぜサイコパスみたいなモードになるか?

それは、感情を味わうのもいいけど、しんどい時は、感情スリープモードで観察モードになるから?

つい最近も、寝不足で娘のことばに思わずイラッとしたり(でもあとで反省)、ひさびさに帰った実家で、わたしが話そうとしているのに、割り込んで母が10倍くらい話すので、はぁーってなる。

でも徐々に、やっぱりお母さんを喜ばせたいみたいな気持ちも追加で出てくるから、この葛藤よ!

たまたま、きのうタイムラインに流れてきたADHDとか、ASD解説動画を見て...あぁ、わたし、発達障害気味だし、うちの親もたぶんそうだわって思った。

うっすら、そう思っていたけど、自己否定モードの時には、あんまりそれはふれたくなかったから。

うちの母親とは、日常的に、電話で会話ができなくて、こっちが話したことに対して、自分の話を一方的にされるから。

自分しか見えてない視点で話すので、わたしには、内容がよくわからないから、何度もどういう意味か聞くことになる。

でも、わたしも自分しか見えてない視点にいて、お互い譲り合わない状態の以前から比べたら、母がどの視点で話しているのか、最近わたしがわかるようになってくると、ちょっと手離せそうな希望がわいてきた。って、すっごく自分が正しくて、上から目線だなー!
まぁ、だいぶ遅れた反抗期か?!

自分もまさにうちの子が思春期で、とがったいい方してくるから、いや、きっとわたしもイヤないい方してるんだろうなぁ笑

自分が親にわかってもらえたようでわかってもらえなかったから、我が子には全否定はしたくない。

とは思っても無意識でやることもあるから、親にも子どもにも期待はしない、冷たいサイコパスモードに聞こえるけど笑、淡々と、あぁまたやってるよ!とずれたら戻すでいいかも。

相手がどういう状態でことばを発しているかがなんとなくわかれば、会話をスルーするとか、どういう意味か確認するとか、もはや会話のボールを奪い合う必要はなくなる。

この冷静そうなサイコパス気味笑なモードは、観察をしているモードなのかもしれない。

母とは、電話での会話はむずかしいから、メールやファックスがいいけど、母はアナグロ笑、じゃなくてアナログ人間だから、最終わたしたちは手紙がいいんじゃないかという結論に達した。

手紙だと一方通行でもいいしね。
わたしは、もともと、人の話を聞くというのが苦手。だから電話も苦手。全集中しないといけないから、気楽に電話とか、世間話ができない人なのだ。

動画も15分くらいなら、集中してきけるけど、それ以上はきびしい。

ながら聴きとかができないんだよね。だから、どんどん見なくちゃ視聴期限がきれるアーカイブがたまってしまう。

そこへ行くと、本はいい。
フォトリーディングみたいに、シャッターを切るようにぱぱっと見られるし、読み飛ばしもできる。

そうそう、これを書く前は、書きたいが止まらないとき、わたしは誰かと話したいのかも、1人でも楽しいけど、たまには誰かと会いたくなるのかなと思っていた。

でも、やっぱり同時に生まれる気持ちがあって、もう当分傷つくのはいやで、自分が殻から出て、ホッとする、そんな安心で心地よい会話なら、いいと思う。いや、ちがうか。

今まで、父との間に母が入って、父にあまりいい印象がなかったけど、今回帰省して、父もかなり偏ってるんだけど、母だけより、父と母、両方と話すと、視点が変わって、ちょっと楽になれる。

とてもおもしろかったのは、グラフィックデザイナーだった父の部屋は、個人美術館のように、センスよくディスプレイされていて、一瞬父が亡くなったら、この家は、個人資料館かこだわりのブックストアみたいになるのというイメージが来た笑

そして、対照的な母の部屋は、足の踏み場が少なく、ぐちゃぐちゃで整理されていない。

頭や心の状態が、部屋にあらわれるという実例みたいだった!

わたしも今まで片付け苦手だったけど、実家から自宅に戻って、やっと片付けしはじめることができた。

父の血も、母の血も両方、私には流れている。父の部屋の片付け方を見たら、わたしも片付けができた!

どっちかだけじゃなく、きっと両方いてちょうどいい。

わたしはいま、シングルだから、子どもに対して、もし自分も毒親的だとしたら、誰か違う視点を持つ人の手をいろいろ借りた方がいいんだろうな。

書を捨てよ、
町に出よと、かつては言われたけど
スマホを捨てよ、人に会いに行けかな、やっぱり。
あるいは、スマホを使って、会いたい人に会いに行け、かもね。

いや、うちに誰かを呼んで、住みびらきするかー!

あぁ、今日は早く寝ようと思ったのに、またこんな時間。

愚痴かわからなくなってきたけど、読んでくださって、ありがとうございます。

サポート頂けるとよろこびます♡頂いたサポートは、あいのアーティストや文筆活動にありがたく使わせて頂きます✨