マガジンのカバー画像

司法書士試験

269
運営しているクリエイター

#抵当権

不動産登記法比較

・袚保佐人は、一般に登記申請における意思能力を有しており、自ら登記を申請できるため、被保佐人自身の印鑑証明書を提供しなければならない。
・比較で被後見人の場合は後見人の印鑑証明書となる

・仮処分命令で単独申請できない
・仮処分事件の調停調書で単独申請できる

○根抵当権の債権の範囲の可否
・債権の範囲として登記できる
立替払い委託取引
商品供給取引
年月日電気製品供給契約
・債権の範囲として登記

もっとみる
今日の不動産登記法3

今日の不動産登記法3

・B、C及びDが限定承認をする旨の申述を受理する審判がされ、Cが相続財産の管理人に選任されている場合において、Cが家庭裁判所の許可を得てEに対して甲土地を売却したときは、Cは、B及びDの委任がなければその代理人として、売買を登記原因とする所有権の移転の登記を申請することができない

・甲土地について、所有者Aが死亡し、子B・Cの共同名義による法定相続の登記がされた後に、B・Cの相続放棄の申述が受理

もっとみる
抵当権消滅請求 対価弁済期 根抵当権減額請求 論点まとめ 改正民法のお勉強

抵当権消滅請求 対価弁済期 根抵当権減額請求 論点まとめ 改正民法のお勉強

🟡抵当権消滅請求○ 抵当権者は抵当権消滅請求後の抵当権の実行としての競売を同意を得ることなく自由に取り止めできる

○ 抵当不動産の第三取得者は、抵当権消滅請求をするときは、抵当権の実行としての競売による差押えの効力が発生する前に、その請求をしなければならない。

○譲渡担保権者は抵当権消滅請求できない
(確定的な所有者でなければ抵当権消滅請求はできない)

○ 抵当権消滅請求、所有権取得者のみ

もっとみる
抵当権 論点まとめ 改正民法のお勉強

抵当権 論点まとめ 改正民法のお勉強

○抵当権そのものに質権設定できない
 抵当権の被担保債権に質権設定できる
  その効果として質権の効力は
  抵当権にも及ぶ

○将来建築される建物に抵当権を設定できない
 抵当権は物件なので物がないと設定できない
 将来債権に抵当権設定できるのととは区別

○共同抵当権の一部の不動産だけに
 転抵当権を設定できる

○2番抵当権がある際に
1番抵当権者が担保不動産を普通に取得した場合は抵当権は混

もっとみる
抵当権 質権 の登記 論点まとめ 不動産登記法のお勉強

抵当権 質権 の登記 論点まとめ 不動産登記法のお勉強

大学時代、嘱託のことをぞくたくと読んでいたなこねこです🐈
記事の内容は随時追加更新します😊

○ 一番根抵当権が3番根抵当権に順位譲渡している場合に2番根抵当権者が極度額増額した場合に1番根抵当権者は利害関係人にならない(順位譲渡は相対効)

○A所有不動産に
1番賃借権者B、
2番抵当権者C(債務者D)となっている場合に
Bが所有権を取得して、2番抵当権の被担保債権を全額弁済した場合は
まず

もっとみる