見出し画像

樹齢300年のパワー

以前、桜の時期に樹齢800年の桜を見に行きました。

今回も母をつれて、樹齢300年の藤の花を猫藤が見に行きます😺

蜜蜂ブンブン忙しそう
花の香がすごい!
300年前は江戸時代か
水路も美しい
白い藤の花もキレイ
あと数日で満開かな

去年おととしだときっとちびっこたちがたくさんいたでしょうが
すっかり鬼滅の刃ブームは落ち着いて、
花見の人はずいぶんご年配の方が多かったです。

満開一歩手前という感じでしたが、花の香がものすごくて
小さい頃おじいちゃんの家にも藤棚があったことを思い出しました。
香りって昔のことをフラッシュバックさせてくれますね。
藤棚の下にいくつか蜜蜂の巣箱があって
おじいちゃんがはちみつ絞ってくれるのをなめてたことも思い出してほっこり。


田舎の中でもさらに山の中だったおじいちゃんのおうち。
いろんなものを作ってたなー。
いつかそんな作ってたモノのことも書いてみようかな。

樹齢300年の藤の花だけでなく
周りにもすごく大きな巨樹がたくさんあって生命力満ち溢れてた!
気が良い場所ですごく気持ちよかった!パワー頂きました♡

次はツツジかな、菖蒲かなーと帰りの道中で母のリクエストが入ったので
また来月もキレイなものを見に行こう!

この記事が参加している募集

#ふるさとを語ろう

13,646件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?