見出し画像

『糖尿病の治し方』?ー1 眠剤

「眠剤いりませんか?」 入院中、看護師さんから何度も聞かれた。
 
「いえ、いりません」 そのたびごとにことわった。
 
眠剤にせよ、アルコールにせよ、覚せい剤にせよ、抗うつ薬にせよ、
抗不安薬にせよ、精神に作用する系の薬物はアブナイ。
 
私の知人で、クリニックで睡眠剤をもらって、それが引き金になって
精神をヤラレた(一時的にうつになった)知人がいる。
 
そんなわけなので、入院間もなくの頃、体が死にかけてるせいなのか、
一日3時間ぐらいしか寝なくて平気な精神状態が続いたので
(ハイ状態?)、やたらと看護師さんから眠剤をススメられた。
(『はやく寝なさい」的な…?)
 
多分、よかれと思ってススメてくれてるんだろうけれども、眠剤は
アブナイ側面もあるので、軽々しくススメてもらいたくない。
 
いつだったか、相部屋のおっちゃんが看護師さんから眠剤をもらって
飲んでいた。(私は私で必死だったし、無粋だと思ったので何も
いわなかったが…) アレはアレでよかったのだろうか?
 
後日、知り合った主治医のO森先生と、O森先生が医師になった
経緯について話していた時、興味があったので、ついでに眠剤について
聞いてみた。 「O森先生は眠剤について、どう思われますか?」
ダメ元で聞いてみたら、「私は眠剤については反対です」と意外な
答え。
 
やっぱり、医師の方でも意見はいろいろなのだ。 医療に絶対はない。
医療を受ける患者の側も、そこらへんは分かっといた方がいい。
 
自分の体を守るのは、基本自分なわけなので。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?