見出し画像

あの頃は普通の日々でした その2

~前回の続きです~

六本木はこれまで来たことがなく馴染みすらない街です。
東京ミッドタウンをうろついたり、近場ではじめての一蘭富士そばにて実食して楽しんでいました。(当時私の住んでいる場所ではないお店たち)

東京は旅行先としては本当に知的好奇心をくすぐる場所ですね。
お金を掛ければ掛けただけの満足な場所であり、掛けなくても十分楽しめます。

次の日は興味のある場所を巡りました。

今回の別の目的地


私:東京タワーで開催されていた”東京ワンピースタワー”を観に行くこと
(年甲斐もなくおっさんがです😅)
妻:パワーストーン購入(お目当てのお店が有るようです)
これがその後の旅の目的になります。


六本木のホテルから東京タワーまで歩ける距離だったので、散策がてら歩きました。(地元の人は地下鉄などを使うのでしょうけどね)
これまでの都内移動は概ね交通機関利用でしたが今回は出来る限り徒歩で向かいます。

当たり前ですが、”実際歩いての散策では感じる風景、風の感覚、人との距離感”などゆっくり移動することで、こんなにも新たな発見をもたらすのかと改めて気付かされた訳です。
これまでの旅行は時間の制約が多く、目的地に掛ける時間を最優先にしていた為、旅の醍醐味をどことなく置き去りしていた感が経験上多く、今回の旅では目的地の設定を決めておいて、あとはノープラン(時間の制約をもたない)にしたのです。
(歩くことで疲れは生じますが、まだまだ歩けるお年頃なので😁)

昨今旅番組や街歩きの番組が盛んですね。私もそれらの番組が好きで良く観ています。これまた当然ですが、TVを観ての感じ方と実際歩き訪れるのとでは体感は全く違います。しかし物理的に行くことが出来ない所も多々あるため、今はいずれも楽しいと思います。

<ちょいといい話>
東京タワー周辺の道を歩いているとさりげなく声を掛けて下さった方が居まして、観光客と思ったのでしょうね、道に迷っているのかと思ってのことだと思います。
東京は人の多さは言うまでもなく、皆さん忙しく駅などでもたつき、オロオロしても声を掛けてもらうことはこれまで無かったのですが、今回はそんなことが有りまして、「このような優しい方いるんだね」と妻と、その方に丁重にお礼伝え歩き始め話しました。

現地周囲に到着。
その東京タワー周辺にこれまたびっくりした建物が目に飛び込んできました。

陰謀業界?🙄ではお馴染みのあの建物が…

そうですフリーメイソンのロッジがそこにあるではないですか…
もちろん中に入ることは出来ませんでしたが、思い出に建物の前でぱっちり
(もうーほんとに田舎もんですみません…😜)

いつか行ってみたい場所がまた一つ増えた瞬間です。

さてさて、ここから東京タワーです。

東京タワー自体本当に数年振りです。実は高所恐怖症な私、高い所は苦手なのですが、イベント開催場所がここなので訪れました。
しかし、いつ来ても見上げてはその高さにはいつも圧倒されますね。


さて、現在このイベントは終了しています。最終回は確かYouTubeにも上がっていました(イベントにおける通常は有料の別開催のアクションshow)
実は数年前から東京タワーで常設開催について知っていました。
しかし、これまでは二の足を踏んでおり迷っていましたが、今回の旅行でサブの目的設定で思い切っていくことに決めました。

当日は海外からの旅行者やら、春休みを利用しての観光客でかなり混んでいました。入場チケット購入し会場入りです。

いやーこれまたテンション上がりましたねー🤣
見るもの見るものワンピースだらけで、ここでも写真を撮るは撮るは…
もはや見学に来ていた小さな子供たちと同じ、いやそれ以下のレベルではしゃぎまくっていました。
(おっさんよくそこまで浮かれられるなー😝)

それを見に妻はどう思っていたのでしょうか…😅

そんなことお構いなしに浮かれポンチな私がそこにはいました。
(今思っても、楽しかったなー🤩)

今回別の用事の為に東京に来て、イベント閉園も知っていたので思い切って行くと決め、結果行けて本当に年甲斐もなく浮かれまくって、写真を撮りまくるおやじと、それを見守る妻の構図。おかしかったけど良い思い出の一つになりました。


私の予定を済ませ今度は妻の目的地へ

一つ目は自由が丘のお店
”オーパーツ”

妻曰く
「このお店のパワーストーン購入は、アドバイザーの方がカウンセリングとオーリングテストを行い、店内に有るブレスレッドから数点選び、本人に合ったものを選んでもらうの」
と私に話してくれて、このアドバイザーの方目当てに来店する方が多いようです。

しかし、ここ数年アドバイザーの方はお店にいない日が多く、今回の旅行で事前にいる日をリサーチを済ましての来店でした。
(ちなみに妻は10年越しの想いだったそうです🙂)

当日お店にてアドバイザーの方に妻は色々ここまでこのお店で購入したかった思いなどを話しており、私はそばでふんふん聴いていました。
楽しいそうにあれこれ選んでいた妻の表情は嬉しそうで良かったです。

こちらがその時購入したブレスレットです⬇️

次に訪れたのが中目黒に在りますお店
”ナ・ムー 中目黒店”

こちらのお店は
ブレスレットを購入にあたり、数多く有る石の中から数個を選び、アドバイザーから簡単なカウセリングとオーリングを行ってもらい、その人に合った一品を作ってもらいます。

不思議ですが石によってその人に合う合わないが有るようで、初めに選んだ石からこれは合わないと言われ、数回繰り返し変更しながら石を決めていきました。
(これは人によって時間のかかりはまちまちの様です)
作成中に石の意味やメンテナスのやり方、定期的に変わる石の相性についてなど丁寧に教えていただいたことを思い出します。

個人的にはナ・ムーの販売の仕方が良かったですね。

そしてこちらがこの時購入したブレスレットです⬇️

これ私の↑

これ妻の↑

2軒回ってみて、それぞれの販売スタイルは違っていましたが、いずれのお店も感じが良く取り扱っている石などの種類やコンセプトが違うので、パワーストンに興味ある方の参考になればと思います。


ブレスレッドを購入するころには時刻も夕食時になっていて、せっかくなのでナ・ムーの店員さんに東急電鉄中目黒駅の界隈のお勧めお食事店を聞いてみると
駅前周辺の以下のお店を勧められてそちらに向いました。

こちらお店ではカレーや生春巻きやら無国籍にチョイス。やはり地元方に聞いてお勧めのお店に行く、これに勝るものはないですねー😊

食後せっかくなので駅周辺を散策することに
すると何だかとても賑わっていました。まあ中目黒界隈はいつもこれ位人がいるのだろうと思って、賑わっている方に進んでみると目黒川に到達。

「あれ!今日はおまつりか?」

と妻に話すと
川周辺に提灯が数多く夜風になびいておりそして

川を挟むように両サイドの歩道に植えられていた桜が満開でした。

”おおーこれはきれいだー”
と歓喜の声を思わず上げてしまい

そう今日は目黒川の桜祭りだったようです。

偶然に出会った光景にびっくりして、余りの美しさにしばし見とれていました。丁度桜の頃の東京、今回の旅行で見れたらいいなーと思っていたけど実際たまたまやってきた中目黒で見れたなんて、本当にラッキーでした。

両サイドの歩道をゆっくり時間をかけて途中屋台でつまみ食い
(夕食後だったのですが😅)
しながら何だか夜風が心地よく、散る桜吹雪の中幸せな時間を過ごしていました。
(この年は地元を含め花見が多く出来た年でもありました)

終わりに

ライブ鑑賞メインで、サブの目的も無事に果たせた今回の旅行。
行く先々で大変楽しい思い出が出来ました。

交通機関も私鉄や地下鉄メインで、JR山手線は一回のみ利用。東京の交通網の凄さが改めて感じられ、また私鉄や地下鉄利用でこれまで行ったことのなかった場所に行けたのも良かったです。

そして歩いて回る旅本来の楽しさ、地元の方々との触れ合いも数多く体験出来て、次回の旅行でも同様な楽しみ方を実践したいと思う今日この頃です。

”あの頃は普通の日々でした”
この記事のタイトルですが、今の時世はこれらの楽しみが得られない日常です。当たり前に出来ていた人との触れ合いは、今はマスク越しで密は極力防ぎながらに変わりました。

ワクチン接種が進み有効な治療方法が確立するまでこれまでの生活様式は戻らないと思います。

あの時の思い出は今ではとても貴重なものになりました。

これからの旅行の在り方について、模索が続きますが出来れば、昨年は一度も旅行が出来なかった分、今年は出掛けたいと思いながらの執筆でした。

私以外のnoterの方々それぞれのお住いの地域は、私にはきっと魅力ある土地だと思います。いつか訪れるその日まで元気に過ごしたいと思います。

今回はここまでです

最後まで読んでいただきありがとうございます

それでは次の記事でお会いしましょう。










サポートしていただける方へ、大変ありがたく思います。今後の創作、記事への執筆活動の励みと勇気を頂けると思いますので、よろしくお願いします🎵