見出し画像

アキのエッセイNo.192ー失敗への恐れが軽減した話

こんばんは😃🌃
アキです🎵

これは
ただのつぶやきです。

今日
職場の部長から叱られました。

報告漏れをしてしまい
迷惑をかけてしまった
私に非があるので
本当に反省しています。

ただ
何となく感じたことがありまして。

と言うのは
部長から叱られて
嫌な気持ちがしないのです。

すっと
言葉が心に浸透し
腑に落とせるのです。

何だろう?


不思議に思いましたが

何でだか
分かりました。

怒りが軸ではなく
ちゃんと
私を想って
淡々と叱ってくれた。

そこに
私をきちんとした社員に
育てたいという
愛がある。

だから
すっと浸透したんだと思います。

私は
あまり叱られたことがありません。

それだけ
良い子を演じてきたからなのもありますが

何せ
うちの両親は
きちんと叱れない人達なので

だから
うちの兄が腐ったわけですが
それはさておき

叱られる耐性がないので
叱られたら
終わり!
という白黒思考が出来上がりまして。

いっそう
失敗しないことに
意識を向けすぎてしまうはめになり

強迫観念に近いくらい
くそ真面目になりました😅

もちろん
仕事は誠意を込めるのは重要です。

ただ
失敗に対する恐れが
なかなか拭えず

失敗すれば
自責感情がハンパないです😭

しかし
今回のお叱りを通して

失敗することへの恐れが
軽減できた感じなのです。

失敗しないことだけが
正解なのではなく

誠意を持って
失敗を受け止め
その経験を糧にすること。

それが
正解でも良いじゃないかと
思えたのです。

なら
安心して
失敗の経験を重ねても良いかな。

それがなければ
学べないこともありますから。

本当に
部長には感謝です。

良い人に恵まれました。

という
長いつぶやきでした。

最後までお読み下さり
ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?