見出し画像

331:【手段】コミュニケーションの取り方はさまざま!あなたは何をよく使いますか?

 皆さんは普段どんな人に対して、どのようにコミュニケーションを取っていますか?
例えば、先輩や後輩、上司や部下、友達、彼氏彼女、夫婦、家族など生活をしていたらいろんな人と関わることが多いと思います。その時にどうしていますか?
対面で話しますか?
電話で話しますか?
LINE?SNS?
職場ならチャット?メール?
zoom?
いまの世の中、さまざまな方法でコミュニケーションが取れます。人によっては、好き嫌いがあると思いますし、職場であれば決まったコミュニケーションツールを使用するなどまちまちだと思います。

私自身も職場では、基本的には対面かメール、ときにzoomを使用して内部や外部の方とコミュニケーションを取っています。
プライベートでは、LINEか対面が多いです。ときどきインスタですね。
皆さんは、何を使用することが多いでしょう。

ここ最近思うことは、やはり対面で話すのがいちばん良いな思いました。電話やzoom等でも話せますが、対面と違って、顔が見えなかったりしますよね?それだと本当に伝わっているのかどうかがわからないこと多くないですか。言葉では「分かりました」って言っているけど、本当にわかっているのかどうかがわからないです。
顔が見えなかったら、正直適当に返事をしていてもわからないですよね。

またメールとかではどうでしょうか?
文面だけで相手が伝えたいことは読み取れていますか?逆に相手に伝えたいことをきちんと伝えられていますか?
変な解釈や思い込みでこうじゃないかっていうふうに決めつけたりしていませんか?

小さなズレが後々取り返しのつかない大きなトラブルになったりすることもあると思います。
認識にズレがないかをメールで細かく聞いても面倒くさがられたり、こいつ仕事できないなと思われるのも嫌だと思います。かといって、認識や解釈がズレているとお互いに取ってデメリットだと思います。

ならこう言うときどうしますか?
私はいったん先輩に相談したり、もしくは思い切って先方さんに聞いてしまいますね。私は、後々面倒になる方が嫌なので、そのときその時で聞くようにしています。それに私自身、おそらく読み取る力がないのでこのようなことが起こっているかもしれません。
皆さんならどうしますか?

なので、私は極力対面で話すように仕事では調整します。対面が難しければ電話かzoomで会話できる状況を作ります。どれもダメだった場合はメールやチャットでやり取りをしています。
メールやチャットのいいところは文字として残るところです。対面や電話だと言った言っていない問題が発生します。この問題もよく起こりますよね。
こうならないためにも私は、対面や電話で話した後に、メールやチャットでメモを送るようにしています。

これはお互いのためにやっています。

仕事をしているといろいろあると思いますので、そのときの状況等に応じた対応をすることが求められると思います。仕事なのでやらざるを得ないですが、やっていると徐々にわかってくるようになります。そしてまずは自分はどの方法がいいかも知りましょう。プライベートも同じかもしれません。

結論、仕事はトラブルなく円滑に進んで、結果を残せばなんでも良いと思います。
そのためにはコミュニケーションは欠かせないので、きちんと取るようにしましょう。わかったフリはせず、わかるまで聞きましょう。それが後々良い方向に招いてくれます。

皆さんの何かご参考になればと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?