見出し画像

noteでお金を稼ぐための6つの方法

どうも、ニートです。

最近noteに関してより発展させるためにどうしたらいいものかなーとnote関連のブログや記事、Kindle本を読み漁っていたのですが

意外と稼ぐ方法は色々とあるのだなーと腑に落ちてきました。

僕自身がどの方法を選択するかはともかくとして、今回は学びのアウトプットとして「noteで稼ぐための方法集」をまとめておくこととします。

noteで収益化を目指す人はご参考にしてください。

noteでお金を稼ぐための方法6つ

結論から、ざっくり調べた中で見つけた方法は下記6つです。

■有料noteで稼ぐ方法
・SEOなどのキーワードを選定して販売する
・実際に色んな人のnoteを購入して、興味を持ってもらう
・圧倒的なファン化、魅力的な実績で引き寄せて販売する
■Kindleで稼ぐ方法
・Kindleを出版して印税で稼ぐ
・そこからの情報コンテンツの販売で稼ぐ


■番外編
・アフィリエイトで稼ぐ

ひとまず今回はこれらの内容に関して簡単に触れていこうかなと。

ガッツリ書いたら文字数えげつないことになりそうなので、マジでパパっといきます。

有料noteで稼ぐには?

1つ目はシンプルに有料noteで稼ぐ方法です。

値段設定やら細かい話云々は置いといてですが、

・SEOなどのキーワードを選定して販売する
・実際に色んな人のnoteを購入して、興味を持ってもらう
・圧倒的なファン化、魅力的な実績で引き寄せて販売する

ざっくりと調べた感じでは有料noteの売り方は上記の3つですね。

今回はこの内のSEOなどのキーワードを選定して販売する方法に関して触れていこうと思います。

SEOを攻略して有料noteを販売する

1つ目に関しては結構わかりやすいですね。

実際にGoogleで検索されるようなワードを調べて(例えば note 稼ぎ方 など)

そのキーワードを散りばめた記事を書いて、グーグル検索から有料noteを販売していく方法です。

この方法に関しては簡単なSEOに関しての知識と、キーワードの検索能力があれば出来るかもなーとは思います。

キーワード検索はラッコキーワードとかで簡単にできますからね。

検索で調べた人が実際に有料noteを買うのか?

で、意外とこの話なのですが、noteユーザーの約9割はなにかしらのnoteやマガジン、サークルにお金を払った経験があるっていうデータが有るようです。

実際、僕も調べてる最中で何個か有料note買ってるので、買いますね笑

イメージとしては、ユーザーが動いているその流れを見極めて、流れの中にぽんと商品をおいておくイメージでしょうか。

ある程度のネットのリテラシーがある人からすれば、全然出来る選択肢だと思いますね。

Kindle出版で稼ぐ方法

画像1

次に2つ目がこれで、Kindle出版で稼ぐ方法ですね。

アマゾンがやってるKindleには、個人でも誰でも無料で出版できますし、実際に出した本が読まれることで印税を獲得することが可能です。

この方法は、noteで活動している人の中で広まってきているやり方ですね。

僕も本は出してますが、大体印税は1ページごとに0.5円もらえる計算になります。

なので200ページの本を出して、その本一冊が読まれたら100円の印税が収入として上がってくる計算になりますね。

(KindleUnlimitedの方が読んだ場合の計算になります)

誰でも実際に出来る方法ではありますし、お金もかからないことからnoteを書いてKindleにて出版する方法をとっている人は結構多いように思われます。

Kindleからの情報コンテンツ販売

で、これもまぁ鉄板の方法なのかなーとは思います。

Kindleを読んでくれた方をメルマガやLINEに誘導して、そこから自身のコンテンツを販売していくやり方ですね。

このやり方のメリットは

・Kindle本で自身が伝えたい情報を伝えた上で、共感してくれた方に商品を購入してもらえる
・ある程度販売を自動化出来る
・販売手数料を抑えられる(noteだと10%だが、ペイパル単体なら3.5%位になる)

ってところかなと。

販売価格は人によって数千円から数万円までまちまちではありますが、ある程度情報発信に力を入れている人ならば効果的な手法だと思います。

有料note販売においての「ファン化をして有料noteを販売する」やり方に似ていますね。

アフィリエイトで稼ぐ(番外編)

で、最後が番外編の「アフィリエイト」で稼ぐ。です。

正直、このアフィリエイトで稼ぐパターンも2パターンに分かれていて

・SEOを意識して、完全に検索ユーザーをターゲットにした記事をnoteで書く
・交流をした方にアフィリエイトで何かしらを紹介する

のパターンになりますね。

ただ、前者に関してはnoterさんというよりかは「アフィリエイター」さんがやることなので、noteを毎日書いてます!!って人からしたら参考要素は薄いのかなと思います。

後者の場合でのアフィリエイト報酬は割とお手軽の方法かなと思います。

書評記事とかだと、記事の後半にその本のアフィリエイトリンクを貼れば収益化のポイントが一つ出来ますからね。

これはやってないひとはやったほうがいいかなと。


実際にやってみた経験含めて、詳しい内容は以下の記事にて紹介していますので、真剣な方のみご覧ください。

noteでお金を稼ぐ方法は割と沢山ある

以上が【noteでお金を稼ぐ方法6つ】になります。

調べてみた感じでは

「noteはちゃんと取り組めばしっかり収益化はできそうだなぁ」と僕自身は思えました。

またここらへんの展開に関しては、有料記事にするか、電子書籍でまとめて書こうかなと思います。

(サラッとお話してきましたが、これ本気で細かいところまでまとめたらどうやっても1万文字超えそうですからね・・・。)

ご参考にしてもらえれば幸いです。

最近読んだ面白かったnote

上村さんの父親としての気付きをまとめたnote。

僕の場合は2歳の娘なので、まだこれらの役割を意識しているのか?というとそこまで強く意識はしてないのですが。

子供と触れ合う時の意識は大切だよなーとしみじみ思う次第です。

こちらは秋山さんのnote。

最近noteを始められた方なのですが、文章の柔らかさと雰囲気が好きです^^
noteをやっていて楽しいのが、こういうフィーリングが合う方を見つけられるのが好きな部分ですね。


PS、電子書籍「人生初の詐欺にあったのでネットで復活した話」を出版しました。

・過去詐欺にあった一部始終

・そこからネットで稼いだ方法論

の2つを記載してます。KindleUnlimitedの方は無料です。ネットで1万稼ぎたい人は是非見てみてください。


PPS、note発信に今は力を入れております。是非フォローをお願いします!!WEBマーケの知識や、起業・独立してからの失敗の学びを書いてます。他の記事も参考にしてもらえれば幸いです^^


この記事が参加している募集

スキしてみて

最後まで読んで頂きありがとうございます。今後ともWebマーケや失敗談の記事で学びや経験を提供していく予定です。 記事が良いと感じていただけたら、サポートよりもスキやシェアやフォロー頂けると嬉しいです。一つポチっとお願いしますm(_ _)m